jazz and freedom and avenger

勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

ただの月見草ではない ・・・・・ THE MAGNIFICENT TROMBONE OF CURTIS FULLER

2020-06-30 | ジャズ・tb

 

同エピック・レーベルの「サウス・ アメリカン・ クッキン」の人気、認知度の陰に隠れてしまった一枚。ガイドブック、ネット上での露出の差は縮まるどころか広がる一方のようです。

シムス、フラナガンと言う錦の御旗、人気曲群の収録と言う葵のご紋、更に「幻の名盤読本」掲載と言う御朱印も無ければ、当然の結果かもしれません。

でも、本作の良さを知っている人は知っている。ただ、本作の魅力を説く惹句がなかなか思い浮かばなく、メンバーも収録曲も通好みだが地味だしなぁ・・・・・・。

タイトルの”MAGNIFCENT”がやけに浮いている感じさえしますが、逆にキー・ワードはこの”MAGNIFICENT”かな?

”Dream”を始めフラーの持ち味が発揮される3曲のバラードを軸にミディアム~アップ・テンポの構成と曲順の良さ、背伸びせず味のある好プレイ等々、ありきたりの誉め言葉では、タイトルに結び付かない。

録音は1961年2月20日(NY)、リズム・セクションにL・スパンのgを加えた変則クインテット。ハバード、ショーターを擁した3管J・Mに入団直前辺りでフラーのピーク時期と重なる。

通例であればtp、saxを絡ませるところを敢えてL・スパンのgを加えた狙いは、フラーのtbをより浮き出させる試みは明白で、TOPの”I 'll Be Around”からその作戦は見事なほど成功している。特にB面に入り、”Sometime I Feel Like A Motherless Child”、”Tow Different Worlds”のバラードは”Dream”と共にフラーの真骨頂を聴かせる。

ラストの”I Love You Porgy”まで”Excellent”の連続ですが、この曲はマイルス、エヴァンスの演奏でも知られ、フラーは演奏の良さはもとよりtbと言う楽器の魅力まで十二分に引き出し、さりげなさの中にtbでしか表現できない世界を創出している。

これが”Magnificent”のレベルまで盛り上げている。最後の最後で腑に落ちました。

確り聴いている多くのファンは「サウス・ アメリカン・ クッキン」とどっちが優れているか、良く知っている。

看板に偽りはありません



最新の画像もっと見る

コメントを投稿