幕末掃苔屋 公式ブログ

幕末掃苔屋のブログです。掃苔録不定期更新中。ご意見、ご感想はご自由にどうぞ。

コミティア92 出展ご報告

2010年05月06日 | イベント
『幕末掃苔屋』は5月4日、コミティアに初出展しました。

わざわざご足労くださった皆様、誠にありがとうございました。
心から感謝しております。

はじめての出展だったので、学ぶことが多く良い勉強になりました。
経費的に見れば大惨敗でしたが、たとえごくわずかでも買っていただけ、
その喜びを知ることができたのは大収穫でした。

また、他のマニアックな歴史サークルと交流できたのも楽しかったです。
コミティアにはマニアックな本を扱うサークルがたくさん出展しており、
嬉しくなりました。

しかし、墓メインの本は我々のみのようでした。
掃苔人気はまだまだこれからのようですね。

そもそも墓好きの方は、まさかコミティアに
墓同人誌が出ているとは思っていないのでしょう。

いつの日か同人誌即売会に「墓」というジャンルが確立できるよう、
これからも広報を続け、同志を増やし、
地道に活動を続けていきたいと思っています。

ゴールデンウィーク

2010年05月04日 | 掃苔録
相変わらず警視庁関係の掃苔をしています。

大阪の阿倍野墓地で高山峰三郎と高崎親章を、
高野山では村野山人を掃苔しました。

警視庁関係以外では、
彦根の蓮華寺で凌霜隊の朝比奈茂吉を、
京都の相国寺で薩摩藩士を、
堺の宝珠院で堺事件自刃者、本源寺で橋本桂園を、
高野山で新門辰五郎と黒田長溥と井伊掃部頭と陸奥宗光を(供養塔ですが)、
神戸の追谷墓園でアーネストサトウ助手の野口富蔵を掃苔してきました。

堺は今回はじめての訪問でしたが、
彦根・高野山・神戸・阿倍野墓地は三回目です。

追い求めていた墓の所在がわかるといてもたってもいられなくなるので、
相変わらずあちこちと飛び回り、効率の悪い掃苔をしています。

※管理者注:写真は現像が終わりしだいアップします!

本が届きました

2010年05月02日 | お知らせ
『幕末墓参り紀行』が本日届きました。
印刷はしまや出版様にお願いしています。

しまや出版

予想以上のできばえです。

明後日、東京ビッグサイトで開催される『コミティア92』の
『幕末掃苔屋』ブース
(出展スペース:L05b)において発売いたします。

また、3年前に出版した『侍たちの警視庁』も
あわせてご用意させていただきます。

お時間のある方は足をお運びいただければ幸いです。