「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

       ”高校授業料の無償化”は大丈夫?

2011-03-02 07:19:23 | Weblog
男の孫の一人が昨日、都立高校に合格した。まずはめでたしだ。娘から合格の話を聞いた老妻が多少冗談まじりだが”高校の授業料無償化は大丈夫なのでしょうね”と僕に聞いてきた。民主党のマニフェストが子ども手当てまでグラツキ始めてきている。それを心配しての老妻の率直な質問なのだ。

戦後の教育改革前に育った僕は高校へはいっていない。国民学校(小学校)から中学校(旧制)それから大学予科に進んだ世代である。だから高校入試に相当するのは、旧制中学の試験だろうが、その当時東京でも中学に進学できるのはクラスでも三分の一程度であった。家庭の経済的な理由から残りの者は国民学校高等科(就学2年)へいった。

それに引きかえ、今は幸せな時代である。義務教育を終えた子どものほぼ100%が高校へ進学する。その上、授業料までが無償だというのだ。僕らが子どもだった頃にはとうてい考えられなかったことだ。

高校一年といえば昔の中学四年である。僕の四年に進級したのは敗戦の翌年の昭和21年だったが、僕が通学していた学校は空襲で僅かにコンクリートの校舎の外壁だけは残ったが窓ガラスは破れ、床も抜け、その中で暖房もなく授業を受けていた。食べるものも無く、授業は午前中だけで、下駄で通学していた者もいた。

合格した孫は早速制服の寸法を取ってきた、娘に報告してきた。娘は都立の高校を落ちたら私立の高校の入学手続きをするため、大金の入学金を用意していたが、それを使用しないで済んだと大喜び。だけど、政権が代わったら、この制度はどうなるのだろうか。余計な心配だが。

        民主党は何か年寄りによいことをしたのか?

2011-03-01 07:01:28 | Weblog
高齢者への社会福祉は菅総理がいうほど充実しているだろうか?先日来テレビで国会中継を見ていると、菅総理は野党議員が、子ども手当てに質問すると口ぐせのように高齢者への福祉の充実について言及する。昨日の衆院予算委でも自民党の伊吹文明議員への答弁の中で一回、小泉進治郎議員への答弁では二回、さらには与党民主党、藤田一枝議員への答弁でも充実を自讃していた。

僕が住む東京目黒区の松嶋祐一郎区議(共産党)の議会報告によると、区内に住む83歳のお年寄りの国民年金13万円が、後期高齢者医療保険料を滞納したという理由から差し押さえられたという。このほか、東京23区では昨年3月までに国民健康保険を支払えない高齢者、2100人が保険証を取り上げられたという報告もある。

民主党は一昨年、政権をとって以来、何か高齢者にプラスになるような政策を取ってきたのであろうか?昨日の予算委で斉藤鉄夫議員(公明党)が珍しく後期高齢者医療制度について質問した。が、答弁に立った細川厚労相は、例によって例のごとく、何をいっているのか解らない答えだ。要するに後期高齢者医療制度の代案は出来たものの、受け皿になる地方公共団体の反対にあって暗礁に乗り上げているのが現状なのだ。

民主党の一昨年の政権公約では、後期高齢者医療制度の即時廃止ではなかったのではないか?それさえ出来ないでいて、菅総理はよくも高齢者福祉は充実しているなどと言えたものだ。後期高齢者も茶の間でテレビを見ていることも忘れないで欲しい。