「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

ベトナム人少女の悲劇 もっと相互理解を!

2017-03-31 06:52:36 | 2012・1・1
千葉県我孫子(あびこ)市に住むベトナム籍の10歳の少女が、近くの松戸市の排水路で痛ましい遺体で発見された。ベトナムというと、最近まで一般日本人にとっては、かっての「ベトナム戦争」の当事国ぐらいの認識だったが、今年2月、天皇皇后両陛下の親善訪問もあり、身近な国になってきた。それは記録の数字でも裏付けされている。法務省の記録(2015年)によると、在日外国人234万7000人のうち、ベトナム人は中国、韓国、フィリピン、ブラジルについで第5位で14万6956人もおり、注目されるのは前年に比べて47.2%と飛躍的な伸びをみせていることだ。

在日ベトナム人が急増している原因は「外国人技能実習」制度である。かっては中国人が多かったが、ここ数年はベトナム人のほうが真面目でよく働くというので、受け入れ企業に好まれるようになってきた。しかし、一方、企業からすぐに”失踪”するベトナム人も多く、2015年1年だけで1000人近くのベトナム人がいなくなっている。彼らの多くは、そのまま日本に不法滞在しているが、”失踪”の原因は、言葉の問題もあるが、相互の文化、習慣の無理解によるものだ。とくに、日本の受け入れ企業に問題があるようにみえる。

1992年から93年にかけて、僕は無料のボランティア活動で、当時入管法の改正により、大挙して来日した日系インドネシア人の就労問題に取り組んだ。彼らは主として戦後インドネシアに残留した元軍人、軍属の二世、三世だったが、受け入れ企業側の文化習慣の無理解からトラブルが続出した。殺された少女の在留条件は不明だが、確かに最近「ベトナム」が、昔と違って”身近に”感じるようになってきた。東京の食べログには200軒ものベトナム料理店がある。が、その割には、日本人はベトナムについて知らないような気がする。戦争中、この国が仏印と呼ばれ、旧日本軍の南方軍総司令部がダナンにあったことなど、ほとんどの日本人はしらない。

”3月30日の日曜日”の歌が流行した時代

2017-03-30 05:45:52 | 2012・1・1
「フランシーヌの場合」という歌がある。1969年(昭和44年)1月30日の日曜日、ベトナム戦争とビアフラ(ナイジェリア)の内戦に抗議してパリの路上で焼身自殺を遂げたフランスの女子大生、フランシーヌ.コンテについて歌った一種の反戦歌である。日本でも新谷のり子が歌ってヒットしている。
   ♯ フランシーヌの場合は あまりにもおばかさん フランシーヌの場合は あまりにもさびしい
     3月30日の日曜日 パリの朝のいのち ひとつ フランシーヌ

1969年という年を振り返ってみた。新年早々から東大の安田講堂が学生によって占拠された。ベトナム戦争に反対する「ベ平蓮」の運動が学生を中心に盛り上がり、週末には新宿西口広場で数千人規模のフォーク集会が催されたりした。こんな騒然とした世相のなかで7月には米国が人類初の月ロケット、アポロ11号が月面着陸に成功した。

個人的にも1969年は僕にとっては忘れられない年だ。前年の暮、父が亡くなった直後、20年近く勤めた新聞社から系列のテレビ局に異動が決まった。しかも記者から営業職への転換である。正直言って自分のことで一杯であった。ベトナム戦争どころではなかった。しかし、何故か48年経った今でも「フランシーヌの場合」がソラで歌える。当時、僕は38歳、反戦集会に参加したことは一度もないのだが。”歌は世につれ、世は歌につれ”加齢と共に昔がなつかしくなった。

       

”日本死ね“ 特養待機老人36万人

2017-03-29 06:43:55 | 2012・1・1
寝たきりなどで介護を必要とする特別養護老人ホーム(特養)への待機老人が厚労省の発表によると、全国で36万1000人もいる(昨年4月現在)。「老人タイムス」を冠する小ブログとしては改めてショックであり、国の老人介護政策の怠慢について、一老人の”声なき声”を伝えなければならない。

「待機」というと、”保育園落ちた 日本死ね”が専売特許だが、特養への待機老人数は保育園への待機児童数に比べれば、一けた違うほど多い。老人だから声は出さないが、それこそ”日本死ね”といいたくなるほどの社会問題なのだ。2015年の介護保険法の改正で、特養入居条件が、介護度の高い要介護3以上に引き上げられたので、数は減ったが、依然、奈良市の全人口ぐらいの老人が待機しているのだ。

国会は昨日も参院決算委員会で、「森友」疑惑について堂々巡りの質疑が続いていた。マスコミの最近の世論調査によると、安倍内閣の「森友」疑惑については7割から8割が理解を示していない。それでいて、安倍内閣の支持率は50%台というおかしな現象だ。これは多分、安倍内閣の「森安対応は”くさい”が、これに代わる野党のテイタラクでは益々困るということだろう。国民は長期政権を望み、腰を落ち着けた政治を望んでいる。

わが国が抱えている最大の問題は老人対策を含む社会福祉問題だ。それが「森安」疑惑にからんで総理夫人を国会に喚問するかどうかで時間をつぶしている。政府が老人介護の柱としている在宅介護の老人12万3000人も、特養への入居を望み、待機リストの中に入っている。一方、既設の特養施設の中には、介護士不足から空きベッドがあるという矛盾も出ている。保育園の場合はお母さんたちの声は大きく国会に届くが、介護が必要な老人の声は届かないのかも。

桜ではなくミカンがたわわ 品川の荒神さま

2017-03-28 19:35:12 | 2012・1・1
老妻が娘と一緒に品川の荒神様の春の例祭に出かけてきた。例年ならば、桜が5分咲きなのだが、今年は1週間前、開花宣言が出たのに、陽気が足踏みしていて1部咲き。代って裏庭のミカンが、まだたわわに実をつけていた。

失われた記憶 スクラップ帖の効用

2017-03-28 06:37:29 | 2012・1・1
ブキテインギの「日本の穴」(昨日の小ブログ参照)について、再度調べたいと思い、古いスクラップ帖を持ち出して、昨日、一日がかりで資料を調査してみた。「日本の穴」の資料の収集に当たったのは、昨日のように思われたが、20年前、ふた昔も前の事、やはり、思い違いや忘れかけた資料の再発見があり、改めてスクラップ帖の効用を知った。

IT(Information Technologu )が発達した今と違って、昔は資料の収集保存はもっぱらスクラップ帖に頼っていた。文具店には各種のスクラップ帖が売っていたが、今はどうなのだろうか。20年前といえば、すでにワープロの時代が始まっており、僕も自分の原稿などはフロッピに残してあるが、資料の保存はスクラップ帖だけである。現役の記者時代は資料室があったが、フリーになると、インターネットがなかった昔は執筆に困ったものだ。


スクラップ帖の記事の中には、当時あまり関心がなくとも、今になると別の角度から重要と思われるものもあった。例えば、僕の切抜き記事の中に、戦争中、日本軍が北スマトラの近衛師団の司令部のあったメダンに造った紘原神社の写真である。今でも神社の社務所建物は残っているが、スクラップ帖の写真のコピーは造営中の本殿の前で撮られた結婚式の集合写真で、媒酌人の中島鉄蔵中将と共に当時、NHKのメダン放送局長だった仏文学者の高橋邦太郎氏や従軍作家だった直木賞作家の小山いと子氏の顔がある。先日、小ブログの読者で、戦争中の海外神社の研究者に紘原神社の資料を贈ったばかり。その時には、この写真のことはすっかり忘れていた。

加齢と共に資料の収集保存がが出来なくなってきた。スクラップ帖がなくとも今はIT技術を駆使すれば、資料は永久保存できるのは理解しているし、知人から親切にその方法を伝授されたのが、それが出来ない。齢はとりたくないものだ。


"虐殺”流布のスマトラ”日本の穴の現場から真相資料が欲しいと申し入れ

2017-03-27 10:28:31 | 2012・1・1
戦争中、旧日本軍の第25軍の司令部があった西スマトラの観光都市、ブキテインギに6か月滞在していた東京の大学生がこのほど帰国、昨日、最近のブキティンギについて話を聴く機会を得た。20年ほど前まで、ブキティンギでは、第25軍が戦争末期、防空壕を作った際、3000人の労務者を虐殺したという虚妄の話がまことしやかに流れ、壕の入口には”虐殺”をほのめかす壁画が飾られていた。そして日本でも学者(複数)がこれを信じ込み、新聞や自分の著書に書いていた。

1997年1月、インドネシア西スマトラ州政府は、入口の壁画を一斉に撤去した。戦争中第25軍近衛将校だった東京医科歯科大学総山孝雄教授(故人)らの戦友会の働きかけで、当時の駐日インドネシア大使が西スマトラ州政府に連絡、虐殺は全く作り話と断定した。僕も雑誌「正論」に現地取材して「ブキテインギ”日本の穴”顛末記」の一文を書いている。さらに、僕らは関係者や支援者の協力を得て、2005年インドネシア語と日英両語で、真相をかいた「第25軍防空壕築造由来概略」のパンフット800部を作成、現地の市役所、観光局、大学、ホテルなどに配布した。正直いって、これで一段落ついたと僕は思っていた。

ところがである。帰国した学生の話では市役所や観光局では「虐殺」を信じていないが、現地で発行されている旅行ガイドブックには依然「虐殺」の記述があり、現場のガイドたちの中にも観光客に面白おかしく「虐殺」を話をしている者もいた。たまたま学生が僕の書いた本「大東亜戦争とインドネシア」を読んでおり、防空壕築造者の話が載っていたので、そのことを話すると、是非ガイドの講習会で話をしてくれと依頼があった。

学生は約10分間、僕の本にそって話をしたが、約40人のガイドは、僕らが配布したパンフは見たことがないそうだ。観光局の担当者も壕の築造の真相が知りたいといい、真相が判れば壕の前に説明案内を建てると学生に申し入れてきた。戦後70余年経ち、当時の方の大半は亡くなられている。従軍世代に次ぐ僕ら昭和1ケタ世代でも80歳半ばをすぎている。しかし、史実を後世に残すには、やはり老骨に鞭を打たなければならい。現地と詳細について打ち合わせに入りたい。(写真は防空壕の内部図)

69年目の”ホームカミングデー” 母校は創立154年

2017-03-26 06:19:48 | 2012・1・1

昨日、母校の攻玉社中学(旧制)の”ホーム.カミング.デイ”に招かれて出席した。(写真)僕ら老人には聞きなれない名前だが、ネットの辞書によれば、主として米国の大学で年に一回、卒業者が母校に集まる親睦会のようである。攻玉社では10年ぐらい前から10年、20年、30年、の節目ごとの年次の卒業生を母校が招待してくれていたが、今年から85歳以上の超OBも特別に招かれた。

僕が母校を卒業したのは昭和23年3月(1948年)、もう69年も前の事だ。18年に入学した僕らは、戦中から戦後すぐの、まさに激動の時代を母校でお世話になった。母校は20年5月の空襲で鉄筋校舎を残して焼失し、往時の面影はほとんどないが、地形は昔のままで、昔、教練で汗を流した校庭では生徒たちがバスケを楽しんでいた。資料室には当時、教練でつかった銃が戦後焼跡から掘り出され復元されて展示されていた(写真)

攻玉社は文久3年(1863年)三重県の鳥羽潘士、近藤真琴先生によって、東京の芝.新銭座に創立された。今年で154年の古き歴史を誇る。僕らが生徒だった時、歌った応援歌「大洋の水」の一節は”歴史は古き80年”だったが、昨日会場で貰った応援歌は”歴史は古き百余年に変っていた。その古き歴史の中で、母校は明治時代は、海軍兵学校の予備校であった、その関係で15人もの海軍大将を輩出している。戦前まで「軍神」と歌われた広瀬中佐も佐久間艇長も卒業生である。

会場の一角に、今年の卒業生の大学別合格者の名前が大きく張り出されていた。母校は今、全国的に知られる中高一貫の進学校になった。69年前、僕が入学した大学(当時有名校ではなかった)は、現役は僕一人だったが、張り紙には42人の名前が載っていた。ネットで調べると、その大学合格高校のベストテンに入っている。素直に誇りと喜びを感じた一日であった。

(広瀬中佐)日露戦争の旅順港閉塞作戦のさい、沈船の段階で部下の杉野兵曹長が不明になり、艦内を捜索中敵弾に当たって死亡。戦前、この話は教科書にも載り、東京万世橋駅(廃駅)前に銅像があり、小学唱歌にも歌われた。
(佐久間艇長)第六潜水艇長。1910年、山口県沖で潜水訓練中、機器の故障で浮上出来ず、部下14名と殉職。死ぬ寸前までの記録を残していたことからその「沈勇}が讃えられ、教科書にも掲載された。

稀勢の里の負傷とワイルドになった最近の大相撲

2017-03-25 06:48:31 | 2012・1・1
大相撲3月場所の13日目の昨日、全勝の稀勢の里が、同じ横綱の日馬富士の速攻相撲に寄り倒されて左肩を強打した。苦痛の表情を浮かべて救急車で運ばれる姿から多分、今日14日目の出場は無理だろうと思っていたが、本人の意思で強行出場するようだ。先場所初優勝して横綱に昇格、今場所も初日から勝星を重ねてきただけに本人の土俵への思いは強いのだろう。

稀勢の里の負傷について、モンゴル人の元横綱、朝青龍が”稀勢の里が負けた瞬間、力を抜いたのが原因だ”と言っているのをネットで読んだ。日下(ひのもと)開山を極めた横綱の言だから、その通りなのかもしれないが、双葉山時代から大相撲を見てきている僕に言わせれば、最近の相撲にケガが多いのは、ワイルドな張り手をまじえた”ケンカ角力”が多くなってきたからだと思う。この先鞭をつけたのは朝清龍で、大横綱といわれる白鵬にも受け継がれている。

双葉山時代から戦後すぐの時代にかけての第39代横綱、前田山は横綱在位6場所、勝率史上最低という不名誉な記録を持つ力士だが、一方では双葉山打倒を目指して、当時としては禁手に近い張り手相撲で旧両国国技館の鉄傘の土俵を沸かせたものだ。敢闘精神がもてはやされた戦時下であったが、何故か前田山の張り手は評判が悪かった。

今場所の番付を見ると、モンゴル出身力士が横綱二人、大関一人を含め幕内力士が十人もいる。そのうち二人がケガで欠場している。やはり、モンゴル相撲特有のワイルドな粗暴な取り口が原因しているのではないのだろうか。相撲は日本の国技である。”ケンカ角力”は見ていてもあまり良いものではない。国技であり、力士のケガをなくすためにも、一定のルールを設けたほうがよい。

”窮鼠”の籠池氏証言 と人を見る目がなかった総理夫人

2017-03-24 05:50:48 | 2012・1・1
昨日、衆参両院での「森友」疑惑の証人、籠池泰典氏の証言をテレビ中継で見た。疑惑で学校の理事長を辞任させれた籠池氏だが、”窮鼠猫を咬む”なのだろうか、安倍総理夫人、昭恵さんから”主人、晋三からです”と、100万円の寄付を頂戴したのを鮮明に覚えているなど証言、昭恵夫人との間で交わされたFAXまで公表した。総理の国会発言とまっこから違う、この証言、どちらが本当なのだろうか。

昨日の証人喚問に立った籠池氏の胸には、理事長辞任までは、安倍総理と同じようにつけていたブルーの拉致被害者救出運動のバッジがなかった。真意は判らないが、僕には、今までの総理に対する考え方とは違うのだという意思表示とも受け取られた。この疑惑が表面に出て以来、政治的な配慮からかあまりに面に出ていなかった籠池氏だったが、安倍総理の強硬な「森友」発言を受け、昨日の籠池氏の言動は明らかに”窮鼠猫を咬む”であった。

籠池氏が公表した総理夫人とのFAX公表から、僕は2006年の民主党のFAX事件を想い出した。この事件で当時の党の代表だった前原誠司氏が党の代表を辞任、議員に自殺者まで出しているが、当時同党の最高顧問だった渡部恒三氏が”人を見る目がなかった”と言い捨てたのを何故か覚えている。

籠池氏が、いつ、どのようにして安倍総理に接近をはかったのか。一時にせよ夫人が名誉校長に就任し、3回も同行を訪れ、話をしているのは事実である。国会が、本来の国有地払い下げ疑惑から離れた、こんな問題で空転しているのは国民にとって不幸である。原因は総理夫人の”人を見る目がなかった”からである。国民は早い幕引き望んでいるが、納得のできる解結でなければならない。

桜はまだだが、望春 紫モクレンは花盛り

2017-03-23 05:51:11 | 2012・1・1

東京はすでに21日、桜の開花宣言が出たのだが、わが家近くの暗渠に植えられた桜並木の蕾は固い。代りに隣家の紫モクレンの花が真っ盛り。、モクレンは別名「望春」というそうだが、まさにその通りだ。わが家の玄関先のミニ.シクラメンも鮮やかな色の花を咲かせている。”おんもに出たい”と待ちこがれた園庭のない認証保育園の園児たちが、保育師さんたちに連れれて三々五々、街を行くのを見かけた。「望春」しきりの80歳半ばの老人の心境である。