須賀川から銀河へ

須賀川西バスケットボールスポーツ少年団の過去の記録
2024年4月から管理者個人の記録になります

変貌への肥やし

2022年06月19日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その千六百七十三・千六百七十四

なかなか見映えする剣淵Tです。
白はなかなか新鮮です。

そして、サマーカップ県中予選。
負けちゃいました。
しかも概ね終始リードの展開で、最後の最後に逆転負け。

決勝トーナメントに入って、それなりにやれ勝ち上がり、ベスト4からのリーグ戦に入っても負けなしで挑んだ最終戦、最後の最後にやられました。

要因は沢山あります。その中でも、
シュートが雑
修正能力
コミニケーション能力
リーダーシップ
自己コントロール

小学生には難しい様に思われがちですが、勝負する上では、小学生だろうが大人だろうが関係ありません。

そして何より、氣合いの入れる方向が間違ってる子がいました。頭カッコつける前にやるべき事、向き合うべきものがありました。

自分も含め負けを真摯に受け止めて、ここからどうするか?これが大事です。

最近見つけたひがみ七訓
このタイミングです紹介するとは思っていませんでしたが、ここにこれからの鍵があると感じています。

ひがみ七訓


辛いことが多いのは感謝を知らないからだ


苦しいことが多いのは自分に甘えがあるからだ


悲しいことが多いのは自分のことしか考えてないからだ


怒ることが多いのはわがままだからだ


心配することが多いのは今を懸命に生きていないからだ


行き詰まりが多いのは自分が裸になれないからだ


焦ることが多いのは行動目的がないからだ


これが終わりではありません。今年度は始まったばかり。

自分に自分達に厳しい目を持って次に挑みます。

これを肥やしに強いチームに変貌を見せたいと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿