新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「ミヤコドリ」③

2022-02-17 17:46:31 | コロナ関連

昨日は菩提寺に行って春の法事の打ち合わせ、往復5時間弱のドライブで久しぶりにくたびれました。ブログの投稿をすっかり忘れた管理人でした。

境内の西側にあるお堂のまえの石畳を掃除している小学生の兄妹がいました。水を使って冷たそうにしているので声をかけると方丈さんのお子さんたちでした。今頃?学校は?と尋ねると、コロナで閉鎖になっているのだそうでした。びっくりです。

ミヤコドリの続きです。

白い小さな二枚貝を食べていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票初体験

2022-02-15 18:19:20 | 閑居閑語

日曜日によんどころない用事があり、本日期日前投票を初体験してきました。市長と市議選です。

どうしようか考えているとき、入場券の封筒の中にあるチラシに、歩いて15分の所にある市民センターで本日より期日前投票が開始とありました。面白そうなので初体験です。

夕方5時をすぎていましたが投票者がちらほら来ています。まだ広報が配られていないので小学校前の看板で政党と候補者の名前を確認していきました。入場券の裏に記名をすることも知らなかったです。

投票用紙をもらって記入台に向かいますと、仕切りの壁に立候補の一覧が貼り出されています。20名以上ありましたか、それが候補者のポスター看板に貼られている順と全く違います。覚えてきた候補者の名前が見つかりません。政党と氏名の文字から何とか特定したのですが、係員に看板とこの一覧表と名前の並び方が違うのはなぜかと尋ねますと、届け出順に一覧にしてまといいます。ではポスターの貼り方の順番と違うのはなぜかと尋ねると、看板の方の貼り方については知りませんとのこと。埒があきませんのでそのままにしました。市長も投票して、いつもの通り投票済証を頂きました。

これがびっくり、従来の無味乾燥の投票済証ではなくイラストが入っておりさらに、投票日も印字されています。びっくりです。従来のつまらない投票済証を合わせて載せておきます。

国政か知事選か市長選の違いでしょうか、古い市議選の投票済み証が見つからないのでわかりません。国勢、知事選はすべてこの地味な証でした。選挙費用の出どころの違いでしょうか。

これが今回の選挙の投票済証です。

こちらが前回の第49回衆議院議員選挙の投票済証です。日付なし、投票所はナンバーだけです。

長年投票済証を頂いていますが、一度も得したことはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしのV.は「叶匠寿庵の心よせ結」

2022-02-14 18:02:58 | グルメ

今年のVCは、先ほど届きました。
毎年VCを送ってくれる関西の知人がいることは毎年この時期のブログをご覧の方はご承知のことと思います。
今年はVCではなく、和菓子の有名店の叶匠寿庵の「心よせ・結」です。私の基本的な好みは和菓子の甘いものということを知っているので、たまにはチョコレートでなく和菓子にしてくれたようです。
右側の千代紙デザインが薄い最中の板2枚です。あけてみたら最中の皮が2枚で、あれと思い中に入っているしおりを読んだらなんと、左側の銀紙の中のチョコレートを最中の皮で挟んで食べるそうです。チョコレートは抹茶と黄なこの2種類です。さすが叶匠寿庵だと思いました。こんな仕掛けになっているとは感心しました。

様子が分かったのでいつもの通り、夕食後食べてみます。チョコレートを最中の皮で挟んで食べるとは。楽しみです。

最中の皮に絵をプリントするなんて、さすがです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミヤコドリ」の群舞③

2022-02-13 17:25:15 | コロナ関連

先程大手町の大規模接種会場から戻ってきました。いつもの癖で、早めに会場に着いたのですが、予約時間に該当する受付時間より早かったので、入場できませんでした。運悪く本日は日曜日、周辺のビルはすべて地下街がお休みで時間をつぶすことができませんでした。外は氷雨が降っており震えながら地下に降りたのですが地下も寒く、地下鉄の駅の自販機のミルクティーで手を温める騒ぎでした。

接種はスムーズに終わりましたが冬ですので着込んでおり、金さん並み(先生から金さん並みに肩を出してと)肌着以外全部脱いたので「ゆっくり着て下さいね」と言われる始末でした。(私はTV時代劇は遠山の金さんではなく鬼平犯科帳派です)

あとは明日の副反応の具合と抗体ができるまでの慎重運転が気になります。

一昨日の渚の画像を見ていて、その後ゆっくり飛翔する画像があったので。

今夜も雪かもしれません。外は寒かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミヤコドリ」の群舞②

2022-02-11 17:24:15 | コロナ関連

朝起きたら雪はありません、雨が降った翌朝の様でした。

バイアスロンを見たいのですが何処で放送してるのでしょうか。BSでしょうか。BSは契約しておりません。そのほかほとんどオリンピックを見ておりません。

では。昨日のミヤコドリの続編を。渚で色々見せてくれたので。

海水をこんなに浴びていて、体がべとべとしないのかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミヤコドリ」の群舞

2022-02-10 18:02:16 | コロナ関連

気に入っている眼鏡のクリッグス(鼻で支える部分)の針金が折れてしまいました。購入した愛眼に相談すると工場で修理ができるか聞いてみますとのこと。洒落た黒のメガネなのでなをるといいのですが。で昔のメガネをかけて本日、みぞれの天気を出かけました。さすが車が少なく約40分くらいで到着、大型スーパーも気のせいか客も少ないです。壊れた眼鏡を預けて15分で買い物もしないで急いで帰りました。現在まだみぞれ交じりの雨ですが気温が猛烈に低いです。急いで帰ったので本日発売の週刊文春買い忘れました。

久しぶりに海鳥です。8年前の2月初めの千葉の海岸での画像です。ミヤコドリの群れがおりました。群れが飛んできて目の前の浜に降りてきました。

冬の朝です。まだ人がおらず、いろいろな海鳥が飛んできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルリビタキ」ちゃん

2022-02-09 18:02:24 | コロナ関連

ますます北京オリンピックがつまらなくなっています。監視政策が蔓延するだけでなく開催国に対する忖度が組織的に行われているようでつまらないので、今日は一日用事を作って外出していました。

その頃の話です。昨日までの都市公園からの帰り道に、大きな緑地があるのに気が付きまして、と言いますのが私がいつも走る道には小さな脇の入り口しかなく、長年気が付かなかったのです。正面入り口は山の向こう側にあるようです。そこで会ったルリビタキの雌です。

散策用の木道の杭にふと現れたルリビタキの可愛い子です。この広い緑地はサッカー場や野球場がメインで、その周辺の斜面や谷地部分に手が入っていない緑地として保全されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに「コゲラ」も

2022-02-08 18:02:24 | コロナ関連

都市公園の三日目、そろそろ帰ろうかなと歩いているところ、例のコツコツが聞こえてきました。コゲラです。目の前の樹にいます。では。

この樹が気にいっているようでずっと探しています。

アカゲラは最初の日だけでした、見かけたのは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「ヒガラ」

2022-02-07 18:02:04 | コロナ関連

昨日も書きましたが「キクイタダキ」に味を占め、都市公園に三日通い詰めたのですが、その後はめぼしいものもおらずとうとう3日目、久しぶりに会ったのが「ヒガラ」です。

シジュウカラより一回り小さくネクタイをしていないのであれ?と思い撮影したのです。あとで見てみるとその昔富士山五合目の登山道の横で見かけたヒガラでした。

ノーネクタイです。

都市公園で見かけられるなんて、油断が出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの卵を襲うシジュウカラ

2022-02-06 17:17:54 | コロナ関連

アカゲラやキクイタダキに味を占め、その翌日も都市公園に行ったのでした。一昔前の話です。

この日は収穫もなく公園の散策路を歩いていると、道端の枝にシジュウカラがいます。何気なく見ているとシジュウカラが枝についているカマキリの卵の塊を襲い始めたのです。

最中の皮をはがすようにバリバリと毟り、中の卵を食べています。

猛禽類が水鳥を狙ったり、カラスが子猫を襲ったりそんなことはよく見聞きします。可愛い小鳥のシジュウカ、ツミやチョウゲンボウに襲われっぱなしかと思ったら冬をやっと越したカマキリの卵をむさぼるように食べているのを見てびっくり。自然界の食物連鎖の階級をはっきり見ることができたような気がします。では。

このままなら通り過ぎてしまいますが。

始まりました。

外側をはがし始めました。

私も夢中になって80枚ほど撮影してしまいました。

追記

卵の塊の形からオオカマキリの卵らしいです。この塊を卵鞘というそうです。見つけた卵鞘を山からとってきて空の水槽に入れて観察すると面白いそうですが、子供が生まれると共食いをしてしまうので数匹を残してそのほかは見つけた場所に逃がしてあげましょうと、書かれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする