今日(4日)から夫婦で台湾へ3泊4泊の金婚旅行へでかけててきます。夫婦での海外旅行はこれで六回目だが、考えてみると、この10年間では一緒に一度も行ってもいない。老妻のパスポートは2005年に取ったが、一度も使用していない。やはり70年台後半になると、経済的にも身体的にも、若い時のようにおいそれとは、行けなくなるものだ。
台湾へは32年ぶりに国際線定期便が復活した羽田空港からで、わが家からは便利になったが、早朝7時の出発では一番電車を乗り継いでいっても1時間前の集合時間に間に合えるのはやっとだ。結局タクシーを利用せざるをえなかった。
はからずも台北の到着空港もこれまで国内線中心だった松山空港である。松山空港は日本統治時代、旧日本軍が作った古い松山飛行用で、地図をみると台北の街の中心部にある。
僕にとっては台北は二度目だが、老妻は初めて。台北には昔同僚だったH君が待っていてくれる。40年ぶりの再会である。一方、10数年前、仕事で知合った旧日本軍25軍司令部の台湾の”戦友”も待っていてくれる。それより僕ら夫婦にとって楽しみなのは、故宮博物館を訪れることだ。そのために1日ゆっくり時間をとっている。結婚して55年、ゆっくり金婚旅行を楽しんできたいと思っています。おってその報告は、このブログで紹介させてもらいます。
台湾へは32年ぶりに国際線定期便が復活した羽田空港からで、わが家からは便利になったが、早朝7時の出発では一番電車を乗り継いでいっても1時間前の集合時間に間に合えるのはやっとだ。結局タクシーを利用せざるをえなかった。
はからずも台北の到着空港もこれまで国内線中心だった松山空港である。松山空港は日本統治時代、旧日本軍が作った古い松山飛行用で、地図をみると台北の街の中心部にある。
僕にとっては台北は二度目だが、老妻は初めて。台北には昔同僚だったH君が待っていてくれる。40年ぶりの再会である。一方、10数年前、仕事で知合った旧日本軍25軍司令部の台湾の”戦友”も待っていてくれる。それより僕ら夫婦にとって楽しみなのは、故宮博物館を訪れることだ。そのために1日ゆっくり時間をとっている。結婚して55年、ゆっくり金婚旅行を楽しんできたいと思っています。おってその報告は、このブログで紹介させてもらいます。