jazz and freedom and avenger

勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

エクセレントゴルフクラブ 伊勢大鷲コース

2019-06-15 | ゴルフ

昨年の7、8月は酷暑でゴルフを自粛しましたが、今年も家族の猛反対で自粛することに決めました。

毎日のように報道される年配者の交通事故がその理由ですね。自分はもう30年以上前から「左足ブレーキ」なので「踏み間違い」はないのですが、確かに炎天下で5時間ほどプレイした後の運転に問題が無いわけではありませんから。

「左足ブレーキ」にしたきっかけは、某有名カー・レーサーが車関係の本の中で「公道を自分の車(AT)で運転する時、事故は絶対に起こしてはいけないので何時でもサッと踏めるようにブレーキは左足で踏む」と言われ、つまり「初期制動」の重要さを説いていた。

やってみたら二日ほどで慣れ、それ以来ずっと、意外に簡単です。「左足ブレーキ」に対しネガティブな意見もありますが、MT運転の名残りに囚われず、「踏み間違い」の加害者になりたくなかったら、今からでも遅くありません。

 

先日、三重県津市にある「エクセレントゴルフクラブ  伊勢大鷲コース」に。数年前に一度ラウンドしていますが、コースの記憶は全くありません。

ここはT・ウッズが全盛期の2001年に来場、プレイしたコースで知られています。ま、タイガーを呼ぶ位ですからクラブ・ハウスもコースも立派です。

 

 

何故か能舞台が設けられています(笑)。バブル時代の面影ですね。

 

 

池が多いもののフラットで雄大です。メンテも行き届いており良いスコアが出そうな気が・・・・・・・・・・

でも、甘くなかった。左右は広くOBはまず出ませんが、気が付かない「わな」が上手く仕掛けられて、グリーンも微妙なアンジュレーションが・・・・、それと、やはり池が巧みに配置されている。

この18番(367Y)、まともに対岸を狙うにはキャリーで200Yは飛ばさないと届かなく、更にグリーンはまた、池越えを要求されます。右手に避けようとするとパー・オンはほぼ不可能で、ドロー系のボールが出ると池に捕まるリスクも少なくないです。攻めても逃げても厄介ななホールですね。

目視では180Y位と近く見え(これがわなです)、ドライバーでチャレンジ、当りが薄く10Yほど前にドボン、ここはプレ4でD・ボギーを。

 

 

結局、45、48の93でした。

7、8月はジムに通って衰えた脚を鍛え、秋に再度、挑戦ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿