日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

玄関先に生け花

2022年07月11日 22時30分41秒 | 練習
生け花と云うほどではありませんが、白とムラサキのキキョウを飾りました。
早いもので松茸部会役員会があり、今年の方針が承認されました。是非今年も豊作でありますように願うばかりです。

菩提寺本堂建設地元説明会
菩提寺での葬儀 こじんまりした葬儀、私の理想の葬儀は、親、兄弟、同級生、友達も居なくなり、ひ孫の結婚式まで生きて、結婚式の朝に嫁から、「結婚式へ行ってくるので、待っていてくださいね。」と云われ、100まで元気で生きることです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「暁天の星」に挑戦中!
爺さんのひとり言:諦め:どこかで妥協、あきらめも必要ではありませんか。無理せず暮らしたいものです。
https://tatsuno-asahi.com/story/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする