「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

お辞儀をする奈良公園の鹿 最敬礼しなくなった日本人

2017-02-28 07:03:16 | 2012・1・1
昨日NHKテレビの「おはよう日本」の再放送で”お辞儀をする奈良公園の鹿”の特集を見た。最近、奈良公園に出没する鹿たちの中に観光客が差し出す、鹿センベイに対して、頭をさげる仕草が多くなってきたそうで、これが外国人の観光客や、動画で”日本では鹿まで礼儀正しい”と話題になっているという。

戦前から何回か奈良を訪れたことがあるが気が付かなかった。いつごろから始まったのだろうか。同じように鹿が放し飼いにされている安芸の宮島では廿日市市が、給餌を禁止しているので頭をさげる鹿はいない。インドネシアのボゴール大統領宮殿の庭にも鹿がおり、センベイではならぬ、ニンジンを与えてもまったく知らん顔だ。

古い話で恐縮だが昭和18年10月、当時のインドネシア独立運動の指導者、スカルノ、ハッタ(後の正副大統領)が天皇陛下に拝謁するに当たって、事前に何回も最敬礼する練習をさせられたが、実際は陛下が手を差しのべて握手して来た、とスカルノが自叙伝に書いてる。数年前、米国のオバマ大統領が初来日して天皇陛下にお会いした時のギコチない、頭の下げ方が話題になったことがあるが、わが国の最敬礼は独特なものだ。

その最敬礼は戦後、皇室行事ぐらいしか見られなくなった。最敬礼どころか日常初対面同士の挨拶にもお辞儀に代わって握手が多くなり、中には外国風に握手した手を胸にあてる人もいる。それどころか、若い世代の中には、ごく自然にハグして挨拶する日本人も出てきた。挨拶の仕方のグル―バル化が始まってきた。奈良公園の鹿も人間に頬を突き付け挨拶する方法を学習しないとセンベイを貰えなくなるかもしれない。


東京マラソンに競歩行軍の時代を想う

2017-02-27 07:01:58 | 2012・1・1
今年も東京マラソンをテレビを見ながら参加した。3万6000人が都大路を駆け抜ける姿は素晴らしい。平和あっての賜物である。テロを警戒して入国制限をはかる米国では、いくらトランプさんが強いことを言っても出来ないのでは。思い思いの服装をして走るランナーたち、そして、これを応援する沿道の市民たち、すっかり、東京マラソンはこの時季の風物誌として定着してきた。

戦争体験者の僕らの世代は被害者意識が強いのであろうか。テレビ観戦をしながらも一方では戦争中の”競歩行軍”を想い出した。戦争中はマラソンどころではなかった。代って”競歩行軍”が奨励された。まだ東京が空襲に見舞われない昭和19年、東京の全中学校(旧制)が参加して”競歩大会”が催された。東京ドームの今ある地が公園だった地点をを出発、靖国神社を経て中野の沼袋を折り返し地点にして明治神宮までのコースだった。今、思うとマラソンと同じ距離だったのかもしれない。戦闘帽に足にゲートルを巻季、国旗を先頭にした文字通り行軍であった。

今年からマラソン.コースの一部が変更されて両国や門前仲町も走り、東京駅がゴール地点になった。コースを全走すれば、東京の名所旧跡がすべて巡れることにななる。素晴らしいアイディアである。杖つき老人は家に居ながらにして変貌する東京の姿を楽しめる。戦後の焼跡を知っている僕らにとっては感無量なものもある。

感無量といえば一位に入ったケニヤ選手の2時官3分58秒という記録だ。日本国内で出た最速記録だそうだが、前回、昭和39年の東京五輪で優勝した裸足のランナー、エチオピアのアベベ選手の記録は2時間16分15秒で、今回のマラソンでは30位にも入らない。女子優勝の記録に近い。半世紀の月日の経過を感じる。

軍歌を歌えない世代が増えた老人会

2017-02-26 06:44:32 | 2012・1・1

昨日、地域の老人会の誕生日会に招かれて夫婦そろて出席した。夫婦の合計年齢は合わせて170歳。自分で言うのはおかしいが、元気でこうして参加できるのは幸せだ。誕生会には1月―3月生まれ、約60人が出席したが、夫婦そろっての参加者は僕らを含めて2組にすぎない。出席者の9割は女性である。日頃、老人会での集まりの手品、カラオケ、フラダンスといった習い事の発表会であるが、昨日は若い女性たちがボランティアで、中近東のべリーダンスを披露してくれた。(写真)

僕は話し相手もなく、頂いたお煎餅をボリボリ食べながらベリーダンスを見て、半世紀前、仕事でアラブ諸国を旅行した想い出にしたっていたら、世話人の女性が、カラオケを勧めてきた。正直言って僕はあまりカラオケで歌ったことはないがが、昔の小学唱歌や抒情歌、軍歌などは歌える。とくに、銃後の小国民の時代にラジオで聞いた軍歌には郷愁があるのだが、最近は歌う機会がない。

戦後、軍歌は軍国主義の復活だと、毛嫌いされ、右翼の街宣車の騒音もあって社会の隅に追いやられているが、銃後の小国民の僕ら世代にとっては、ほとんど四六時中軍歌を聞いて育った。僕は会の世話人の勧めに乗って、歌うのを引き受け、カラオケ歌集にもある「空の神兵」を歌った。軍歌といっても、この”藍より青き、大空に大空に”で始まるこの歌は当時の少年の夢を膨らますものがあった。

僕の軍歌のカラオケは意外に大受けで大きな拍手を頂戴したが、考えると老人会でも75歳の後期高齢者であっても軍歌には想い出は少ないし、歌えない世代なのだ。あの勇ましい軍艦マーチに乗って大本営発表を聞いたり、「海行かば」を歌いながら英霊の御遺骨を迎えた世代は少なくなってきたのだ。ここでも時代の推移を感じる。

「プレ金」は定着するだろうか

2017-02-25 06:20:07 | 2012・1・1
プレミアム.フライデイ{Premium Friday}制度が昨日から始まった。どうして政府の”お偉方”は意味不明の横文字がお好きなのだろうか。あまり長すぎて見出しに困るのか、新聞の中には早くも「プレ金」という略語を使い出した。いよいよ、なんだか庶民には解らなくなった。ネットのお世話になって調べると、プレミアム.フライデイとは、毎月末の金曜日、企業が一斉に午後3時に退社し、週末の余暇を遊興や旅行などに使い、景気を底上げしようという狙いのようである。

バブル時代の1980年代”花金(ハナキン)”という言葉が流行した。”モーレツ時代”の反省から、土曜休みの週5日制になり、サラリ-マンは、週末の金曜日、2日の連休を前に明日の仕事を考えずゆっくり酒を飲めるという意味だった。”花の金曜日”が略さて”花金”と言われた。僕のサリーマン生活の最後の頃だ。

今や年金生活に入って四分の一世紀の超老人となり、プレミアム.フライデイにはまったく無関係だ。景気の底上げに協力したくとも財力も気力もない。しかし、今日の朝刊を見ると、都会では公務員や大手企業のサラリーマンが、陽がまだ高いうちから退社し、飲み屋で乾杯する姿が写真に映っていたりして「プレ金」の効果は出ているようだ。しかし、一方では、週末の金曜日の午後は集金で忙しくて休んでいるどころではないという中小企業の勤人の声もある。

老人のヤッカミかもしれないが、所詮「プレ金」は、大企業中心のアベノミクスの当たらぬ一矢にすぎない。”とらぬ狸の皮算用”で、果たして定着するだろうか。

完治できるのか高齢者のガンと高額医療費

2017-02-24 08:41:44 | 2012・1・1
先週來続いていた大腸ガン手術1年後の検査結果が判った。血液、生化学、核医学3検査とも異常なしである。大万歳だ。60余年前、大学試験に合格した時のような喜びだ。これで少なくとも次回検査までは、安心して生活できる。

先日,読売新聞のコラム「地球を読む」の中で日本対ガン協会の垣添忠生会長が早期ガンであれば、かなりの高齢者でも根治を目指して治療が可能になる。ただ、その場合でも余生の短い高齢者の手術を受ける事は医療費お高騰を招くことの不利益は大きい”と書かれていた。僕には意味不明の点があるが、手術しても完治出来ない高齢者は手術しても意味がないという意味なのだろうか。確かに手術費は高い。医療保険がなければ、とても支払なえない額だ。

僕は平成26年秋の区(東京)の一斉無料診断で大腸ガンが発見され、国立病院で腹腔手術を受けたが、幸い早期発見だったためステージⅡであった。ところが、あまり例がないと、担当医師が言われていたが、1年目の事後検査で手術した患部の近くにガンが再発、28年1月、今度は開腹手術を受け患部を摘出した。

それだけに、今回また再発が発見されたら、入院して手術を受けるのは遠慮しようと内心思っていた。医学の日進月歩の進歩はあっても手術はイヤなものだ。それに、手術にかかる費用は莫大である。余生の短い高齢者である。高齢者医療費の抑制に幾分でも役立つならば、自然の寿命どおりでもよいと思ったりした。

民進党の支持率低下と議員の品位

2017-02-23 06:01:54 | 2012・1・1
南スーダンの黒煙平和維持活動(PKO)をめぐる国会での民進党の追及は問題の核心を離れて稲田朋美防衛大臣”いじめ”のようにみえてならない。その先鋒の一人、後藤祐一議員(47)の態度は特に居丈高で見苦しく,僕は彼がテレビの画面に出ると、他のチャンネルに切り替えるほどだ。

その後藤議員が防衛省が提出した資料にイチャモンをつけ、大声をあげて女性職員を威嚇”勤務評価をさげてやる”と大声を出したとい。さすがに稲田大臣からの抗議で謝罪したようだが議員としての品格にかける、後藤議員は先年、泥酔してタクシ―運転手に絡み警察に通報された”前科”があるが、今回は飲酒していなかった模様である。

もう一人”稲田いじめ”の先鋒、辻元清美議員が国会の公聴会を無断欠席して、民進党が次の政府攻撃の目標としている大阪府豊中市の国有地払い下げ現場を同僚の玉木雄一郎議員と視察していたという。彼らは国会をどう考えているのだろうか。テレビで国会中継がある時だけ”出演”するのであろうか。

民進党の支持率がここにきて激減している。NHKの調査によると、今年1月あった8.7%の支持率が2月には6.4%と下落、野党第2党の共産党の4.4%に並ばれそうだ。2009年9月、鳩山内閣発足時、内閣支持率は72%もあった。この凋落ぶりの原因は何なのか。3年3か月の悪政が第一の原因だが、その反省もなく、あい変わらず相手の揚げ足取りに終始しているのが原因ではないのだろうか。

豊中市に国有地払い下げ問題は、メディアの報道を聞いていると、何かおかしい気がする。しかし、民進党が鬼の首をとったかのように国会で追及すると、またぞろ”ブーメラン”になって帰ってくるのでは。建設的な国会審議がない限り、この党は浮上してこない。

なんの意味なのか また横浜市営地下鉄に落書

2017-02-22 06:05:40 | 2012・1・1
横浜市営地下鉄の車両基地などなど2か所で、また停車中の車両4両が落書の被害にあった。落書は昨年についで2度目である、誰がなんの目的こんな悪戯をするのだろうかー。落書きは幅5m、高さ1mに当たって例の意味不明なアルファベット文字で書かれてあった。

寡聞にして知らなかったが、昨年10月から11月にかけて、全国の地下鉄が落書被害にあっている。札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡と全地下鉄にあたり、すべて深夜から早朝にかけて、同じような書体の文字で書きなぐられている。横浜の車両基地の防犯カメラには外人風の男二人が映っていたそうだが、いずれも一人で短時間で出来る犯罪ではなさそうだ。

僕が住んでいる東京山の手の私鉄沿線の線路脇の石塀にも同じ落書きが大書されている(写真)。駅から数百mしか離れていない場所だ。いつごろから、このような落書きが始まったのだろうか。1990年代にイタリアへ観光旅行へ行き,フィレンチェからピサまで乗った列車の車体に、同じような落書があったのを憶えている。その時、日本ではすでに、この落書きが問題になっていたから、すでに20年も昔からである。

不思議なのは、この落書犯が捕まった話をあまり聞いたことがない。こんなに全国に出没しているのに落書現場も目撃されていない。むろん、警察も全力をあげて捜査していると思うが気味が悪い。凶悪犯ではないが、人心に与える影響は大きい。捜査本部を置いて全国的な捜査をしてもよいのではないか。

冬季アジア大会と「ゆめぴりか」

2017-02-21 06:34:48 | 2012・1・1
冬季アジア大会が今、北海道の札幌と釧路で開催中だ。日本勢は早くも女子スピードスケートで小平奈緒選手と高木美帆選手が「金」「銀」を独占すなど幸先のよいスタートを切っている。この活躍から僕は45年前の札幌五輪時のことを想い出した。1972年2月、僕は東京から転勤したばかりで、札幌の町は五輪讃歌「虹と雪のバラード」が流れ、笠谷、金野、青地三選手の70メートル.ジャンプ優勝「金」「銀」「銅」独占で湧いた。

その五輪時から約10年、僕は札幌に居住したが、新鮮なサカナ、肉、野菜、それより何よりもも汚染されていない空気に恵まれた生活(当時東京は大気汚染が問題になっていた)を送れたが、一つ、困ったのは毎日食べるお米のまずさであった。安サラリーマンであり、わが家では東京と同じようにスーパーから安い「標準米」を購入したがその不味さである。当時あった食管法で各地ごとに「標準米」が定められており、北海道では不味い道産米が「標準米」であった。

アジア大会に触発されたわけではないが、昨日、老妻がスーパーから5キロ入りの「ゆめぴりか」を買ってきた。北海道での体験から帰京後も道産米は、すすんで食べなかったが、噂にたがわず美味しいこと。40年前食べた「標準米」とは雲泥の差だ。歳月の流れをを感じる。「世界」と「アジア」との違いはあるが、45年前の五輪ではメダル獲得数は”日の丸飛行隊”の3個にすぎなかった。それでも日本中がアジアで初めての冬季五輪に沸いた。

保険に入れなくなったが、自分の足で歩ける喜び

2017-02-20 07:31:47 | 2012・1・1
朝刊の一面全部使って”85歳まで入院手術があっても申し込める医療保険””85歳まで申し込めて家族に残せる死亡保険”と85歳を強調した保険会社の広告が載っていた。先週86歳の誕生日を迎えた僕は、いつの間にか自分も保険にも入れない高齢になっていたのだと、変なことで老いを実感した。

4年前に置換手術した左膝の、事後点検で今日、杖をつきながらも電車に乗り通院した。自分の足で歩けるのはなんと幸せなことだ。僕が膝に痛みを感じるようになったのは10年前のことだ。それまでは元気で毎朝、ラジオ体操にも参加、万歩計を腰につけて一日5000歩は歩いていた。それがいつか、膝に痛みを感じ整形病院で診察を受けたら半月盤の摩耗からくるものだという。そして、痛み止めの薬を貰い、マッサージを受けて若者まがいの体操をさせられた。しかし、一向に良くならないので1年ほどで通院をやめた。

その後、痛みは次第に強くなり、病院を替え”電気療法”をしたり、スポーツクラブで水中歩行をしたり、整骨院にも通ったが効能がない。ついに4年前、家族の勧めで人工関節を入れることに踏み切った。すでに80歳を超えており、体力的に手術に耐えられるか心配だったが、病院側が事前に総合的にチェックしてくれた。

同じ膝の痛みに悩む知人から、人工関節の効能を尋ねれるが、人によって違うが、85歳を超えても体力があれば、保険と違って手術が可能なのではないだろうか。僕の場合は手術して良かったと思っている。手術しなければ、歩けなくなり寝たきり老人への道を歩んでいたかもしれない。