goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

空に舞う機体「C-1」

2016-10-29 17:17:26 | 航空機
先日の「寒さに耐えるセイタカシギ」の日でした。私も北風に耐えて立っていたのですが、時折巨大な機体が上空を通過したのです。
輸送機なのですが、それが実に軽やかに上空を飛んでいくのです。基地を中心に訓練飛行なのでしょうが、巨大な機体をバンクさせて周回していきます。
楽しそうに操縦しているなと、うらやましくなったのです。では。


68-1019 C-1 戦術輸送機 航空自衛隊第2輸送航空隊第402飛行隊
音が静かで初めは、こんなに大きく上空を通過するまで気が付きませんでした。


本日の紹介する画像はどれも気に入っていますが、特にこの画像、まるで私も同じ高度を飛んでいる僚機から撮影しているようなカットになりました。


なんども上空を通過しますから、違うカットが撮影できます。だって毎回のコースがずれますから、今度はこんな姿勢を撮影しようと考える余裕が多少あるのです。

普段ですと、高圧線とか建物とか邪魔になるものが多いのですが、ここは畑の真ん中でかなり自由に撮影できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼・飛行船スヌーピーJ

2016-10-08 17:17:49 | 航空機
10月02日の事でした。多摩川左岸の河川敷で撮影している時です。
広大な河川敷で行き止まりになり、ラジコンを楽しんでいる方々に土手までの脱出経路を教えていただいている時、突然音もなく上空に現れたのです。
かすかに音はしているのでしょうが、必死で帰り道を探している時に頭上に浮かんでいたのです。何回目でしょうか、今日で3回目か4回目です。


ここで気が付きました。


メットライフ生命のHPによると、全長39m、高さ13m、幅11m、最大速度時速88Kmだそうです。
機体重量は書いてなかったです。


パイロット+3名搭乗可能だそうです。本機は2代目です。
8月25日から10月02日まで関東で、翌3日に愛知県へ移動する予定になっていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼・ヘリコプター②

2016-05-25 18:02:54 | 航空機
昨日の続きです。


JA02EX 東邦航空 ユーロコプターAS365N2 テレビ朝日報道ヘリ


JA761A 東邦航空 シコルスキーS-76C


JA24NF 日本フライトセフティー ロビンソンR22


JA6935 日本デジタル研究所 アグスタウエストランドAW109SP


JA12CJ ファーストエアトランスポート シコルスキーSー76C JR東海 


川崎市消防局航空隊 エアバスヘリコプターズ AS365 そよかぜ2


JA22NF 日本フライトセフティー ロビンソンR22

上記の画像は、片道の撮影です。当然帰還の様子を撮影したのもあります。機体番号を見ないで撮影しますので。後で重複をチェックしております。
ヘリマニアの方は、ヘリポートまで出かけて撮影されますから、真横から機体をきれいに撮影されますが、私の場合、飛来してからあわてて撮影です。
この位でお許しを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に舞う機体「コブラ」

2016-04-27 18:02:06 | 航空機
「ツバメチドリ」の撮影中に上空を通過したヘリです。


AH-1S 攻撃ヘリ コブラ
いつもなら機体番号を解説するのですが、迷彩ではっきり判明しません。
場所と飛行方向からから想像するに、木更津駐屯地所属のヘリではないでしょうか。
前席が射撃手、功績が操縦手のタンデム式コックピットになっております。

私の住んでいる所では、近くの横田基地の米国空軍、厚木基地の米国海軍、海上自衛隊、座間基地の米国陸軍の航空機をよく見かけるのですが、陸上自衛隊のヘリは比較的珍しいです。と言うより前述の航空機の方が断然多いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼・ヘリコプター

2016-04-13 18:02:45 | 航空機
さてご存じの通り葛西臨海公園の川向うには、東京へリポートがあります。
ですからうろうろ鳥を撮影しておりますと、離陸したばかりのヘリが上空をかすめて飛んでいきます。
私はヘリコプターの図鑑を作るわけではありませんので、飛来したヘリをそのまま見上げて撮影しております。仕事のためにヘリポートを飛び立っていくヘリが好きなのです。図鑑を作りたければ川向こうのヘリポートへ行って正対して撮影しなければなりません。

ではその七からいくつか当日の画像を紹介します。


JA93NH アクスタ9AN139 オールニッポンヘリコプター


東京消防庁 6 はくちょう JA62HC エアバスヘリコプターEC225LP 22座席の大型ヘリです。


JA02AX ベル430 朝日航洋運行 NTV報道ヘリ


中日新聞 おおずる JA02CP ユーロコプターEC135-P2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年前のあの日から

2016-03-12 17:17:25 | 航空機
毎日いろいろなブログに遊びに行かせて頂いています。その中で昨日3月11日のあの日に撮影した画像を掲載されている方が何人かおられました。
なぜこの発想にたどり着かなかったのがと言う思いで、私も掲載します。

私のこの時刻の出来事は今でも鮮明に覚えています。県立公園の駐車場におりました。
直近の連写の中から2枚を。


P-1 5502  カメラのデータから。2011.03.11 14.39.32 


          同じく、      2011.03.11 14.39.38  
地震発生03.11.                    14.46.18の7分前です。

行方不明の皆様が早く家族のもとへかえれますように。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼・ヘリコプター

2016-03-06 17:27:44 | 航空機
ちょっと古い話ですが、散歩中に上空を2機のヘリが飛び交うことがありました。後で調べると、大変悲惨な事故があったそうです。



JA02AX ベル430 朝日航洋 日本テレビ放送網報道機



JA93NH アウグスAW139 オールニッポンヘリコプター NHK報道機

ご覧のとおり上空を飛び回っておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼・ヘリコプター「代替機」

2016-02-28 17:17:59 | 航空機
葛西臨海公園の鳥の報告は昨日で終了しましたが、ヘリコプターを1枚報告するのを忘れていました。
何時もの通り頻繁に上空をヘリが通過しておりましたが、知人が傍らにおりましたので、あまりレンズを向けられませんでした。


JA9693 東邦航空 エアロスパシアルSA365N1

本機で注目したのは、本機が岩手県や熊本県など各県防災ヘリの整備期間中の代替機を務めるなどしているとのことだそうです。いわゆる「代車」と言うことですよね。確かに定期点検整備を業務として受託しているならその期間代替機を提供することは考えられます。
へー、勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を舞う機体5080

2016-02-17 18:02:52 | 航空機
鳥撮に飽きたらと言いますと恰好がいいのですが、お目当ての鳥もおらず飽きてきたときに空を見上げます。


海上自衛隊のおなじみのP-3C 5080 です。
正式に言いますと、海上自衛隊/自衛艦隊/航空集団/第4航空群/第3航空隊/第31,32飛行隊 所属 だそうです。




ご覧になればお分かりになるでしょう。基地の周りを飛行する訓練飛行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞う機体

2016-01-28 18:01:41 | 航空機
さて鳥撮の合間に冬の青空を舞う機体です。

海自のP-3C 5079です。




基地の周りの周回飛行訓練でしょうか、頻繁に上空を通過します。
毎日飛行訓練をしおているのです。若い隊員に一層の奮闘を期待します。
船長も機長も、やってみたい仕事の一つでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする