goo blog サービス終了のお知らせ 

Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

web漫画『恋人たちの予感』

2016-04-02 21:04:04 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『恋人たちの予感』

■あとがき
幸せそうな恋人たちを見ると、幸せをおすそ分けされてるみたいで、こっちまで楽しい気分になっちゃいますよね。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『コンビニでいつも迷うこと』

2016-03-27 20:29:48 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『コンビニでいつも迷うこと』

■あとがき
コンビニの袋って小さいのでゴミ箱の袋にも使えないんですよね。
なのでもったいない感がすごくしてしまいます。

コンビニの定員さん的にはどうなんでしょうか。
多分、どっちでもいいから早めに言ってほしいというのが一番正解に近いかもしれません。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『他人は自分』

2016-03-26 21:32:48 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『他人は自分』

■あとがき
まあ、僕もだいぶ当てはまってるわけですが。

相手にダメといったことは、自分もできなくなるし自身を縛ることになります。

また、最新の脳の研究でこんなことが分かっています。
相手を否定した時と自分を否定した時に生まれる感情の効果は全く同じなんだそうです。
科学的に言っても、人に言ったことが自分に返ってくるというの言えるようです。

これと同じことは人のことを喜んだりすることにも言えるはずですね。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十二話』

2016-03-20 21:52:48 | web漫画

■web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十二話』

 

■あとがき
web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十一話』』からの続きです。
 →初めから『web漫画『KAIJU(カイジュウ)第一話』
 
個人的にはあんまり深刻な話は好きじゃないのですが、ついですね。

身体に障害を持つ人の話では、安易に治ったりするのは慎むべきだと思ってます。
障害が治らない限りその人の人生は不幸なものだという誤ったメッセージになりかねません。
その点、今回のエピソードはどうなんでしょうか?

続きはこちら『web漫画『KAIJU(カイジュウ) 第十三話』

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『百合名場面名鑑その②』

2016-03-19 21:12:06 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『百合名場面名鑑その2』

■あとがき
一応、過去記事『web漫画『百合名場面名鑑その1』』の続きです。

小学校の夏休み、奈良の母の実家に帰っていとこたちと一緒に過ごすのが一番の楽しみでした。
そこで年上の従姉妹ふたりの百合姉妹ぶりに、得も言われぬ思いを抱いていたのを覚えています。
その感情が「百合萌え」だと知ったのは、それからもうずっと後のことでしたけど。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『実は残念な名言集』

2016-03-13 21:28:47 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『実は残念な名言集』

■あとがき
どれも今更というような有名なものばかりですけど。

もっと光を(ゲーテ)
文豪ゲーテが言えば何でも名言に。

健全な精神は健全な肉体に宿る(ユウェナリス)
確かにプロスポーツ選手でもいろいろ持て余してる人は多いですしね…
このところ特に国内のプロ野球関係で残念なニュースが。

あと、漫画の方は言葉がめちゃくちゃなのに後で気が付きました。すみません。

少年よ大志を抱け(クラーク)
当時のちょっとした別れの挨拶の表現だった模様。

ペンは剣より強し(戯曲『リシュリュー』より)
権力者は暴力(剣)を振るわなくても法律(ペン)の力で思い通りにできる、というのが本来の意味。
さすがにこれは初めて知った時ひどいと思いました。
今使われているのとは全く逆の意味ですので。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『グローリー・ハンターのゆううつ』

2016-03-12 21:20:31 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『グローリー・ハンターのゆううつ』

■あとがき
そのチームや選手が優勝しそうになってから応援しだす人たちのことをグローリー・ハンターと言うそうです。
普段応援せず美味しいところだけを持っていこうとするので、長年のファンからは快く思われません。

少し違いますけど、大一番だけ注目する人も似たところを感じます。
最近ではサッカーのなでしこジャパンで懲りずにやってしまいました。
当たり前のように五輪出場できると思っていて、危なくなってからでは時すでに遅しです。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『勝手に信じている法則』

2016-03-06 21:30:38 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『勝手に信じている法則』

■あとがき
どれも経験上何度も出会ったケースで、まあまあ当てはまる法則だと思ってます。
二番目はそうでもない気もします。
でも、主に男性でびっくりするくらい温厚な人はやや受け口の人が多かったですね。

あと、怒る時だけ関東弁になる関西人は3人ほど知っています。
なんとなく普段と違う言葉遣いのほうが怒りを表現しやすいからじゃないでしょうか。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『汚れた心』

2016-03-05 21:32:33 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『汚れた心』

■あとがき
陽気が春めいてきたので、春らしい話題にしました。
なんかイジリー岡田さんを彷彿とさせる丸メガネに見事なおかっぱツーブロックだったもので…

でも、産婦人科に限って言えば、命を直接預かる仕事でトラブルも多いです。
実に数人に一人の割合で訴訟に巻き込まれる経験を持つ過酷な現場です。
とても興味本位で務まるものではありません。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


web漫画『夜の道でたまにある』

2016-02-28 21:57:34 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『夜の道でたまにある』

■あとがき
さすがにこれは大げさですが、夜道で気まずい距離感が続くことってないでしょうか。
追い抜こうとするタイミングで相手が逆に引き離そうとして、微妙な距離のままデッドヒートが続いたりとか。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから