「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

       蘭印から連行された戦時中の豪州の日本人収容所

2012-02-29 07:15:55 | Weblog
「スラウェシ情報マガジン」というHPがある。インドネシアのスラウェシ(セレベス)に関するあらゆる情報や文化また戦前から戦中戦後の日イ関係の歴史が網羅されていて面白い。僕も読者の一人だが、先日、このHPの同じ読者の女性からメールが届き、父、大叔父の戦争中の足跡を知りたいと依頼があった。

女性の父上と大叔父は戦前、セレベス島のマカッサルで商売をされていたが、大東亜戦争が勃発した昭和16年12月8日、旧蘭印政府の官憲によって逮捕され、セレベス、ジャワの抑留所を転々と移動されたあと、中部ジャワのチラチャップ港からオランダのクレメール号というオンボロ船に乗せられ、”地獄”の苦労を味わい、西豪州のアデレイト港に到着した。この船には蘭印各地から逮捕され集められた約2千人の日本人が乗っていた。

日本人たちはここで男性単身者はアデレイト近くの砂漠地帯にあるLoveday抑留所へ、家族持ちと女性はメルボルン北方100マイルのTatura収容所へ、また一部はニューサウス・ウェルス州のHAY収容所に送られた。日本人たちは、それぞれのキャンプでジュネーブ協定に基づき、比較的厚遇された生活を送り、そのうち約800人は昭和17年8月、英国との交換協定で帰国した。しかし、残りの1200人は戦後まで抑留され、昭和21年3月、やっと帰国できた。

僕の手元にLovedayの体験を記録した冊子が三つある。そのうちの二冊はジャワ島で逮捕され、Lovedayに送られ、交換船で帰国するまでの記録だが、もう一冊の「抑留日記」(古池三八勝著私家本)は正金銀行のスラバヤ支店長だった著者が、逮捕から4年有余にわたるLovedayでの抑留生活を綴った貴重な記録である。このうち交換船で記録した冊子には、抑留日記と一緒に交換船で帰国した方の名簿と、残留した方の名簿が残っている。

僕は「スラウェシ情報マガジン」の読者から依頼を受けて、改めて名簿をチェックしたが、父上と大叔父のお名前は見当たらない。それどころかセレベスから連行されてきた方々の名前は一人もない。また、どの抑留日誌を見ても、ジャワ、ボルネオ、スマトラからの交流記録はあるが、セレべス組のものはない。依頼を受けた方の父上は昭和21年2月、メルボルン港から「高栄丸」とい引揚船に乗って3月浦賀港に帰国している。「抑留日記」の古池さんもこの船に乗って復員されている。

セレベス組の豪州抑留所の記録は残念ながら今のところ不明である。多分、推測ではHAY抑留所か、LOVEDAYにもう一つ別のキャンプがあったのではないかと思うのだが。Tatura抑留所に少年時代生活していた方の記録が、戦前蘭印におられた方々の会「じゃがたら友の会}の機関誌に掲載されていて、僕も直接電話してお尋ねしたが、残念ながら不明である。どなたかご教示ください。