goo blog サービス終了のお知らせ 

管理栄養士Atsukoの日々

 コーチングを用いた栄養・食事相談が得意です。
 専門:透析を含む腎疾患・糖尿病・生活習慣病・栄養教育

打ち合わせ

2012-10-31 21:53:30 | 仕事
今日は、小学校の保健委員会で話す内容について
養護教諭の先生と打ち合わせをしに小学校へ行って参りました{/cars_red/}


保健委員会とは、学校の先生方、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA本部役員が参加して
子供達の心身に関することを話し合う場です。

その場に、初めて管理栄養士である私が発表する機会を与えていただきました。


市内には、小学校が17校ありますが、栄養教諭が配置されている学校は2校のみ
しかも、その栄養教諭は給食センターでの業務も兼ねており
小学校での活動は、ほとんど皆無と言っていいくらいだそうです。

経済的な問題も絡んでいるのでしょうが
栄養教諭とは名ばかりで嘆かわしい限りです

学校医などのように学校管理栄養士のようなポストを設ける方が
ずっと合理的なのではないか?と思いました。


さて今回私が話すことになった小学校では、
「自分でお弁当を作ろう!」というプロジェクトを掲げており
この機会に食事の大切さを話して欲しいとのことでした。

委員会の内容は、紙面で家庭に配られる予定になっており
その重要性をひしひしと感じました。

今回は、お弁当プロジェクトにちなんで
バランスの良いお弁当について話をすることを提案させていただき
養護教諭の先生に了承を頂きました。

また好き嫌いの調査を子供達に行い
好き嫌いを克服できるようなメニューも紹介をすることになりました。

小さな活動の種ですが、子供達の中で大きく花開くことを願って
コツコツとやっていきたいと思います


研修会打ち合わせ

2012-10-09 22:42:11 | 仕事
今日は、1月にある研修会のサポートをして下さる製薬会社の方がわざわざお越し下さり、
打ち合わせを行いました

いつも研修会を行う際は、
参加者数や参加職種、机やいすのレイアウト、PC、資料等
いろいろとお聞きしてから
研修会で行うロールプレイやワークの内容を決めるようにしていますので
直接お話を伺うことができ安心を致しました


今回は100名規模の研修会です


パワーを十分に溜めて臨もうと思います

日本宇宙生物科学会

2012-09-28 14:28:35 | 仕事
27~29日の3日間、徳島市内で
日本宇宙生物科学会が開催されています。

所属している大学の講座のボスが
今大会の大会長を務めており、
そのお手伝いをさせて頂いています。

将来、人間が宇宙で安全に長期生活することを目標に
様々な分野から研究発表がなされています。

気がつけば・・・

2012-08-31 16:34:03 | 仕事
7月上旬からブログの更新をしておらず、時間が経つのが早く
自分でもびっくりしております

そして早くも明日から9月

まだまだ日中は暑いですが、
田舎暮らしの特権で
ひとたび家の中に入れば田んぼを渡ってくる風が心地よく
昼寝したくなる気分です



でも早くも来年1月のお仕事依頼が入りました

ありがたいことです


依頼主は、元職場の看護部の総師長様からで
糖尿病療養指導士さんの勉強会で話&ロールプレイをしてほしいとのこと


もちろん快諾いたしました


人の絆をつくづくと感じました