goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

近所の元気なおばあさん

2010-02-21 18:02:22 | ウオーキング
近所の駐車場で、十数年前から親しくなったおばあさんがいます。きっかけは駐車スペースが隣どうしになったことからです。駐車が雑で偏るので注意したことからです。

その後同じ駐車場の少し離れたところに彼女が移動しましたが、その後も会話は続きました。私の個展にも来てくれて万華鏡を買ってもくれました。

ご自宅は駐車場の目の前と言うことも知りました。お宅の駐車場にはご主人の車が止まっており、駐車場の車はおばあさんの自家用車と言うことになります。

彼女は何をしているかと言うますと、地区の老人クラブの世話や福祉活動などに飛び回っており、朝9時ごろには車はなくなっており、時々すれ違いますが、数人の老人を乗せたり、バケツや箒などを積んだりして一日中走っています。

以前こんな事を話したことがあります。いつ頃まで車を運転するのと聞きましたら、次の免許更新で七十を越えるのでその頃までだと言っていました。

ところが昨年、車を買い換えたのです。そして、軽にしようかと思ったが、乗せる人があるから乗降し易いようにセダンの中古にしたと言うのです。ご主人は既にもみじマークをつけてます。

さて、先日のことです。最寄の駅で降りて帰宅途中です。駅前は駐車禁止区域ですが、そこに堂々と車が停まっています。近づいてみると、いつのもおばあさんが乗っています。運転席から手を振っています。窓に近づいて聞いて見ました。パソコン教室の前でした。

わたし『こんなとこに停めて何をしているのですか』
彼 女『パソコン教室に用があって』
わたし『パソコン習っているの?偉いじゃないですか』
彼 女『そうじゃなくて、自宅のパソコンが壊れてしまって、教室でパソコンを借りて、書類を作るのよ』

つまり彼女は既に自宅でWordで仕事の書類をつくっていたのです。70才前後の彼女がバリバリ車を動かすだけでなく、パソコンも使いこなしているのを知って感心したり驚いたりです。ただし、駅前の交通のある道路に堂々と駐車をしていましたが。

こんな彼女を見ていると、これではボケなんて寄ってこないなと思います。付け加えますと、ご自宅のご主人の車は殆んど駐車場にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする