新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「ペコちゃん」生き埋めだってさ!!

2022-02-05 17:17:06 | ショッピング

午前中洗濯物を干して、のんびりお茶を飲みながらスマホをいじっておりますと、「ペコちゃん生き埋めだ!」というニュースが飛び込んできました。

ヤマザキのランチパックと不二家のペコちゃんがコラボしたらしいです。ランチパックの中にペコちゃんとポコちゃんのチョコレートとホイップをサンドしているらしいのです。

2月から発売はスタートしたらしく、買った人が開けてみるとパンにはさまれてホイップにまみれたペコちゃんがいるのです。生き埋めになっているとの話題だそうです。

珍しもの好きの私としては買わずばなりませんが、品切れの店もあるとか。さっそく駅のスーパーに行きました。コンビニでは入荷が少ないと思ってです。

ありました。ランチパックのコーナーに並んでいました。並べたばかりなのか手前までいっぱいで私が最初でした。多分土曜日の入荷が午後からで、並べたばかりなのでは。

では紹介します。ブログ用のデジカメのバッテリーが少なくなっており、ズームの移動が甘くピントが決まりませんがあしからず。

裏に説明があるとおり2組で組合せが異なるようです。念のため2個買いました。

パンにハートの焼き印が入っている方にペコちゃんが生き埋めだそうです。

開けてみました。チョコの向きが開けるまで分かりませんので、御覧の通り画像を回転しました。

ポコちゃんです。文字通り甘いチョコになりました。

もう一つのペコちゃんです。

帽子をかぶっていないポコちゃんは入っておりませんでした。

もうすぐ5時です。いつもの通り食後に食べてみますが、いつものランチパックの食パンにホイップクリームにチョコレートです。

味に関しては特別なことないと思います。

追記

今一つ食べてみました。ホイップとチョコレート、一緒にバリバリ食べても違和感なしでおいしいです。冬ですから室温も低いせいかチョコレートが固く八重歯の先端に当たると少し痛いくらいですが、ホイップと混ざるとおいしいです。よく噛んでバリバリと。砕けた甘いチョコがホイップと混ざり思わぬおいしさです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エナガ」

2022-02-04 18:02:13 | コロナ関連

昨日投稿の都市公園でその他に撮影した鳥です。三大?小さい鳥の一つ「エナガ」です。いつだったか園芸農家の木の枝にエナガがたくさん群れていたのを撮影したことがありますが。いつだったか日付を調べるのは大変なので止めます。まだすててないW7の中にアルバムがあるのですがそれも面倒です。

では。

小さい鳥ですのでなかなかじっとしてくれず、枝から枝に移っていくので撮影は大変です。こんな風に幹に止まっているのは珍しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キクイタダキ」

2022-02-03 18:02:23 | コロナ関連

本日は車検でした。あまり走っていないのでバッテリーが減っているとの診断でした。こんなご時世です。帰省は2年中止しています。富士山1周の浅間神社詣も中止しています。県を跨いでの遠出も中止しています。バッテリーあがりを防ぐため走ってくださいと言われても、本末転倒のような気がして悩んでいます。いっそのこと車を止めてしまおうかなあ。

本日は、昨日の都市公園で幸運にも見かけた「キクイタダキ」です。針葉樹の並木のところで若い女性が写真を撮っており「何かいますか?」と尋ねて教えていただいたものです。

日本の野鳥で最小の部類に入る数種(あと「ミソサザイ」と「エナガ」です)の鳥のうちの1種です。ホバリングが有名です。

現地で蜂のホバリングを撮影している方に出会いました。ホバリングが奇麗に撮れたのはこの1枚だけ。

頭に黄色い羽根があってこの名前がついてます。

偶然撮影した可愛い写真。ホバリングしながら針葉樹の葉の間にいる虫やクモを食べています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アカゲラ」

2022-02-02 18:02:18 | コロナ関連

昨年は10,000人/日の規模でしたが、今週は720人/日、来週は2,160人/日の態勢です。報道によるとエレベータの老朽化で合同ビルの1Fしか使えないそうです。昨年は私は赤グループで移動して10階の会場で接種したのです。ビル全体で接種作業が展開されていました。こんな具合では3回目の接種は増えませんね。

本日は自宅から1時間ほどのニュータウンにある大きな都市公園で見かけたアカゲラです。初めて出かけた公園で斜面に生えた大きな木にいたアカゲラです。

だんだん枝被りのないところに出てきたのです。

マンションや住宅街に囲まれた公園にアカゲラなんて。でもここでアカゲラはこの1度だけでした。

その後7,8年通っておりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼野の「タヒバリ」

2022-02-01 18:02:21 | コロナ関連

昨日は大規模接種会場の予約が6時開始だったので詳細を報告できませんでしたので、本日ちょこっと報告いたします。

6時5分前から予約サイトの前で受け付け開始を待っていました。18:00なったのを見て予約サイトの入り口をクリックしましたが、すでに満杯です。「順番に受付をしますからそのままお待ちください」との表示。

4,5分待っていると受付サイトに入れました。市町村コード入力、個人番号入力、誕生日の8桁を入力で受付の準備が終わり、ついで希望日付を入力することになりました。

2枚のカレンダーから希望の日付の期間を入力ですが、日付だけのカレンダーですから今回の受付の期間を知らないと期間オーバーの場合はエラーになるようです。偶々知っていた私はOKでした。

どの日にするかをというlことで2日目の8日に希望するとすでに空は1件だけで

おたおたしているうちに予約はふさがってしまいました。その後2回そんなことを繰り返しその都度初めからの予約のし直しです。4回目に最終日なら空いているだろうと13日を希望すると半分くらい空いているので予約が無事終了。その時間は10分くらいでしたか。その日のニュースで全体で15分で終了したとのこと。危なかったです。

さて本日の写真は、昨日までの大川の河原の現場で、川の外側の草原でかなり広く焼かれていました。害虫駆除と焼き畑農業でしょうか。その焼かれた草原に餌を探しに来たタヒバリが何羽かやってきておりました。人を気にしないで探しておりましてしばらく撮影を楽しみました。

火をよけて潜っていた虫が、灰の中から出てきたところを食べているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする