「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

東京の「緊急事態」宣言は解除できるのか

2021-08-31 07:38:30 | 2012・1・1
東京の1日のコロナ新規感染者数が30日、一挙に1915人と下落した。新規患者数が東京で2000人を割り込んだのは7月26日の1429人以来,およそ1か月ぶりだ。東京ではこのところ下落傾向ではあったが、いぜん4000人台の高い数字だっただけ都民の一人としても同慶の至りだ。

パラリンピックは問題なく順調に行われており、9月3日には閉幕の運びだ。この時点でコロナ禍の動向はどうなっているのか。早くも産経新聞(31日付け首都圏版2面)では「緊急事態再延長の公算」という記事を載せ、その中で田村憲久厚労相の話として「東京の新規感染者数が1日500人未満にならないと解除できない」という言葉を紹介していた。東京で感染者数が1週間続いて500人未満だったのは6月第1週である。

緊急事態宣言期限の12日の5日あとの17日には自民党総裁選挙が告示され29日には投開票される.。この時点での政府の判断は難しいが、結局再延長するのではないか。コロナワクチン接種のスピードアップ待ちである。前回総裁選に出馬した河野洋平コロナ担当相は今回は見送るのだろう。政治は水物でわからない。







東京ぶらり昔話 蒲田 勤労動員された町

2021-08-30 09:02:16 | 2012・1・1
筆者にとって蒲田は戦争に最も近い町である。昭和20年1月4日から4月15日,京浜大空襲で工場が全焼するまで、当時中学2年生から3年生だった筆者らは授業を中止し蒲田の軍需工場へ学徒動員された。毎朝早朝8時、国鉄蒲田駅東口に集合、多摩川べりの工場まで約1.5キロの道を行進した。この年は大雪が多く、子供には大変だった記憶がある。

工場では海軍の秘密潜航艇,丸六の部品を製造していたようだが、筆者ら子供は雑用していただけ、ストーブの火の番人であった。大空襲で工場は全焼したが、そのあとも焼け跡整理に動員され、工場だけでなく近くの雑色駅の焼けこげを牛車に乗せて運んだ。こんな作業の中でも艦上機の機銃掃射にあった。

蒲田には戦前、松竹の映画撮影所があり、映画の町だったが、戦争中は閉店休業だったのか、まったく思い出がない、日の丸ハチマキにもんぺい姿、戦闘帽にゲートル姿の学徒動員の町だった。70余年も前の話である。


東京ぶらり昔話 自由が丘 "田舎の"香水"がt漂っていた今セレブの街

2021-08-29 06:19:24 | 2012・1・1
自由が丘といえば今では東京でもセレブの街として知られているが、昭和の初めまで荏原郡碑衾(ひぶすま)村と、いかにも”田舎の香水”が匂いそうな地名であったが、1929年、渋谷から横浜に通じる東横線がここまで延び駅ができ周辺は一変した。当初は駅近くの浄土宗の古刹、浄真寺の別名、九品仏の名前をとっテイたが、32年に寺前に大井町から溝の口へ通じる大井町線の別の駅ができたため自由が丘と改名された。

自由が丘という地名は昭和7年に東京市の町村合併で35区制になったとき当時の荏原郡碑衾町の7つの字が一つとなってできた。碑衾町の畑の中にできた自由が丘学園という旧制中学校の名前からとったものだ。当時まだ自由が丘は郊外で駅前にわずかしか商店がなく、駒沢にあったゴルフ場行きのキャデイバスがでていた。

戦前の遠い記憶だが、大井町線の引っ込み線の操車場横に電車を利用した学校があった。戦後黒柳徹子の自伝「窓際のトットちゃん」で、黒柳さんがこの私立校に何年か通っていたことを知り驚いた。東横線のプラットホームの上からは昔農家だったわらぶき屋根の家がが見られた。

九品仏のお寺は昔のままだが、広い墓地の裏にあった池は今はない。子供時代、ボート遊びをしたものだが、今は高層住宅に様変わりしている。歳月の流れを感じる。

東京ぶらり昔話 多摩川園 遊園地のはしり 大山すべり

2021-08-28 06:52:44 | 2012・1・1
戦前、東京の郊外には遊園地が多かった。東急東横、目蒲線にはかって「多摩川園」という駅があった。駅名は大正15年から昭和54年まで開業していた遊園地からとったものだ。神奈川県と接する多摩川べりの5haの丘に沿って開発された。広々とした園内はロバに乗って歩けたり、定番のメリーゴーランド,飛行塔、ウオーター.シュートなどあったが、子供たちの人気は丘のてっペンから自然の傾斜を利用して滑り下りる「大山すべり」であった。季節折々には園内で「お化け屋敷」や「菊人形」の催しなどもあった。

戦争中から戦後すぐの時代筆者は学校農場へ勤労動員した後、多摩川園近くの浄水場でよく泳いだものだ.。2メートルほどの高さの石の堰の上から跳びこんだりした。戦後、王、長嶋巨人軍ブーム時代には、二軍の練習グランドが上流の河川敷気にあり、見物客で賑わったが、やがて高度成長時代、東横線の車窓から見る川が汚染されたバブルで泡だっている時代もあった。

昭和30年台の全盛期には1日3万人の入園客があったそうだが、今は跡地の一部が「田園調布せせらぎ公園」として公開されているそうだ。

昭和30年台の政治家 自民党の73歳定年制

2021-08-27 07:47:27 | 2012・1・1
自民党の総裁選挙は9月29日、どうやら菅義偉総理と岸田文雄前政調会会長を軸に行われるようだ。昨日パラリンピックのテレビ中継をみていたら、岸田氏の出馬表明の記者会見が流れてきた。その中で岸田氏が、総裁就任後も73歳定年制は堅持すると語ったのが気になった。小泉純一郎内閣の頃、中曽根康弘元総理への対抗として比例区での推薦を取りやめた。

今また73歳定年制なのか。自民党執行部は二階俊宏幹事長、政府部内にも麻生副総理など80歳台の政治家がおり、菅義偉総理も昭和23年12月生まれで、誕生日が来ると73歳である。これに対して岸田文雄氏は昭和32年7月生まれである。若いと思っていた安倍晋三前総理は29年生まれであるから、総理となれば初めての昭和30年台である。私事だが、31年生まれの長子より若い。

ちなみ に世界各国首脳の誕生年を昭和の年号に直すと,ハイデン米大統領昭和17年、マケロン仏大統領52年、親子ほどの差がある。中国の習近平、韓国の文在寅、二人とも28年である。昨年まで首相だったマレーシアのマはテイ₋-ル氏は昭和ではなくて大正うまれ94歳まで現職であった。





東京連日新規感染、前週曜日割れしているが

2021-08-26 08:57:45 | 2012・1・1
緊急事態宣言発令地域がさらに北海道,愛知など10道県追加された25日、東京の新規コロナ感染者数は4228人と依然高い数字だが、1週間前の18日の5386人に比べれば1158人と低い。前日も同じ1週間前の火曜日より416人下回っている。即断はできないが第4波のピークは越えたのであろうか。しかし、全国的にみると、大阪、兵庫、愛知10府県が過去最多を記録していて予断は許せない。

こんな情勢の中で菅義偉首相は25日、自民党本部で二階俊博幹事長と9月の総裁選挙、日程などについて話し合った。すでに菅総裁は再選出馬するようだし、岸田文雄元外相も出馬を表明した。コロナ対策の「緊急事態」宣言の期限は9月11日である。コロナ感染者数は直接選挙に影響、秋の総選挙に響いてくる。日本丸の舵取りの正念場である。

9月3日まで国のお祭りごとパラリンピックで沸いているが、祭りのあとの政治の空白が怖い。ここ一番、国を挙げてのコロナとの戦いだ。

東京ぶらり昔話 田園調布 渋沢一族が建てた高級住宅街

2021-08-25 09:06:25 | 2012・1・1
田園調布に家が建つーバブルの頃、漫才師星ルイスのギャグで一躍有名になった東京南西部の大田区から世田谷区の多摩川に沿った高級住宅街である。百年も前の大正時代、NHKのドラマ「青天を衝く」の実業家、渋沢栄一一族が英国のアーバン都市を模して開発された。

東急東横線の世田谷区側は駅から街は同心円型,放射線状に拡がっている。戦中から戦後すぐの食糧難の時代、中学生だった筆者は多摩川の河川敷にあった学校農園に毎週1回通ったが、いつもこの放射線の道を通り、途中自然林を利用してできた宝来公園の池の脇の広場でキャッチボールなどして遊んだものだ。

駅の大田区側は駅前に小さな商店街がり、歩いてすぐの所に田園コロシアムがった。屋外の総合催事場で、日常はテニス場に使われていた。筆者はここでデビスカップの予選を見たことがある。戦争中だったが、屋外で映画「愛染かつら」を見たが、会場は超満員であった。コロシアムは今はない。



また政府の「緊急「宣言いじり 菅義偉内閣の低支持率

2021-08-24 07:57:37 | 2012・1・1
今日からTOKYO 2020パラリンピックが始まるが、政府はまたコロナ感染防止対応策の一つとして、「緊急事態」宣言発令地域の拡大をお検討している。産経新聞の24日付け首都圏2面によると、政府は25日の対策会議で、現在「蔓延等防止」策が適用されている北海道と愛知、岐阜、三重東海3県を「緊急」地域に切り替えるという。いやいや、またかである。FNNフジニュース.ネットワークの調査によると、菅内閣の不支持率は過去最低61.3%、むべなるかなである。

同じ産経の社会面のトップ記事によると、急増している現在の第5波は20歳未満の感染者が多く、5月の第4波に比べて4倍の急増である、最近は学校の部活動でクラスター感染が多くなっている、新学期のシーズンを迎えて神奈川県など一部地域では休みの期間を延長している。それなのに政府は一貫した政策はなく、萩生田光一文部大臣は「延長するのであれば尊重したい」と他人事みたいなことをいっている。

今回、「緊急」発令に昇格しそうな北海道の苫小牧市で今月初め開催された全国高校アイスホッケ大会で選手関係者など143人が感染していた。市長が謝罪していたが、パラリンピックの学校ごとの感染はどうなのか。細心の配慮をしての応援参加だが知事の謝罪では済まない。今からでも遅くはない。萩生田大臣は中止命令をだすべきだ。

自民党のおごり 横浜市長選の敗北

2021-08-23 07:17:32 | 2012・1・1
菅義偉総理のお膝元ともいえる横浜市長選挙で野党立憲民主党推薦の元大学教授の山中竹春氏が自民党系無所属の元国家公安委員長小此木八郎氏や現職の林文子氏を大差で破り当選した。横浜市長選はカジノなどの統合施設の誘致の是非を争点にコロナ禍の中で行われたが、現職のほか元閣僚や県知事二人など八人が立候補、全国的な話題となった。

筆者は横浜市民でもなく一介の政治オブザーバーに過ぎないが、投票前から自民党系無所属の林立で野党系の山中竹春氏の勝利は予想できた。その通り当選した山中氏の得票数は374849なのに対して小此木氏は252844票、林氏156801票、二人の票を合わせても山中氏に足りないが、保守系とみられる元県知事の票を合わせれば足りない。

NHKの五輪後の最新の世論調査によるトン菅義偉内閣の支持率は3割を切り、不支持率は62%と内閣発足以来の最低の数字である。こんな中でコロナ感染が爆発的に急増している。与党自民党、公明党選対関係者の間におごりがあったとしか思えない。

東京ぶらり昔話 二子玉川 大山詣での渡し場

2021-08-22 09:22:56 | 2012・1・1
若者言葉で「ニコタマ」と呼ばれているそうだが、正式には「フタゴタマガワ」である、東京の南西部を流れる神奈川県と境を接する多摩川に面している。歴史書によると、江戸時代には落語で有名な大山詣での渡し場があって行楽地として賑わったそうだ。昭和になってからは関東大震災復興の砂利需要から多摩川の砂利を運ぶため渋谷から路の玉電の玉電が敷かれ発展、さらに昭和40年台になってからは駅前に高島屋デパートができ、都心からの地下鉄も乗り入れて急激な発展をした。

戦後すぐの昭和23,24年の二夏、筆者は大学生だったが、当時二子玉川にあった明大プールで更衣の預かりのアルバイトをした。明大プールはもともと玉川プールと呼ばれていいた戦前からの古いプールで、アジア大会の前身の極東大会が催され、ターザン役で有名な俳優のワイズ.ミラーが泳いだ。井戸水をくみ上げたもので水温が低いのが特徴だった。

二子玉川駅には東急大井町線と玉電が乗り入れているが、駅から数分のところに多摩川の土手があり、それにそった河川敷には、かっては子供向けの遊園地があった。我が国最初のジェットコースターもこにあった。戦争中にはプールの先に訓練を兼ねた落下傘塔があった。高さ10mほどだったが、装具まであった.。塔はその後解体されて江ノ島に移された。今はどうなっているか。