goo blog サービス終了のお知らせ 

Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十三話』

2016-05-07 21:11:12 | web漫画

■web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十三話』

 

■あとがき
web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十二話』』からの続きです。
 →初めから『web漫画『KAIJU(カイジュウ)第一話』

UFO未来人説はリモートビューアー001、ジョー・マクモニーグルさんの説でもあります。
個人的に大ファンで過去記事『リモート・ビューアー001(前編)』でもご紹介しています。

氏の話を信じているかというとそうでもないですが、想像力をかきたてれられるので大好きです。

続きはこちら『web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十四話』

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『大人は判ってくれない』

2016-05-01 21:16:17 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『大人は判ってくれない』

■あとがき
こどもの日が近かったのでそんな話題にしました。

当時は本気で理由がわからなかったのですが。
でも、普通に考えて甘いハミガキ粉なんて使いたくないですよね。
童心は忘れたくないと思ってましたけど、正直今となっては理解できないことがたくさんあります。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『いいのか悪いのかわからないもの』

2016-04-30 21:22:42 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『いいのか悪いのかわからないもの』

■あとがき


■静かなブーム
流行っているのか流行っていないのか。何かを紹介するのに便利な表現です。
■うれしい悲鳴
うれしいのかうれしくないのか。でも、これはいい意味で使われてますね
■ブービー賞
むしろビリのほうがいっそ潔い気もしてきます。
■模範囚
真面目なのか真面目じゃないのか。
中には真面目すぎて思いつめて犯罪を犯してしまう人もいるでしょうけど。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『発音にギャップありすぎな英固有名詞』

2016-04-24 21:14:12 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『発音にギャップありすぎな英固有名詞』

■あとがき
特に他の言葉を連想させやすいものをご紹介しました。

■アイフル・タワー
音的にアイ(目)がフルなみたいな連想をしてしまいます。
■カネイディカ
デは本当は音が濁ってないんですけど、何故かそう聞こえます。
■ラナサン
初めて聞いた時、頭のなかでとっさにマラソンに変換してしまいました。
■ビートルジュース
これは有名ですけど、これはネイティブの人でも同じように変に聞こえるみたいです。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『青い春の訪れ』

2016-04-23 21:41:14 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『青い春の訪れ』

■あとがき
春なのでこの季節らしい話題にしました。
今だったら結構な問題になってたかもしれませんね…

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『女性漫画家の見分け方』

2016-04-17 21:12:52 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『女性漫画家の見分け方』

■あとがき
最近は少年誌でも女性漫画家の方が結構います。
偏見持たれないようにペンネームが男性名だったりするんですが、やっぱり分かります。
作風だったり絵柄だったりするのですが、特に目の描き方は男っぽい作風でも女性らしさが出やすいです。

ただ、オタク系の絵を描く方は、背景もしっかり描くし絵も立体的で性別がわからないことも多いですね。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『何(カ)さんの見た風景 後編』

2016-04-16 21:40:07 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『何(カ)さんの見た風景 後編』

■あとがき
web漫画『何(カ)さんの見た風景 前編』』の続きです。

今では中国も沿岸部を中心に現代的な大都市がたくさんあります。
でも、昔の中国は、日本の古き良き時代を思い出させるノスタルジックなイメージがありました。
生活は質素でも、人々の温かい交流がある昭和を思い出させるイメージです。

何(カ)さんもそんな農村部から出稼ぎに来た若者だったようです。
田舎に片足突っ込んでる地方都市の光景でしたけど、彼にとっては新鮮だったようです。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『何(カ)さんの見た風景 前編』

2016-04-10 21:56:33 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『何(カ)さんの見た風景 前編』

■あとがき
見た目からして何(カ)さんはかなり南方系に思えました。
他の人もこれまた南部の福建省出身が多かったのですが、言葉は通じなさそうでした。
北京語が標準語になってるらしいですが、大分昔のことですしどうだったんでしょうか。

あと、漫画みたいに語尾にアルをつける中国人は後にも先にもこのカさんだけです。
というか、アルをつけてたのは、来てすぐの一時期だけでした。
外国の観光地のお店の人が変な日本の表現を使うみたいに、悪い日本人に騙されて覚えたのかもしれません。

続きはこちら『web漫画『何(カ)さんの見た風景 後編』

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『メイの描いたじぃじとばぁばとあと一人』

2016-04-09 21:27:17 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『メイの描いたじぃじとばぁばとあと一人』

■あとがき
私事で恐縮ですが、今日、今年で三歳になる姪が実家に遊びにやってきました。
そこで僕と両親を絵を描いてもらったのが上の画像です。
両端がそれぞれ父(じぃじ)と母(ばぁば)、そして僕はと言うと…じゃがいもとオバケに姿を変えてしまいました…
でも、似たようなもんか!


もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『真夜中のポメラニアン』

2016-04-03 21:12:26 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『真夜中のポメラニアン』

■あとがき
血の気の多いチンピラ二人がにらみ合っても、お互い決して手を出さないアレに似ています。
お互い一線を越えないと分かっているから、大きく出られるわけです。

ゴロがいいので真夜中にしましたけど、せいぜい夜の9時くらいの出来事です。
あと、今ちゃんと思い出してみたら、スピッツでした。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから