昨日、半世紀ほど前ジャカルタに駐在していた、かっての「企業戦士」が横浜のインドネシア料理店「ムラティ」に集まって昔話に花を咲かせた。1965年9月30日事件(共産党によるクーデーター未遂事件)前後のスカルノ(初代大統領)からスハルト(二代大統領)への移行期で、インドネシアは毎日のように学生デモが続き、夜間外出禁止令が出ていた時代であったが、若かった僕らはよく仕事をしよく遊んだ。
「ムラテイ」(melati)はインドネシアの国花、ジャスミンの意味である。僕らがインドネシアに駐在していた時代「Bunga Melati」(ジャスミンの花)という歌が流行していた。この歌はもともとは、戦時中、渡辺はま子が歌ってヒットした国民歌謡「愛国の花」(福田正夫作詞 古関裕而作曲)だが、この歌が大好きだったスカルノがインドネシア語に翻訳した。
Bunga Sakura indah berseri-seri di Nipponlah tumbunya sudah pasti
( 美しい桜が咲き誇る 間違いなく日本人がほめ愛でる花である
Bunga yang di puja puja oleh Rakyat Nippon melati di Indonesia
インドネシア人もジャスミンの花をほめ愛でる
Kita puja puja ituah satu tanda kita Asia
われわれアジアが一つである証拠である)
この歌は1962年2月天皇陛下ご夫妻が皇太子時代、昭和天皇のご名代としてボゴール宮殿を訪れたさい、1万人のインドネシア人が合唱してご夫妻を歓迎した。
横浜のインドネシア料理店「ムラテイ」の店主はインド人、奥さんはインドネシア人、インドネシア料理が中心だが、前もって頼めばインド料理も用意してくれる。飲み物には日本のイモ焼酎もある。まさにアジアは一つである。
「Melati」 横浜市神奈川区白幡町2-7白陽ハイツT-1 Tel 045-642-5940 東急みなと未来線白楽駅下車7分 E-mail melati_restaurant@yahoo.com
「ムラテイ」(melati)はインドネシアの国花、ジャスミンの意味である。僕らがインドネシアに駐在していた時代「Bunga Melati」(ジャスミンの花)という歌が流行していた。この歌はもともとは、戦時中、渡辺はま子が歌ってヒットした国民歌謡「愛国の花」(福田正夫作詞 古関裕而作曲)だが、この歌が大好きだったスカルノがインドネシア語に翻訳した。
Bunga Sakura indah berseri-seri di Nipponlah tumbunya sudah pasti
( 美しい桜が咲き誇る 間違いなく日本人がほめ愛でる花である
Bunga yang di puja puja oleh Rakyat Nippon melati di Indonesia
インドネシア人もジャスミンの花をほめ愛でる
Kita puja puja ituah satu tanda kita Asia
われわれアジアが一つである証拠である)
この歌は1962年2月天皇陛下ご夫妻が皇太子時代、昭和天皇のご名代としてボゴール宮殿を訪れたさい、1万人のインドネシア人が合唱してご夫妻を歓迎した。
横浜のインドネシア料理店「ムラテイ」の店主はインド人、奥さんはインドネシア人、インドネシア料理が中心だが、前もって頼めばインド料理も用意してくれる。飲み物には日本のイモ焼酎もある。まさにアジアは一つである。
「Melati」 横浜市神奈川区白幡町2-7白陽ハイツT-1 Tel 045-642-5940 東急みなと未来線白楽駅下車7分 E-mail melati_restaurant@yahoo.com