幕末掃苔屋 公式ブログ

幕末掃苔屋のブログです。掃苔録不定期更新中。ご意見、ご感想はご自由にどうぞ。

上野のヘビヤ(2)

2014年09月23日 | 幕末グルメ

日本におけるヘビ食の歴史は古く、平安時代にはすでに行われていたことがわかっているそうです。
昔は皮を剥いて5、6センチに切ったものを炙って食べていたとのこと。
ヘビ屋は戦前には300軒ほどあり、40年前でも関東だけで60軒以上あったそうです。
昔は結核患者や精をつけたい人がヘビをよく食べていたらしく、遊廓の近くにはヘビ屋があったそうです。
救命堂のかつてのお得意さまを教えてもらいましたが、芸能人やスポーツ選手などそうそうたる名前があがりました。
幕末の有名人でヘビを好物としていた人はいないかとお聞きしましたが、ご存じありませんでした。
しかし店主は高杉晋作のファンのようで、高杉トークで盛り上がりました。
高杉も結核を患っていたので、もしかしたらヘビを食べたのかなと思いました。

ミンチ状になったヘビ肉をフライパンで焼き、キャベツや炒めた玉ねぎとともに皿に盛り、ヘビ肉料理の完成です。
一人前にヘビを丸々一匹使っていますが、ハンバーグにすると小ぶりに感じます。
量はマムシよりもハブの方が多いようでした。
ヘビ肉ハンバーグには砕かれた小さな骨が入っているため、鳥つくねのような歯触りでした。
味も鳥肉に近いように感じました。
今回は奇特な女性2人が同行していましたが、2人とも「おいしい」と言っていました。

珍しい食材としてヘビ肉料理を提供している店はいくつかありますが、生きているヘビから調理する昔ながらのヘビ屋は、今ではごくわずかしか残っていません。
興味のある方は、早めの訪問をオススメします。


おわり



最新の画像もっと見る

コメントを投稿