goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

水元公園からの

2017-09-27 16:49:27 | 読書
水元公園に初見の鳥達を知人と求めての帰りです。お目当ての鳥は全滅でしたが、別の初見をゲット、「報告が待たれる」です。

山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島からの帰り道

2017-09-14 15:52:28 | 読書
オオハムを知人に見せるため、三浦半島まで行って来た帰り道です。なんとか後半、会うことができました。夏毛から冬毛かその逆か、あたまのはねが変わりつつ見えました。それが上手く撮影できていればいいのですが。報告はのちほどです。

山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードに

2017-09-10 16:24:53 | 読書
キーボードに突然水をこぼし、投稿不可能になりました。六年使ってきたので、明日ヨドバシに買いに行きます。携帯からの投稿でした。
明日朝乾いていて、使用可能なれば良いのですが。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚の休耕田を尋ねて

2017-09-09 16:21:14 | 読書
平塚の休耕田を尋ねてシギを探しに行ってきました。初見の証拠写真は確保しました。詳細は後日のお楽しみ。いつものように、冷房の効いた各駅での帰り道です。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の杜で一日

2017-09-05 15:56:48 | 読書
上野の杜で一日過ごしました。毎年恒例の山岳写真協会展を見て、ついでに寛永寺周辺の社寺をお参りした帰りです。

がっかりしたりびっくりしたりの一日でした。詳細は後日お楽しみに、でした。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーハムを探して

2017-08-30 16:36:53 | 読書
三浦半島西海岸に飛来しているらしいオーハムを探しに行きました。遭遇したのですが、パソコンに落としてみないと成果は分かりません。電車で遠出の習慣で、冷房の効いた鈍行で帰路途中です。報告は、後日です。

山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山南麓からの

2017-08-23 17:20:07 | 読書
富士山南麓からの帰路途中です。二十数日ぶりの晴天を狙って、富士山南麓、二合目あたりです。
時期が悪いのか、声は聞こえるのに、成果ゼロでした。こんなに快晴なのになぜ?です。久しぶり快適なドライブが出来たのが、唯一の拾いものです。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施食法要の

2017-08-07 17:47:06 | 読書
施食法要の帰り道です。雨が降り出す前に帰宅したいと急いでいます。空は真っ黒です。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子安神社祇園祭限定御朱印を

2017-07-23 14:48:24 | 読書
八王子子安神社の祇園祭限定の御朱印拝受のため、並んでいました。2時からの授与のため、二時間前の12時前に並びました。複数の御輿が出るため、我々は裏門のヤブ蚊がでる参道です。
どんな限定の御朱印か(3ページ分)は、後日お楽しみと言うことで。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濱嘉之「新刊」発売されていた。

2017-07-20 18:02:18 | 読書
濱花嘉之氏の警察小説は、4年前に蔵書を始末してからの読書欲を満足させるために新しく見つけた作家です。警視庁警視で退職した経歴が示す通り、警視庁公安部を中心とする警察組織の内情と警察官の仕事を詳細に書かれています。
長年この作家の小説を読んでおりますと、今回のテーマがいずれ描かれるだろうと、描かざるを得ないだろうとひそかに期待しておりました。

今回の作品ではテーマが大きすぎ、上中下と3巻に分かれるそうです。
昔から書店には頻繁に顔を出しており、愛読書や好きな作家の新刊は、買いそびれることはないのですが、本作品に関しては6月15日が発売日でした。
なのに購入したのが数日前です。最近は怪我をしたり体調不良になったりと、通常の行動パターンが撮れず、したがって書店によれなかったのです。

本作品は、「この作品はフィクションですが、・・・一連の事件捜査に従事した自らの経験をもとに執筆しました。著者」と帯に解説されているように、どこからが嘘で、どこからが本当かとても気になるのです。当時の捜査の実情はどうだったのか。とても面白い小説です。
情報収集のための面談や、偵察行動など読んでいて鳥肌が立ってきます。

上巻は、あの事件の発端が表側に現れてきたところで終わります。どのように本格捜査がなされていたのか、大変興味があります。
肝心の新刊のタイトルですが、ここに入力するか2日悩みました。が、入力を止めました。でも紹介したいので、概略を書くことにしたのです。

興味がある方は、「濱嘉之 新刊」で検索してください。大変面白いですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする