うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

∵なんで∵ :7

2018年02月13日 | 千差万別

Faxはもう古いのではないかと思っていました。
なら、頼みもしないのに資料や広告がぞろぞろ送られてくるあの方式は、受益者負担の原則から外れているからです。
送るほうの負担は原稿1枚と送信通話料だけで、受けるほうは印刷に必要な紙、色褪せない普通紙にしたければインク代がかさむ、受信者の数だけ負担のバラマキ、つまり押しつけが広がっているのです。

こんなものは長続きせず、過渡技術に過ぎないと思っていたら、あたまに e が付いた eFAX が現れて負担が均平化され、いのちを永らえたようです。

eFAX と呼ばれるインターネットファックスは、eメールアカウントを持っていれば、パソコンからでもスマホからでも、FAX機なしで専用回線も要らずに送信ができます。
おなじみの Word, Excel のファイルも、画像ファイルも送れます。
受信側も、来たものすべてを印刷せずに、必要なものだけを選んで印刷すればよいのです。
データの整理や検索もパソコンのデータと同じように簡単に扱えます。

試用期間を過ぎると料金はかかりますが、高価な複合プリンターのほうが、もう古くなったようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


∵なんで∵ :5

2018年02月11日 | 千差万別

「ごのせん」という言葉があります。

相手の打ち込みの気配を察知し相手より先に打ち込んでいく「先の先」、相手の動きを感じ取って同時に仕掛けながら一瞬早く打ち込む「対の先」、相手が先に打ち込んできたときそれに応じて技を決める「後の先」の三つめの技です。

みなそれぞれに瞬間をとらえる修練を積んではじめて身に付く技ですが、パソコン操作の場合にもごくまれに一瞬のキー操作が求められることがあります。
キャプチャーで動画の決定的瞬間をとらえるときは、指先がぱっと動かなければ用が足りません。

パソコンの画面が、思ってもいない状態に変わってしまった、見てくれと言われるときがあります。
を確かめてみると、ひとつは、ほとんど無意識に指先が動いて、マウスの左ボタンをあちこちで押している場合、もうひとつは、いつの間にか大荷物を背負い込んで重くなってしまったパソコンで、アプリの起動~ファイル呼び出しを待ち切れず、同じ操作を何度も何度も続けてしまった場合がほとんどです。

カチカチ癖で指だけが動いてしまうと、こんな先手の間違いが起きます。
これは「誤の先」ではないか、だじゃれ癖がまた現れました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


∵なんで∵ :4

2018年02月10日 | 千差万別

馬は、鞭や拍車を合図に走ったり歩いたりします。
命じられたとおりに動き、命じられなければ動かない、このように仕込めば扱いやすい馬になります。

パソコンも、命じられたとおりに動き、命じなければ動きません。

人にも言われれば動く、言われなければ動かない性格があります。
パソコンを前に置いて、言われたとおりのことしかしない人もいます。

∵ そういうじれったいことをするのか、思い当たることがありました。
設備機器の運用に、一指令一操作という、操作員の間違いを防ぐ方法があります。
クリックひとつ、あるいは一度のキー打ちにも「これでいいですか」と念を押す人がいます。
パソコンにも一指令一操作を適用して、その人なりに間違いを防いでいたのでした。

名づけてみました。
NCNM  No command no move.  言われなければ動かない

この人はたぶん覚えが悪いというよりも、覚えてはいけない、覚え込みは習慣作りで危ないことと、心の底で思っているのでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


∵なんで∵ :3

2018年02月09日 | ソフトいろいろ

Windows のフォルダー表示は、バージョンが新しくなるにしたがって、だんだんわかりにくくなってきたように思います。

旗マークの[Win]+[E] でエクスプローラを起動すると、最初に現れる窓には、「よく使用するフォオルダー」「最近使用したファイル」が示されます。

"よく使用する"のであれば、デスクトップにそのフォルダーのショートカット・アイコンを置けばよいので、エクスプローラへの回り道は要りません。
"最近使用した"ファイル探しも、場所を意識し損ねて画面から消えたとき以外には、並べて見せてもらう必要はないのです。

∵こういう表示を真っ先に出すのか、それはOS製作者の"ご親切趣味"ではないかと思います。
使う者にとっては余計なお節介でしかありません。
いらぬお節介にはお断りがいちばん、さっさと出なくしておきましょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


∵なんで∵ :2

2018年02月08日 | ソフトいろいろ

パソコンの主役は CPU でしたが、パソコンには、"動く"こと以外に"記憶"というだいじな機能があります。

記憶には、ものすごい数のデータを、まとめて保存しておく場所がなければなりません。
パソコンのデータは、1台1台自分でその保存場所を持つことができます。
データ保存場所の主役は、ハードディスクに設けられた "Cドライブ" という領域です。
特に風変わりなことを好む人以外のパソコンは、 まず"Cドライブ" を呼び出して動き始めます。

アルファベットの先頭から順に呼び名にするなら、まっ先にAドライブからということになるのに、なぜそうしないのでしょうか。
それにはパソコン技術の成長の歴史がからんでいます。

歴史の話になると、知っている人はああそうかと思いますが、知らない人や関心のない人にはちょっと面倒です。
そこで、多少こじつけ気味でも、ズバッとこれだと思い込んでしまえる ∵ を考えました。

"Cドライブ" のCは、中心になるしるしだとするのはどうでしょうか。
パソコンを動かす主役が CPU なら、データ保存場所の主役は C ドライブ、どちらも C から始まるなら、覚えやすいではありませんか。

勝手なこじつけは許さんという声が、どこからか聞こえてくる気がします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


∵なんで∵ :1

2018年02月07日 | 忘れかけていたこと

前回で Googleのサービスを片端からのぞいてみるシリーズが31回の区切りがついたので、このページからは ∵なんで∵ を続けてみることにします。

∵は「なぜならば」という記号です。
どこかで聞いてはいたけれど、忘れた方もいらっしゃるでしょう。

幼い子のお得意な「なんで、なんで」の、最初のなんでを記号に置き換えてみて、見た目の釣り合い上もうひとつなんでの記号を右側につけ、これで行こうとしたものが [∵なんで∵] です。

さて、はじめはパソコンに必ずある c: のこと、a,b を飛ばしてなぜ c なのか、こんなところから、初心者向けのクイズを交えて続けてみようと思います。

Q:1 パソコンの主役はなんでしょうか

A:1 パソコンを動かす主役は CPU(Central Processing Unit 中央処理装置)です。

正解ですがそれだけでおしまいではありません。
明日は何が出るか、想像しておいてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Googleのサービス:31

2018年02月06日 | ソフトいろいろ

「Googleのサービス」には、デベロッパー向けという組み分けがあります。

中に入ってみると、また部屋が分かれていて、それぞれにこんな看板が掛かっています。

Develop_高品質のアプリケーションをより速く構築する
Grow___活発なユーザーベースを成長させ、維持する
Earn____より多くのお金を稼ぐためにツールを活用する

アプリの構築の仕事には無縁でも、この構成を、フォルダーとファイルの階層構造の説明に応用できないかとふと考えました。
横文字カナ文字をみると難しいと思ってしまう人には、名前の付け替えが必要でしょう。

ここに出てきたユーザーベースという漢字に置き換えにくい言葉、Wikipediaには社名しか紹介されていませんが、この会社を覗いてみるのも一興です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Googleのサービス:30

2018年02月05日 | ソフトいろいろ

「Googleのサービス」に Google Cloud Platform があります。

Google のデータセンターとファイバー ネットワークで運用される仮想マシンで、もちろん料金はかかりますが、Cloud Onair という生放送番組を見ると、Cloud についていろいろなことがわかってきそうです。

Cloud の仕組みについて興味のある方、あるいは不信感をお持ちの方は、週1時間をどうぞこちらに。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Googleのサービス:29

2018年02月04日 | ソフトいろいろ

「Googleのサービス」に サーベイ があります。
Googleサーベイを使えば誰でも調査専門家になれると書かれた宣伝サイトもあります。
商品市場の調査だけでなく、「移民は現在のレベルで維持されるべきか、増やすべきか、減らすべきか?」などということにも用いられます。

こういう特徴が紹介されています。
・ アンケート回答者の性別・年齢層を絞り込むことができる。
・ 人びとの行動データをもとに、アンケートの内容を選定して配信できる。
・ 対象者の住む地域の情報の利用もできる。
・ 特定の条件に対象者を絞る選別調査が本調査前にできる。
・ 複数の質問を組み合わせたクロス集計ができる。
・ アンケート結果に自動統計処理が施される。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Googleのサービス:28

2018年02月03日 | ソフトいろいろ

「Googleのサービス」に ショッピングキャンペーン があります。

ショッピングキャンペーンは、モノを探している人が広告をクリックする前に、詳細な商品情報を提供して商品宣伝に役立つキャンペーンタイプです。
Google ショッピングキャンペーンで広告を作ると、商品名、商品の写真、価格、店舗名を決まった形で表示することができ、買う人に安心感を与えます。

商品データの少ない広告は、当然1グループになりますが、数の多い商品データは、ブランドやカテゴリ別グループに分割した広告を出すことが容易にできます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Googleのサービス:27

2018年02月02日 | ソフトいろいろ

「Googleのサービス」に Web Designer があります。

「イケてるツールを使えばイケてるものが作れる」
こんなおいでおいで文句が見えました。

Web に気の利いた画像を載せてみたいと思っても、photoshop や Illustrator を使いこなすには、相当の訓練が必要です。
直感的なデザインで、アニメもつけることができ、それを HTML5 や JS で書き出してくれるのが、この Web Designer です。
いま β版が公開されています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村