「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

           ドイツパン 礼賛

2007-10-31 05:33:32 | Weblog
いつも東京ローカルな話で恐縮。僕の家の近くに昔の人が”お祖師街道”と呼
んでいた道が走っている。杉並区堀之内の妙心寺から大田区池上の本門寺
へ通じる街道で、お会式のさい万灯をかざした日蓮宗の信徒が通った道だそう
だが、今は環状7号線(国道)に吸収されて所どころにしか残っていない。

その”お祖師街道”の一角にドイツパン専門の目立たない、小さなパン屋さんが
ある。ここでドイツで2年間修行してきた若い主人が、一生懸命楽しそうにパンを
焼いている。こんな人通りの少ない場所で果たして商売になるのかと思うが、余
計な心配である。ネット時代であり、常連のお客もいて繁盛している。店の名前
は「Schomaker」(http://www.schomaker.jp)。ドイツパンには300種類もあると、も
のの本に書いてあったが、この店にも形も大きさも違う色々のパンが置いてある。
早速、定番のロゲンブロードとビールのつまみによいというフレッケル(写真)を
買ってきた。

ドイツパンが健康志向にのって静かなブームだという。材料のライ麦が普通の小
麦よりミネラルや植物繊維が多く、長時間醗酵の酸っぱい菌を使用している。こ
のため胃腸にやさしい。また固いので噛む回数が多く、少しで満腹感があるため
大食いの僕のような生活習慣病には好い。

僕らは夫婦ともドイツパン礼賛者である。その背景には子供のときドイツが枢軸
国だっからかも知れない。僕は大學の卒論に好い点数をくれた教授の名前がロ
ゲン(麦)先生だったのが影響しているのかも知れない。


           ギャンブルはボケ防止

2007-10-30 05:05:32 | Weblog
エール大學が65歳以上の老人を対象に電話調査したところ、レクリエーション
目的のギャンブルはボケ防止によいという結果が出た、とHPにあった。僕も
前からそんな感じがしていた。周囲の適当にギャンブル好きな人は、皆元気で
ボケてはいない。

昨年から僕は親友に頼んでJRA(中央競馬)のG1レースだけ、1回に500円投じ
1枚100円の三連復の馬券を買って貰っている。500円なら年金生活者にとって
もそう大きな負担にはならない。残念ながら秋になってからは先日の天皇賞を
含めて4連敗だが、それでも春からの総計では、僅かばかりだがプラスである。
宝くじと違って、あれこれ推理するのがボケ防止に好いのかもしれない。

老人会の常連の老妻によると、最近高齢の女性の間で麻雀が盛んだという。先
日も区の広報誌に”老人ホームでの麻雀のお相手”とボランテイアを募集してい
た。若い時、毎日のように麻雀をやっていた僕のことを知っている娘が電話で
その老人ホームに僕のことを売り込んだら、すでに他の人で決まっていた。台湾
では、交通違反など微罪の人は罰金を払う代わりに、老人施設でお年寄り相手に
麻雀をする制度があるそうだ。

昔は麻雀というと、煙草の煙がもうもうとした中で、徹夜も辞さぬ不健康イメージ
があった。事実、徹夜麻雀が原因で亡くなった人も知っている。しかし適当にパ
イを手でかきまわし、適当に仲間内でワイワイがやがや楽しむ麻雀ならば、老人
のボケ防止になり、精神衛生にも好いのかも。



       ダルビッシュ  スタルヒン     

2007-10-29 06:12:35 | Weblog
札幌ドームの日本シリーズ第一戦のダルビッシュ(日本ハム)投手の好投を
テレビで観た。これを観ながら僕は、戦前戦後プロ野球で活躍したヴィィクトル
・スタルヒンとダルの勇姿がオーバーラップしてきた。多分、彼の容貌とスタイ
ル、それに球場が北海道だったからであろう。

スタルヒンは1916年(大正5年)、ロシアのウラル地方の出身で、17年のロシア
革命で故郷を追われ、両親と共に流転のあと旭川に来た。苦労しながら旭川
中学に入学、野球部で活躍した。その豪速球は全国的に知られ、プロ野球巨
人軍にスカウトされた。戦争をはさみ、1960年までプロに在籍したが、交通事
故で不慮の死を遂げている。1939年に彼の記録した42勝15敗という日本記録
はいまだに破られていない。

戦前、ロシア革命で故郷を追われ来日したロシア人は白系ロシア人と呼ばれた。
スタルヒン一家もそうだ。神戸の菓子メーカー、モロゾフなど成功者もいたが、
大部分は難民として苦しい生活をしていた。僕の記憶にも”羅紗”(洋服地)売
の行商をしていた老人の白系ロシア人の顔が残っている。

ダルビッシュの父親はイラン人で、サッカーの選手だという。それ以上の事は知
らないが、彼の生まれた頃だと思う。イラン人が大挙して来日、東京では代々木
公園が彼らによって”占拠”された時代があった。今でも時々、不法滞在のイラ
ン人のことが新聞にでる。

幸い日本では、革命や戦争による海外への難民の流出や、出稼ぎはない。将来
もそうであって欲しい。

         孫のフットサル がベストエイト

2007-10-28 06:02:53 | Weblog
小六の孫が所属するチームがきのう東京都のフットサル大会に出場、二百数十
チームの中から勝ちすすみ、見事ベストエイトに残った、と夕刻帰宅した娘夫妻から
得意げな報告があった。都会育ちの”ひよわな”子供達のチームだから一回戦
で敗退を覚悟していたのに、台風襲来の雨の中、片道一時間かけて応援にかけ
つけた甲斐もあったというものだ。

最近まで僕は「フットサル」という名のスポーツを知らなかった。孫が始めてから
関心をもち、都心へ行くとかって勤務していた会社の跡の一部もフットサルのグ
ラウンドに変わっていた。20m×40m四方の敷地があれば簡単に競技が出来、
それに1チーム5人で競技できるのが魅力だ。サラリーマンの健康志向ブームに
のって、ここ数年人気が出てきたようだ。

フットサルは、もともとスペインを中心にラテンの国々で盛んなようで、スペインで
は競技人口は百万人を越え、サッカーより人気があり、プロチームも一部から四
部まであると聞く。日本では競技用語にポルトガル語を使っている。ラテンの血がこ
の激しいスポーツにあっているのだろうかー。孫はサッカーではセンターバックだ
が、フットサルではフィスコというポジションだ。フィスコにはスペイン語で”国庫”と
いう意味があるので、僕は勝手に重要なポジションだと類推している。

フットサルは学校の校庭でも出来る。都会ではサッカーの練習でさえ場所がなく
て困っているようだ。孫のチームの活躍は、かえってこれが"ケガの功名”だった
のかもしれない。決勝大会は来月行われる。僕ら老夫婦もこんどは万難を排して
応援に行かなくては!もし優勝でもしたら、相当な出費を覚悟をしなければなら
ない。










              「紅玉」の復権

2007-10-27 05:20:57 | Weblog
信州生れの老妻は、毎年この時期になるとリンゴがふんだんに自分の手元に
ないと不安らしい。先日「竹馬の友」と紅葉狩りに行ったときも老妻から帰りに
には宅急便でリンゴを送るよう頼まれた。友人の奥さんの案内で地元の農協
直営のスタンドに立寄り買おうとしたところ、申訳なさそうに売り切れてしまって
ないという。仕方がないので帰ろうとすると「紅玉ならありますが」という。紅玉
は地元ではリンゴ扱いされていないらしい。

老妻が欲しがっていたのは、今様の新種ではなく、昔の歌の文句にあるような
"私は真っ赤なリンゴ”の紅玉、国光なのだ。果たしてそんな古い種類のリンゴ
が今どきあるかなと心配していたから、僕にとっては"渡りに舟”だった。

昔はリンゴといえば紅玉、国光であった。明治の初めに米国から入ってきたこの
二種のリンゴは、昭和30年代に輸入バナナが解禁される時期ごろまで果物の王
座の地位にあった。しかし、そのころから消費者の舌の多様化から、売れ行きに
陰りが出て、平成に入ると富士などのデリシャス系に押され、最近では店頭から
も消えた。

しかし最近、紅玉は復調の兆しが見えてきたようだ。あの酸っぱさのきいた甘味
と多汁の口当たりが見直されてきた。ネットでも紅玉専門の店が出てきた。ジャム
などの加工やサラダなどの調理用によいようだ。

どさっと荷がついて老妻も一安心。僕が安曇野の宿で買ってきたた4個500円の新
種の大きなリンゴより、形は小さいが値段は半値、味も深味があって美味しい。

           メタボとウエスト

2007-10-26 05:51:29 | Weblog
血液検査の結果がわかった。6月の検査で血糖値が302、ヘモグロビンが10・2と
急上したため、節制にこれつとめ、晩酌をストップしてきた。その甲斐あって結果は
それぞれ115、6・7に下がった。めでたしだが、これでも基準値をオーバーしている。

晩酌の習慣を止めて体重は4㌔から5㌔落ちた。4年前もカロリー・ダウンと運動
で12㌔やせた。その時のダウン率に比べれば低い。BMI(Body Mass Index)も26
(22が平均)と高い。メタボ(内臓脂肪症候群)値も96㎝と高い。しかし、日常生活
はどこも悪いところがなく健康だ。

国際糖尿病連合(IDF)は日本肥満学会で決めている「男性85cm以上、女性は90
cm」という基準値は高すぎる、男性は「90cm、女性は80cm」でよいと提案している
そうだ。これに対して、日本肥満学会は、日本の数値は内臓脂肪とメタボとの関係
を考慮したものだから変えないといっている。

来年4月から企業では40歳から74歳を対象に実施する健康診断では、従来どおり
の数値を基準値とするようだ。75歳以上の後期高齢者については、何も触れてい
ない。健康保険料の徴集改正といい、最近わが国では75歳をいちおう老人の年齢
基準とし始めてきた。高齢者社会にはいり、行政面で従来の高齢者に対する考え
では不具合が出てきたのかもしれない。
それにしては、日本の企業が依然として60歳定年制を取っているのはおかしい。



         「紅葉」マークの紅葉狩り

2007-10-25 20:05:14 | Weblog
絢爛(けんらん)豪華、最高の紅葉であった。僕ら三人の”竹馬の友”はきょう、、
I君の奥さんの運転する「紅葉」マークの車で、標高2千m近くにある東京電力
の高瀬ダムへ紅葉狩りへ出かけた。高瀬川ぞいに登ると、木々は次第に色彩
を増し、ダムのあたりは黄色のだてかんばとつげの深紅が真っ盛り、岩肌との
まだら模様は”いと得がたし”だった。

三人の”竹馬の友”の日頃の行動の好さだ。天候にも恵まれ、普段はあまり見
れないという、うっすらと冠雪したえぼうし岳が望見され、槍ヶ岳まで頭を出して
いた。

僕ら昭和一桁世代は、遊びも下手だし、楽しみ方も下手だ。せっかくの温泉宿
の宴会なのに、ただただ昔話をするだけ、豪華な鍋料理もほとんど手付かず、
美味の地酒もあまりすすまない。これは歳のせいかもしれないが。

高瀬ダムでの紅葉がりのあと、地元のI君夫妻は僕らに、本当の信州そばをご
馳走してくれた。十割ソバは本物の味で美味しかった。ここまでは最高の旅だ
ったのだがー。

I君が僕らの帰りの列車の時間を気遣いして、奥さんに代わって車の運転をした。
彼は慎重な男だが、魔が差したのであろう。制限速度40キロの県道を10㌔オー
バーしたところを警察の”ネズミとり”にあってしまった。マイナス6点、1万8千円の
罰金だという。ずいぶん無粋な話である。人生とはすべて良しとはいかないことは
わかっているつもりなのだが、やはり頭にきた。




            竹馬の友の70年 

2007-10-24 05:17:12 | Weblog
きょう信州安曇野の温泉で、二人の旧友と久しぶりに楽しい時を過す。三人は
70年前、櫻満開の小学校の門をくぐって以来の仲だ。まさに竹馬の友だ。

安曇野には定年退職後、奥さんの故郷でリンゴつくりをしながらセカンドライフ
を楽しんでいるI君がいる。彼の家近く温泉で紅葉を愛でながら美酒を飲もうと
いう趣向である。東京からは僕が、名古屋からはK君がかけつけて昔話に花を
咲かせる。歳をとると、日常、あまり楽しみごとがないものだが、この会だけは
みな指折り数えて待っていた。

僕らが小学校に入学した昭和12年には7月に日支事変が発生、12月には南京
攻略戦が起き”勝ってくるぞと勇ましく”の「露営の歌」が流行した年であった。
しかし、子供だった僕らの耳にはまだ、軍靴の音は、それほど聞こえてこず、通
学路にある”芸者街”の路地裏からは三味の音が流れてきていた。

三人は一年から卒業するまで同じクラス、家も近く文字通り、竹馬を作り乗った
仲間である。卒業後昭和20年4月の空襲で三人とも別れ離れになった。僕は空
襲直前、強制疎開で家をこわされ、I,K両君は焼夷弾で家を焼かれた。

戦後62年、三人はそれぞれの人生を送ってきた。年に一回、櫻の咲くころ同期会
を開いているが、空襲で消息不明者が多く、参加者は十名足らずだ。母校は空襲
で校舎が焼け、数年前、、小中一貫校の誕生で名前まで消えた。街には高層ビル
が林立、凧揚げをした原っぱなどなくなってしまった。いつのまにか、三人とも人生
の「紅葉」を迎えた。

    ”あさヒル"(捏造)の朝日新聞に抗議

2007-10-23 04:55:51 | Weblog
小ブログのコメンテーターから”捏造する”"ウソをつく”ことを、ネット用語
で”あさヒル”と教わった。さっそく検索したら「朝日新聞の報道姿勢を”あ
さヒル”といい、ネット用語として飛び交っている」とあった。時には”あさし
る”ともいうらしい。どれだけの頻度で使われているか知らないが、"天下
の朝日”も地に落ちたものだ。

きょう23日午前11時半から「主権回復を目指す会」(shukenkaifuku@ca
.ocn.ne.jp)が朝日新聞社前で、同社の”あさヒル”を糾弾する街頭集会を
開く。沖縄の宜野湾集会11万人の意識的な誇大報道など同社の”あさヒ
ル”について抗議するもので15日についで第二弾である。

朝日新聞の”あさヒル”は、僕の知る限り”伊藤律架空会見記”など古い
事は別にして1982年2月27日の「侵略」「進出」置き換え誤報から始まっ
ている。その後の「教科書」「慰安婦」などの”あさヒル”は数えきれない。

宜野湾集会のキーパーソンの一人、高嶋伸欣・琉球大学教授は早くも
”11万人も集まった9・29県民大会は、すでに歴史的事実となった。教
科書に記述すべきだ”とアジっている。62年前の集団自殺に軍の命令が
あったかどうかの問題ではない。僅か1か月足らず前のことでさえ、彼らは
意識的に事実をすりかえ平気なのである。朝日は彼らと一緒に踊っている
のか、それとも踊らされているのかー。構図は”従軍慰安婦”の時と同じで
ある。