Nの祝祭日

映画、読書などのメモ

サマーウォーズ

2020-03-31 | chinema(日本アニメ映画)

「サマーウォーズ」を観ました。
プライムビデオで久しぶり。

 

 

爽快感いっぱいの「夏の戦い」を体験できる映画。
信州上田衆の皆さんの命を賭けた戦い。

 

このアニメには細田守さんこだわりの
趣味的グッズや物語ネタがたっぷりバラまかれているような気がする。
キャーキャー賑わう物語展開の中でそれを密かに見つけることが、
この映画の愉しみ方であり、
細田さんからの番外プレゼントである。


『ニンテンドーDS』や『iPhone』の小道具には「おっ?」。
NEC製『SX-9/E』の登場にはびっくり仰天。
マツダ『RX-7』にいたっては、なんで????。
ブロードバンド衛星通信回線を確保する陸上自衛隊車両、
イカ釣り漁船?などなど、
不思議のオンパレード。


しかもこれら不思議な事件の舞台は
信州上田のいかにも日本の原風景のような場所である。
このハイテク道具とゆったり時間の流れる風景の奇妙なバランスがいい。

ついでながら、歴史ファンにも大サービスしてくれる。
信州上田はあの戦国武将真田一族の土地であり、
勇猛果敢な戦いで徳川秀忠の大軍と対峙した話が現代アニメ世界に蘇る。


野球ファンも興奮さてくれる。
佐久長聖、松商学園、と高校野球の名門校の登場させ、
現実とバーチャル世界をさらにカオス状態に巻き込む。
しかし何故上田高校なのかわからない。
白土三平の母校ではある。


ハチャメチャな賑わい方は、
マッドハウスの世界だと思った。


《線画のシンプルさは浮世絵に繋がるーサマーウズ》


しばらく観ているうちに、
何処かなつかしく穏やかな気持ちいい感覚に襲われた。
信州上田の田舎の風景や家族群像の物語がある種のノスタルジー感を出しているが、
それだけではない視覚的な要素がこのアニメ映画にシンプルな心地よさを与えている。

ああ、浮世絵の世界だぁ。
思わず感動した。
線画のみでよりシンプルに描くことで、
イメージを直接に解りやすく訴える。
人物を拡大すれば、何と 写楽 の人物画そっくり。

繊細な線で、人物や風景を描き、しかも淡くも鮮やかな色彩。
親和性を与えてくれる。
安藤広重である。

仮想空間OZに出てくるキャラマスコットは村上隆かと思われる。

絵画デザインの単純化を究めた花札が
作品中で重要なアイテムになっているのも相当効いている。
「日本的なるもの」
ボクらには解りやすく心地よい。

声優さん声や線画のシンプルさはドラえもんの平板さと共通するものがあり、
これも「日本的なるもの」のひとつでしょうか?


《山下達郎の艶のある歌声ーサマーウォーズ》

ラスト、
山下達郎の歌声が流れた時、
もう完全に時間をワープ。
ここちいい歌声。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートヴィヒ

2020-03-29 | chinema(欧米系映画)

富と権力を自分の夢に使い果たす

 

 

★ルートヴィヒ
原題:LUDWIG II
監督:マリー・ノエル 、 ピーター・ゼアー
出演:ザビン・タンブレア、セバスチャン・スキッパー、エトガー・ゼルゲ、他
2012/ドイツ

高い美意識と強烈な個性ゆえ誰にも理解されることなく、
“狂王”とまで呼ばれたルートヴィヒ2世。
その彼が崇拝した作曲家ワーグナーの生誕200年にあたり、
ドイツが威信を賭けて制作。
夢想家国王の《孤独と狂気》
そして《自己崩壊の過程》
を美しく描いた作品になっている。
ノイシュバンシュタイン城をはじめ、
王の夢と浪費の象徴ともいえる数々の古城でロケが敢行されており、
人間ドラマとしては余りにも幼い国王の言動に多少うんざりするが、
撮影スポットの美しさにはうっとりする。


後半、実質的な権力を失い、
浪費に明け暮れる様は、
耽美であり、
夢の王国は圧巻である。
《富と権力を自分の夢に使い果たす》
メルヘン王と言われる所以だが、
時代が彼の才能を必要としていなかったのかもしれない。
戦争による国力の強化のために富が必要としていた時代である。
芸術至上では国を救うことはできない。


ドイツの物語はドイツ語で聴くのはいい。
ドイツオペラは美しい。
ワーグナーの出番は少なかったが、
この映画の主題は彼の音楽。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリ

2020-03-28 | chinema(欧米系映画)

奇想天外なファンタジー

 

★アメリ
原題:Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain
監督:ジャン=ピエール・ジュネ
音楽:ヤン・ティルセン
出演:オドレイ・トトゥ、マチュー・カソヴィッツ、他
2001/フランス


モンマルトルの街が
モダンファンタジーでとてもカラフルな街として描かれる。
その街に生息する人間達は、
この世の生き物とは思えない不思議な生き方をしている。
可愛いエリアン達といったところ。
でもそれが現実の世界だと思えてくるところが映画の魅力。

精子と卵子が結合して、見事「アメリ」の誕生。
変なナレーションにしばらく引っ張られているうちに、
「アメリ」の世界にワープする。


空想の世界で一人遊び育った女の子が、
大人になっても益々想像力、好奇心旺盛。
天使のようなかわいい想いで自分の世界に閉じこもりながらも、
人へのおせっかいには興味津々。
いたずらっぽい眼の輝きには時にゾクっとさせられる。
まるで異星人のよう。
耳が大きかったらスポックの妹のような雰囲気。
ところが生来の内気な性格で、
胸がドキーンキューンの男にも想いが伝えられない。
そしてカラフルモンマルトルで奇想天外なファンタジーが展開する。


へんなオジさんの画家「ルノアール」、
売れない小説家、
いつも録音するストーカー、
八百屋のオッサン、
セックスショップの店員、
そしてカフェで働く女達。
みんなそれぞれに人生を自分流に生きている。
その姿にプイと笑うけどそれがあたりまえ。


この街には明るい音楽が似合う。
楽器で言えば、アコーディオン。

2001年の作品。
「アメリ」現象が流行。
かなり快作です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗しのサブリナ

2020-03-27 | chinema(欧米系映画)

小悪魔的なヘップバーン。

 


★麗しのサブリナ
原題:Sabrina
監督:ビリー・ワイルダー
出演:オードリー・ヘプバーン、ハンフリー・ボガート、ウィリアム・ホールデン、他
1954/アメリカ

 

劇場で、デジタル・リマスター版を観てきました。
この頃の彼女のしぐさ、目つき、威厳ある表情、
全てにおいて《オードリーはプリンセス》。
久しぶりにオードリー・ヘプバーンをたっぷり堪能です。
もの凄くしあわせな気分です。

 

 

モノクロ映像のオードリーはちょっと小悪魔的です。
ウェストはキュッと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この街に心揺れて (台北メトロシリーズ)

2020-03-26 | chinema(アジア系映画)

 

★この街に心揺れて
監督: イェ・ティエンルン
出演: チャン・ハン、ジェイド・チョウ、ブルース、ルー・イージン、ヤン・リエ 、他
2015年/台湾


ゆるやかな恋愛映画、
かなりのベタ物語ですが
ゆっくりした時間の流れに身を任せて鑑賞。
台湾時間を体験できます。


台北には二度行きましたが、
素敵な思い出ばかり。
また行きたいなぁ。
地下鉄に乗ってあちこち街歩き。
美味しい食べ物食べ歩き。
そんな気持ちにさせる映画でした。

今の状況が落ち着き
ゆっくり旅ができるようになったら
また行こうと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の遊び

2020-03-25 | chinema(欧米系映画)

モノクロの映像がゾクリとする輝き。

 


★夏の遊び
原題:Sommarlek
監督:イングマール・ベルイマン
キャスト:マイ・ブリット・ニルソン、ビルイェル・マルムステーン、アリフ・シェリーン、他
1951/スウェーデン


リマスター版で《過去の名作》をDVDで観ることができる。
今は、とんでもなく幸せな時代である。


《映画界の巨匠》と称される監督の作品を観よう!
ということで、スウェーデン生まれの偉大な映画監督
イングマール・ベルイマン(Ingmar Bergman:1918~2007)。
彼の評価はすでに前世紀で片付いている。
巨匠作品の紹介で必ず出てくるイングマール・ベルイマン。
名シーンはいくつかあるが、じっくり作品を観た感覚がない。


よし、ベルイマンをじっくり観よう!!!
というわけで、
初期の頃の《夏の遊び》。


キラキラした夏の光と青春の光。
そして人生の光と影。
モノクロの映像がゾクリとする輝き。
時に、一瞬恐怖さえ感じる鋭さ。
《峻烈な時間》を感じさせる。


マリーとヘンリックの《宝石のような日々》が美しい。
二人がレコード・ジャケットに描くアニメ場面は楽しくも
不安と恐怖を暗示する。
そして訪れる不幸。
立ち直れない貴重な青春の時間が続く。


ラスト、過去との決別。
《今ある幸せ》を選ぶマリーの化粧落としの表情が美しい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラバマ物語

2020-03-23 | chinema(欧米系映画)

原作を読みたいと想いながら
未だ読んでいない名作。

 

 

★アラバマ物語
原題:To Kill a Mockingbird
監督:ロバート・マリガン
キャスト:グレゴリー・ペック、メアリー・バダム、フィリップ・アルフォード、他
1962/アメリカ

 

もう一度《アラバマ物語》を観たいと強く思うようになり、
DVDを借りてきました。


グレゴリー・ペックの正義感溢れる姿は逞しく眩しい。
今日的には、ちょっと家父長的であり、復古調にも見えます。
が、アメリカ人は彼が大好きだということがよく解ります。

また、
3人の子どもが活き活きと描かれています。
見事に美しい、出色の出来栄え。

原作を読もう読もうと思いつつ、
未だ読んでいないのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイル殺人事件

2020-03-21 | chinema(欧米系映画)

悲劇ミステリー。

 

★ナイル殺人事件
原題:Death on the Nile
原作:アガサ・クリスティ
監督:ジョン・ギラーミン
音楽:ニーノ・ロータ
出演:ピーター・ユスティノフ、ロイス・チャイルズ、 ミア・ファロー、デヴィッド・ニーヴン、他
1978/イギリス


アガサ・クリスティ 映画化作品シリーズ第2弾
《オリエント急行殺人事件》に続いて、
次は《ナイル殺人事件》。

公開時は劇場で観ているが、物語の筋はまったく覚えていない。
ナイルに浮かぶ客船の姿しか思い出せない。

そこで、TSUTAYAの《発掘良品》DVD。
デジタル・リマスター版なんで、
映像と音楽はそれなりに綺麗だった。
音楽は、ニーノ・ロータ。


観ながら、
所々思い出す。
22口径の可愛いピストル。
そうか、悲劇ミステリーだったんだ。
それにしても《何たる悲劇!》

 

ラスト、ポワロさんの言葉が響く。
《女の大いなる野望とは、愛を吹き込むことだ》 
モリエールの文学。
ごもっともです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとりのシェイクスピア

2020-03-20 | chinema(欧米系映画)

興味深い歴史ミステリー。

 

 

★もうひとりのシェイクスピア
原題:Anonymous
監督:ローランド・エメリッヒ
出演:ヴァネッサ・レッドグレイヴ - エリザベス1世
リス・エヴァンス - 第17代オックスフォード伯エドワード・ド・ヴィア / 「ウィリムム・シェイク-スピア
ジェイミー・キャンベル・バウアー - 若い頃のオックスフォード伯エドワード
デヴィッド・シューリス - ウィリアム・セシル
エドワード・ホッグ - 初代ソールズベリー伯ロバート・セシル
ジョエリー・リチャードソン - 若い頃のエリザベス1世
レイフ・スポール - ストラットフォードのウィリアム・シェイクスピア
セバスチャン・アルメスト - ベン・ジョンソン、 他

2011/イギリス=ドイツ(日本公開日2012/12/12)


劇作家ウィリアム・シェイクスピア(1564〜1616)の謎
《シェイクスピア別人説》が存在する理由
1彼自身による自筆の原稿は存在しない
2公式の文章には6つの違った署名が存在する
3遺言書には本や戯曲のことに一切ふれていない

彼は本当に存在したのでしょうか?

物語は、オックスフォード伯エドワードを
真のシェイクスピアとして描く。
貴族であるがゆえ、
下賎な戯曲など書くことは許されない。
自らの戯曲の上演をするために影を使う。
エドワードの代わりに後世に名を残したのは、
字も読めぬ書けぬ、
風体の上がらない役者だった。


時は、テューダー朝最後の国王となるエリザベス一世の時代。
スペイン無敵艦隊を破ったあの女王である。
一生結婚しなかったということで、
別名《処女王》とも。
しかし、映画の中では隠し子が数人いるというある種の淫乱女王?
として描かれている。
イギリスの歴史には詳しくないので何とも言えません。


物語はシェイクスピア劇のように悲しい結末となる。


衣装がほんとに美しい。
当時の街はほんとに汚い。
時代考証はどこまで正確かわからないが、、、、。

なかなか興味深い歴史ミステリーでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の夜の夢(1936)

2020-03-19 | chinema(欧米系映画)

煌めくような美しさ。

★真夏の夜の夢(1936)
A Midsummer Night's Dream
監督:マックス・ラインハルト、ウィリアム・ディターレ
原作:ウィリアム・シェイクスピア作『夏の夜の夢』
出演者:イアン・ハンター、ジェームズ・キャグニー、ミッキー・ルーニー他
音楽:フェリックス・メンデルスゾーン
1936/アメリカ


シェイクスピアの「真夏の夜の夢(1936)」を
アマゾンプライムで観ました。

遠い昔の作品ですので、
多少見づらい部分がありますが、
充分に楽しみました。

モノクロですが
煌めくような美しさ。
妖精の存在が妙にリアル。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェルブールの雨傘

2020-03-18 | chinema(欧米系映画)

劇場で観た名作。
音楽が沁みる。

 


★シェルブールの雨傘
Les Parapluies de Cherbourg
監督 ジャック・ドゥミ
脚本 ジャック・ドゥミ
出演者 カトリーヌ・ドヌーヴ、ニーノ・カステルヌオーヴォ、他
音楽 ミシェル・ルグラン
1964・フランス


カトリーヌ・ドヌーブと言えば、
あの名作「シェルブールの雨傘」、
そして、あのルグランの哀愁メロディを思い出す。
10代に観た忘れられない名画の一つなのに、
覚えているのは、オープニングのカラフルな傘とラストの雪景色だけ。
今回、デジタルリマスター版にて鮮やかな映像で復活。
映画公開ポスターを見たときは、ちょっと胸が騒いだ。
ビデオで何度も観た場面だが、映画はやはり劇場で観るもの。
若き日の美貌が蘇る。
哀愁メロディーが沁みます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエント急行殺人事件

2020-03-17 | chinema(欧米系映画)

日本公開時(1975)、京都の劇場で観ました。
映画館入り口の派手な立て看板を覚えています。
懐かしい。

あれから何回も観ています。
今回はDVDレンタル。

 

 

★オリエント急行殺人事件
原題:Murder on the Orient Express
原作:アガサ・クリスティ
監督:シドニー・ルメット
出演:アルバート・フィニー、リチャード・ウィドマーク、アンソニー・パーキンス、ジョン・ギールグッド、ショーン・コネリー、イングリッド・バーグマン、ヴァネッサ・レッドグレイヴ、他
1974/イギリス(日本公開日1975年5月17日)

真実は、深い雪の中に閉じ込めて。
ポワロの粋な決断。
いいですね。


何回も観ているのに
かなり忘れている。

12人の陪審員によって、審判された。
華麗な殺人事件。
豪華キャストに釘付け。


映画の中の《オリエント急行》は素晴らしい。
雪の中を走る力強い蒸気機関車の姿はただただ美しい。
国境を越えて走るというロマン。
映像をみているだけで心躍り。
憧れであり、一度は乗ってみたいと思っていたが、現在は定期運行廃止。
日本でも長距離寝台列車はミステリーによく使われた。


昔は、ブルートレイン目指し、
カメラ持って走っていた。
りっぱな鉄ちゃんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情婦

2020-03-16 | chinema(欧米系映画)

伝説の傑作を観ました。

 

★情婦
原作:アガサ・クリスティ《検察側の証人》
原題:Witness for the Prosecution
監督:ビリー・ワイルダー
出演:タイロン・パワー、チャールズ・ロートン、マレーネ・ディートリッヒ、他
1957/アメリカ


誰もが、傑作だぁ、名作だぁ、と唸っているので、
以前より、是非観てみようと思ってはいたが、
何ともタイトルがどうもエロっぽいし、
(ポスターは内容とほとんど関係なく扇情的)
懐メロの恋愛モノかなぁと思い、なかなか手がでないまま。


しかし、ついに、伝説の傑作を観た。

いかにもアガサ・クリスティらしい筋立て、物語の進みではある。
が、これは面白いサスペンス。
始めからずっと眼が釘付けにされる。
家で観ているのに、
背筋は伸びて、
一瞬たりとも逃すものかとつい前のめり。


舞台はロンドン。
洒落とジョークは半世紀後の現代でも活き活き響く。
そして、《ラストの2重のどんでん返し》に
脳みそがシャキーン!
未来思考的な終わり方も素敵です。

 

さらに、
字幕には、
《結末はけっしてお話にならないように》


タイトルの《情婦》、何となく、わかるなぁ。
観る前はヘンだったけど、
観た後は、シンミリくるなぁ、、、と。


これはーーーー、傑作だ!  名作だ!。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランド・ブダペスト・ホテル

2020-03-14 | chinema(欧米系映画)

魅惑的な怪しい雰囲気のホテル。

 

★グランド・ブダペスト・ホテル
原題:The Grand Budapest Hotel
監督:ウェス・アンダーソン
キャスト:レイフ・ファインズ、F・マーレイ・エイブラハム、マチュー・アマルリック、シアーシャ・ローナン、ジュード・ロウ、他
2014/イギリス=ドイツ

 

ミステリアスな映画でした。
途中で頭がこんがらかって、
これは一体何でしょうか?と自問自答。
しかし、映画はかまわず進行するので、
途中から、筋を追いかけることを諦めた。
したがって、面白いかどうかは、
はっきりいってよくわからない。
しかし最後まで眼を奪われた。
映像がこの上なく美しく品がいいのです。
しかもノスタルジック。
謎めいた展開ですが、
この映像美なら楽しめる。
付け加えると、
俳優さんたちの多彩さにもびっくりです。
どっかで見たぞという面々がぞろぞろ出てくる。
これはかなりの注目視点であるとつい前のめりになったくらいです。

 


ところで、あの《林檎と少年》(タイトルはうろおぼえだが)は
誰が描いた絵だろうか気になった。
あの絵の代わりに架けられたのは
《エゴン・シーレのエロ絵》にまちがいない。
あの場面だけ一人クスクス笑った。
また、このグランド・ブダペスト・ホテルには、
クリムトの初期風景画が飾られていたように思いましたが。
一瞬だったので、
思い違いか、
見間違いか、
定かではありません。

 

魅惑的な怪しい雰囲気充満した作品でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東ベルリンから来た女

2020-03-13 | chinema(欧米系映画)

畦切り音と緊張感溢れる呼吸音。

 


★東ベルリンから来た女
原題:Barbara
監督:クリスティアン・ペツォールト
出演:ニーナ・ホス、ロナルト・ツェアフェルト、ライナー・ボック、他
2012/ドイツ


東西分裂時代の1980年頃の物語。
当時社会主義国家だった旧東ドイツから、
国外脱出を計画する女性医師の姿を描く。


女医バルバラは出国申請をするが、
認められず、田舎病院に左遷。
そこで密告の義務を課せられている同僚医師アンドレと出会う。
医師として誠実なアンドレに次第に惹かれてゆく。
医師の責務か国外逃亡かと迷うバルバラの姿を
サスペンス風に追いかける。
美しい田舎の風景とママチャリで駆ける二人。
映像として美しかった。


緊張感溢れるストーリィ。
風切音と人の呼吸。
ラストが良かった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする