私のブログに登場する知人が、昨夜12時過ぎ携帯に電話がありました。今夜のNHKの「サイエンスZERO」を見ろというメールを見たかということでした。以前連絡した「鳥が会話している」の関連の番組が放送れるということでした。彼も私も大変好奇心が旺盛で、面白い情報を連絡しあっているのです。
慌てて起きだして暖かくしてTVを付けました。そのタイトルと惹句は。
「鳥の言葉を証明せよ!“動物言語学”の幕開け」
初回放送: 2021年12月5日
動物は言葉を操っているのか?長年解明しきれなかった謎に、ついに終止符が!鳥のシジュウカラが、人間のように「単語」や「文章」を操り、会話をしていることが明らかになったのだ。このことを世界で初めて解き明かしたのが、軽井沢で16年におよぶ研究を続けてきた鈴木俊貴博士。証明につながったヒントの一つが、なんとルー大柴さんが操る「ルー語」だった!?見えてきた動物の言葉の世界と、研究の舞台裏をたっぷりご紹介!
です。同番組の紹介文をコピーしました。
群れで移動していくシジュウカラがいろいろな声で鳴いていることから、そのパターンと行動からシジュウカラの言葉を解明しさらにその言葉が文章になっていることを世界で初めて解明したのです。さらにシジュウカラはエナガやヤマガラ、ゴジュウカラなどと集団で移動していく中で、他の種類の鳥の言葉も理解して会話していることも解説されました。
イルカなどが言葉を仲間どうしで話していると言われていますが、小鳥が会話をしていることを証明したのです。が、世界中の学者から突っ込まれないようなぜそう判断できるのか地道な観察を何年もやってきて論文にしたのです。
ただ言葉だけでなく文章になっていることも証明したのです。つまり文法を使っているのです。その証明方法も面白かったです(ルー語)。
さらに前述の他の鳥たちとの会話の様子も面白かったです。ビデオに録るのを忘れてしまったのですが、これから山に入るときは思い出してシジュウカラの会話を聞いてみたいです。
解析の実験でも、1個体に通用しても慣れというものが生じるので、軽井沢にいる何十の個体に実験して同様の結果を出していくとのことです。
世界中の動物学者から突っ込まれないような論文を書くことがいかに困難か、研究者の仕事も大変ですね。
同じような手法を使って他の動物でも同じような行動をしているか調査してくれることを願っているとのことでした。
視聴の後すぐ寝たので番組の細かいニュアンスは多少間違っているところがあるかもしれません。
NHKはこの鈴木先生の研究に何年も密着取材してきたそうです。先生の現場調査の様子も幾つも紹介されています。
久しぶりにNHkらしい大変面白い番組をにを見ました。
NHKの番組を教えて頂き ありがとうございました。
遅い時間帯ですので、 中々見られませんでした。
「NHK+」見逃し番組から PCで ゆっくり 今日 観ることが出来ました。。。。。😊
鳥に言葉! が、それと 文章「警戒しろ!、集合!」 仲間と 羽根を震わせて 大きな鳥にも 立ち退かせられるとは、 想像以上で 面白いですね。
蛇、シジュウカラ の研究 思わず一気に 観てしまいました。
教えて頂いて ありがとうございました。
私も知人からの連絡で急いで観ました。驚きの連続でしたし、學所の論文発表の苦労も知りました。
これから山歩きの楽しみが増えました。
ごんママさんも散歩のときにシジュウカラを探してみてください。
土曜日の再放送録画します。