goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

蟻月

2010-04-13 | 呑み物(飲み屋)


久しぶりに「蟻月」に行ってきました。
まだ千葉に住んでた時に行った 恵比寿のお店 以来だよ・・・
もう、2年以上経ってるんだね。

とりあえず
2週間前の15時半から予約を受け付けてるので、15時半に電話。

ずーっ、ホントに??と、思うほど 繋がらず。
仕事しながら(!!)電話し 続けて
16時過ぎにやっと繋がった。
もう満席で駄目かな??と、思ったら大丈夫でした。
めちゃめちゃ焦ったよ!!

18時から予約。結構近いので18時前から待ってたら
ちょっと早めに席に案内されました。
まずは、プレミアムモルツで乾杯!! 何にしようかな?
もちろん、白のもつ鍋を注文。あと、一品料理をちょろっと。

胡瓜のたたき ビールのアテにポリポリと。

たっぷりネギと明太の玉子焼き 明太子好きには、嬉しい一品。

白のもつ鍋
やっぱり白でしょ。
白味噌ベースのスープが ぐらぐらと あふれるもつ鍋。プリプリなもつが光ってます。
見てるだけで
明日のお肌の調子がプルプルになることを証明してくれてるようです。
もんのすごくニンニクが効いてるけど 美味しいんです。
みんなで黙々と一気に食べ
最後に「ちゃんぽん」を頼みました。
雑炊もいいけど、麺がいい感じの太さで好みです

白菜とジャコのシーザーサラダ
シーザーのドレッシングが沢山掛ってて ちょっとだけ濃ゆい・・・のが残念。

やっぱり、ここのもつ鍋旨いなぁ~。久し振りに食べれることに 感謝。

ただ、一品料理が、美味しいのだけど 何となく もう少しな感じが…
これだけ、もつ鍋が美味しいからと、ちょっと期待しすぎてしまう私が悪いのかな。

案の定 翌日まで 匂い引きずってました。
しばらく 自分の周りにニンニク層が出来てた。
週末で良かったわ。





花くじら 

2010-03-23 | 呑み物(飲み屋)

こないだ、らびちゃんが行きたい!ってことで
一昨年ぶりに「はなくじら」に行ってきました。
ショコたんも合流して 3人で行列覚悟です。
今日は、本店ではなくって、歩店へ
本店の目と鼻の先にあります。
やっぱり、ちょっと並んでて
20・30分くらい待ってようやく入れましたが
もう、お出汁のいい香りでお腹空きまくりです。

一品料理の「花くじら」
湯引きしたくじらに酢味噌がかかってある名物です。うまい~

左)菊菜 さっとおでんのだし汁で煮た菊菜に
とろろとゆずが!!前回も食べて美味しかったので注文。
菊菜がしゃきしゃきしててうま~。
中)湯葉 お上品な湯葉もこのお出汁にぴったり。
右)カウンターじゃないと 注文したおでんのが一品一品運ばれてくるか
だし汁の入ったお鍋を用意してその中に好きなように入れて食べるか選べます。
今回は、お鍋と用意してもらいました。
まだまだ寒いし、冷めないもんね。
ネギ袋 何度食べても美味しい。
ネギ嫌いの私がこんなにネギ食べれるようになった一品でもあります。
ショウガが沢山入っててそれが絶妙な味に。

左)チーズロールキャベツ
個人的に、めちゃくちゃ大好き。らびちゃんにも勧めてたら
もう一個食べたくなり勢いで2個食べちゃいました。
かなりチーズのボリューム多めで
このあと一気にお腹いっぱいになってしまった。
中)大根 見た目どおり染み染み。
右)らびちゃん注文のホタテ
お鍋でホタテが固くなりすぎないようにしゃぶしゃぶ。贅沢

ショコちゃんが大好きなUFO。
大阪に来て知ったんだけど、東北・関東にもあるのかな??
甘めのはんぺんみたいでふわふわ。どんな練り物なのかはまだ未確認中。

食べてる間も、ずーっと寒い中 お外で並んでる人が・・・。
さすが人気店。しかも、平日なのに一時間半の時間制限!!
食べるだけ食べ、飲むだけ飲んで帰りました。

久し振りの花くじら 満喫しました
 




67’餃子

2010-03-02 | 呑み物(飲み屋)

よく店の前を通るので 気になってた『67’餃子』に行ってきました。
67代横綱の武蔵丸親方プロデュースのお店らしく
オープン時には、武蔵丸親方がお店の外で座ってたりして
職場で『武蔵丸によく似た人がいた…』『本物の武蔵丸だよ!!』と 話題になってました。

餃子好きなので一度は行かなきゃと思いつつ
日が経ってしまった…。
で、元同僚の子の誘おうとメールしたら
『なんで?私が武蔵丸好きなの知ってるの??』と
予想外の返事。
彼女は 武蔵丸好きで 断髪式まで行ったという衝撃の事実が判明!!
いままで、そんな話聞いたことなかった。
もちろん、OKしてくれました。
武蔵丸がお店にいたら、もっと喜ぶのになぁ~と淡い期待を持ちつつ 当日 お店へ。
…残念。いませんでした。

(右)チャンジャ・酢モツ・豆もやしナムル
(左)必須アイテムの酢モツ(ドアップ)。

鉄板焼き餃子
アツアツなので注意です。
タレは、2種類付いてきます。辛味噌と酢醤油っぽいのでお好みで ゆずこしょう。
私は酢醤油とゆずこしょうと付けるのが好みでした。
大きさは思ったより小さめで何個でも食べれます。
中のタネは結構細かいです。

とんこつ炊き餃子
焼きとは違う餃子かな。皮ももちもちしていて
中のタネも焼きより粗め。私はこっちのほうが好みかな。
炊きの〆で、博多ラーメン。旨し。
ちゃんぽんも美味しそうでした。
ハイボールの種類もいろいろあったので
珍しくハイボール飲んでしまいました。

久しぶりで話が盛り上がって ここ一軒だけでお開き。
思った以上にニンニクきつめだったかも。(翌日注意

もっと、一品料理の種類があると嬉しいかも。
安いしかったし、再び 餃子食べに行きたいです。




福ちゃん 

2010-02-09 | 呑み物(飲み屋)


大人チームで、鶴橋の『福ちゃん』に行ってきました。
S嬢が、食べたい一品があるとのこと。

環状線で鶴橋へ
鶴橋駅で電車の戸が開いた途端に
焼肉の香ばしいかほり… さらにお腹減る~~!
鶴橋の市場はすでに営業時間終了しているので
シャッター商店街みたいでちょっと怖いほど静か。
S嬢とtakaさんは、この迷路みたいな商店街をズンズン進んでいきまます。
私は、付いていくだけ。どこ歩いてるか??さっぱり。

ちょっと、わかりにくい所にお店があります。
ちょっと迷って、キョロキョロしてたら
知らない通りすがりのお兄さんが突然
『福ちゃん?』と聞いてきたので『はい。』というとすぐに教えてくれました。
大阪って優しい~
キムチ・ナムル…5品付いてきます(タダ。)
ビールを飲んで、ちょっとツマミながら注文。

S嬢のオススメの一品で名物の豚バラのサムギョプサルを注文。
おー!!すごい冷凍のままの豚バラの山。 
それを冷凍のままロースターに。あとニンニクも。
解凍されて、脂がどんどん落ちていきます。
いい感じに焼けたら、豚肉・ごま油で味付けされたネギ
にんにく・味噌を包んで食べます。

豚バラなので脂っこいかと思えば・・・
非常にあっさりしてます。何枚も食べれる。ウマい。

チヂミも注文。
人参がいっぱい入っててほんのり甘みが。

2品しか頼んでないのにお腹いっぱい。
キムチなどもあったしね。その分沢山ビール飲んじゃいました。

ここのお店、途中で暖房を消すのか?
どんどん寒くなります。
ロースターの火が消えて、人も少なくなると 足からどんどん冷えてきます。
まさかの?無言の帰ってくださいアピール??
ビールで更に体が冷えて、寒さに耐えきれなくなり お店を出ました。
次回は、春先とかに行ったほうがいいかな。

冷えたので
呑みなおし。
ドアのすぐ脇でしたが それでも暖かかった…。

翌日もたれることなく過ごせました。
美味しかったよ~






アンゴンディナー

2010-02-04 | 呑み物(飲み屋)


料理教室のプチ新年会です。
ベトナム料理のアンゴンに行ってきました。
今年もよろしくで、かんぱーい!!
私は、333(バーバーバー)ビールを注文。
もうひとつのビールは サイゴン・スペシャル。
飲み比べてみたけど、いまいち違いがわからなかった(汗)

(左)イカのサクサク衣揚げ ニンニクバター風味
ほんとにサクサクで、ビールにすごい合う!!初っ端からウマ♪
(中)タムさんの手作りチャーシュー 
チャーシューとちょっと酸味がきいた人参と大根を葉っぱで巻いて 
好みの調味料を付けて いただきます~。
ヘルシーな気分にさせてくれます。
(右)海老のサトウキビ竹輪 葉っぱと香草で巻いて
別の赤い皿にライスペーパーが乗っていて、
そこに竹輪、葉っぱ、香草を載せてタレをつけて
巻いて、いただきます。
何度か、葉っぱで巻いたり、ライスペーパー巻いたりしてるうちに
ベトナム料理食べてます!!って気持ちになってきました。

(左)ゴイクン(海老生春巻き)
やっぱり、ゴイクン食べないとね! 
ほ…細い!!ステックタイプで食べやすかった。
(中)カインチュア(海老と白身魚 南国野菜の甘酸っぱいスープ)
実は、あんまり香草が得意じゃない私。
かなり本格的っぽいのは、食べず嫌いの傾向があるので
このスープは、なんとなくその傾向にあったんだけど
連れのお二人さんが、ウマイウマイ!!の連発。
飲んでみると、ホント 病みつきになりそうな味。
海老・うずら・トマト・オクラ・香草類。
そして、パイナップル・・・!!
酢豚以来です。スイーツ以外に パイナポー入ってるの。
でも、なぜかウマ~、このスープの一部になってて、本当に美味しかった。
右)バインセオ(ベトナムのお好み焼き)
ドーン!デカっ!!!
これもまた、好みの大きさに切ってから葉っぱで巻き巻き
タレをかけて食べます。思った以上のボリュームです。

具沢山の焼きフォー
これが、一番のヒットでした~。
味付けも、絶妙だし具だくさん。またコレを食べに来たいっ!!
食べながら、思いました。

・ミートム(スパイシー海老ラーメン)
私の好みで決めさせていただきました。
ココナッツとエビのコラボ。スープと麺の感じ好きです!!(告白
スパイシーと書いてあったけど
そんなに辛くなくスープをチビチビと飲み続けてました。

そういえば…もも鶏の海老塩 とんがらし焼きも注文したのだけど 
画像が暗かったので止めました。
炭火っぽい香ばしさととんがらしは、そんなに辛く
良い海老塩加減です。これもビール進みました。

・チャーチェーセット
蓮花茶とベトナムぜんざい 3種セットだったかな。
小豆ともち米のチェー・ バナナとサツマイモのチェー・おぼろ豆腐だったかな?
チェーは、冷たいのと温かいの両方あります。
どれも優しい味で美味しかった~。

以前食べた ベトナム料理で ずーっと苦手意識があったけど
アンゴン本気で美味しかった~~
ここならいつ行ってもいいです。
タイ料理より好きかも??
大満足の新年会となりました




わすれな草&ぽっぽ亭

2010-01-17 | 呑み物(飲み屋)


年末に飲みたい気分に。
立ち飲み屋さん『わすれな草』で 飲むよ~との情報Get!
歩いてもそんなに遠くないので
突然電話して 合流させて頂きました。

目的があると道が近く感じて あっという間に到着。
まずは、かんぱ~い!!
(左)ホルモン煮込み 一品目から大好きホルモンではないですか!!プルプルっ
(右)車えび踊り 頭が無い状態でもピクピクしてます。
残酷物語です。
では・・・頂きます・・・。うーん!!フレッシュ過ぎるぞ。
とても、身がきゅっとコリコリ締まってます。

(左)牡蠣酢 家で牡蠣祭り後だったので食べず。
(中)車えびの頭 先ほどの頭をカリカリにして焼いたのが 出てきました。
とても香ばしく、ミソの味と良い塩気~いいね~。
(右)鴨のグリル マスタードと付けて、脂身の旨みがふわっと口の中で広がります。

(左)しゅうまいの煮込み しゅうまいにスープが!そしてスープに肉汁。
両方 溢れ出てます。
(中)和牛ユッケ 以前食べてこれがまた食べたかった。安いのに本気で美味しい。
(右)カレーのリゾットとオムレツ(?)このオムレツの状態は、真ん中に切り目を入れないとね!!

オムレツ入刀!!
ふわ~っとリゾットになだれ込むプルプルオムレツ~~~。
とろっとろ♪うま~!!
軽い〆でした、次のお店へ
(ここのお店で帰るつもりだったのですが・・・無理でした。)

良い気分で歩いて 次は、ぽっぽ亭へ
かなり、評判の良い 立飲み屋さんとのこと。しかし、メニュー安っ。
どんどん、合流して、大人数に!

(左)パテド・カンパーニュ 豚と鳥肝のパテ濃厚なパテでワインすすむ~。
(中)と、飲んだワインは赤です。
(右)ゴボウチップス ちょっと塩気強めだけど文句なしにウマイ。

(左)ピータン あ、食べなかった
(中)牛スネ肉の黒酢煮 ほろっとしてます。
(右)チーズ3種盛り ちょこっと食べてワイン~♪合うね~。

(左)タコのマリネ チーズ後はさっぱりマリネ!
(中)で、またワイン。今度は白の泡泡で、シュワっと。
(右)たたみいわしチーズ炙り たたみいわしってところがヘルシーだけどチーズたっぷり。

(左)山形秘伝豆とジャコのかき揚
これ、おいし~さくっとしてるけどお豆がほっくり。
(中)長崎ジャコ天 ちょっと炙ってあって、生姜付けて アテに最高
(右)エビのアヒージョ 楽しみにしていたけど あれ?食べた??謎。

(左)さらに、ワインが空いていきます。
もう、誰にも止められません~~。もうここからウマイ連発。
(中)大根もち モチモチして美味しい~~。
(右)ポテト 基本に戻った感じ?

(左)塩ホルモンともやし炒め
もやしのシャキ感も残しつつ塩ホルモンと一緒に食べるとウマ。
(右)カレーパン あ、これも食べた??気もする。ん?カリッとしてたような…。

ちょっと、酔ってしまいました。
けど、みんなでワイワイお話出来てどちらのお店も最高! 楽しかったな。
ずーっと立ってたけど、辛くなかった(酔ってたから??)
しかし、食べたよ~!





やき亭ぼーの

2010-01-15 | 呑み物(飲み屋)


正月から 落ち着かなくって
やっと、ブログする気になりました。
その間の写真が溜まってしまった。
ってことで ちょい前ですが・・・。
難波あたりで、お店を探してて
気になった『やき亭 ぼ~の』に行ってきました。 

新鮮な河内鴨や大山軍鶏などが、とても充実してるお店とのこと。
以前、行って とても美味しかった
恵美須町の『ぶえの』の系列(姉妹?)店みたいだし 期待が膨らみます
宗衛門町には数えるほどしか行ったことないでので 分かりにくくて
今日のメンバーから 何処~??と連絡が次々 来ました。
ちょっと 連絡していた地図が分かりづらかったのかも。

最初は、3人で まず乾杯~~!!
お通し 
2種類出てきました。鳥の炙ってあるのとタタキ。お通しじゃなくて普通に一品です。
皆でちょっとずつ頂きました~。

(左)鴨ロース串(中)鴨むね串
味と食感の違いを楽しみます。
(右)ウズラの串 これを楽しみにしてました!半熟です。
たかがウズラ されどウズラ。テンションあがります!!

(左)地鶏レバー 濃厚なまったり感がたまらないです。
(中)ハツ 独特の弾力感。どちらとも臭みがなく新鮮。
(右)手羽先 かりっかりの状態です。滴り落ちる脂で唇負傷者発生。でも、食べます。

ぼ~のサラダだったかな。
みたことのない野菜・・・?
全部生で頂きます。トマト・えのき・ヤーコン・ホウズキ
えのき生なんて初めて恐る恐る食べてみたら 甘い~。
スーパーに売ってるのも食べれるのかな? …聞けなかった。
ヤーコンも独特の触感ですが みずみずしい。
ほおずきも野菜?なのかな。

で、ここら辺から 仕事終わりの姉さん合流です。
まだまだ、注文は続きます。
(左)つくね 軟骨こりこりのつくね。たっぷりの黄身に絡めて頂きます。最高っす。
(中)せせり 限定品らしいよ。締まったお肉に肉汁噛むとじゅわっと味わいがあるお肉です。
(右)軍鶏のモモのねぎま かな?ネギマ食べれないので・・・私。(大きなネギ苦手
でも良い焼き加減でとても美味しそうなモモでした。

(左)三元豚バラ いい感じにお腹が膨れてきても
豚バラは別腹です。あの、光り輝くバラ肉に、一目惚れ。
一挙に食べてしまいました。ジューシー!
(中)生鴨刺身盛り合わせ ロース・レバー・ハツ・ササミ・ズリ
今日の私の一番の楽しみだった盛り合わせ!!
レバー・ハツは鶏とはやっぱり味がしちょっと違う。
これが鴨の味なのか?
ごま油・にんにく・ショウガ・ゆず胡椒など付け合わせも充実してて
自分の好きな食べ方を考えながら満喫出来ました。
個人的にはズリが特におすすめです。
(右)ヤングコーン ひげまで食べれます。やわらかくコーン味。ポリポリいけます。

(左)皮 もちろんパリッパリ。お酒にあうよ。
(中・右)ぼ~の特製ラーメン あっさりスープだけどまたもや半熟な卵が!!
麺に絡めて食べるとまろやか~。
 
あれ?あとで見ると 結構、いろいろ食べてた。
ビール、ワインなどなど…充実してて
いろいろ飲んでも、リーズナブルな価格でした。
接客も気持ち良かったし 満足~。また行こう~!





東(あずま) 一味の鍋

2009-12-21 | 呑み物(飲み屋)

プチ送別会でした。
辛いお鍋が食べたいとのリクエストで
一味の鍋がある。北新地の東(あずま)へ

いろんな具が入った鍋が煮えてくると
2種類の一味を投入! 
一瞬でスープが赤く染まります。
初心者なので、普通くらいの辛さにしてもらいました。

恐る恐る…食べてみると
あれ、そんなに辛くない。
もう少し辛くても大丈夫そうですが
入れすぎて汗だくでヒィーヒィーになるより 美味しい辛さがいいかと。
美味しいのでビールがどんどん進む。
タコ、ウズラの玉子、鶏のつくね、手羽先などが いろいろ入ってて楽しいです。
なぜか、ウズラが入ってるとテンション上がってしまう私。

〆ラーメン。
細麺で艶々で 美味しい~よ!!。もうお腹一杯だと思ってたけど
まだまだ、ラーメン食べれました(たぶん。)。

寒い、今の季節にぴったり鍋です。 






塩もつ鍋 権屋 

2009-12-07 | 呑み物(飲み屋)


もつ会です。
一年中食べてますけど
だいぶ寒くなり 鍋がさらに美味しい季節です
福島にある『権屋』に行ってきました。
チーム(?)もつ会の 姉さんが
何度電話しても 予約取れない~駄目だ~!!と言ってて
じゃあ、次回は 、ここにしましょ。ってな感じで
私、電話したら、すぐ予約取れました…。あれ?
もつの神様が舞い降りたのか??

炭火焼き鳥盛り合わせ(タレと塩)
炭火の文字に弱いので注文。
思ったほど炭火炭火してなかった。残念。でも、完食。

ここの一押し!塩もつ鍋(もち入り)
盛り盛りです!!

丸いの二つ。
鍋のトッピングで注文した
美伝コラーゲン玉です。女性大好きコラーゲンです。
鍋に入れたら あっという間に溶けてなくなった。
これで 翌日の潤いは保障されたと思う
コラーゲンが溶け込んだもつ鍋 ウマー!
塩味なのでとてもあっさりと思ったら
プルプルもつから脂が 出てるのか
唇がつやつや。いやテカテカになりました。グロス要らず。

〆のラーメンも美味しく
そのあと雑炊に。どんだけ炭水化物食べるの?
一滴残らず頂きました。 

スタイル抜群の女優さんも大絶賛のお店らしいです。





クウネルキッチン

2009-11-30 | 呑み物(飲み屋)


クウネルキッチンが美味しい~&兄さんもイケメンだよ~と
takaさんに聞いてたので 両方 気になって(笑)行ってみました。
急遽 残業になってしまったので
約束の時間を ちょっと遅刻してしまった。ごめんなさい
食べる&飲みは、すぐ追いつけます。
画像はないのだけど
カニミソクリームで食べる野菜スティック
ナニコレ??ってくらい美味しい。
独り占めしたいくらい美味。しかも500円だから可能。
席に着いて早々 最初にこれ食べてしまったから
どんなお料理が食べれるのか 期待しちゃいます。

左)サーモンのパイ包み焼き カポナータ添え
パイを切ると フワ~っと湯気が出てきて
そのあとメインのサーモンが登場。
サーモンの味がしっかりしてるけど
カポナータと一緒に食べたり、バルサミコソースをつけたりと
ちょっとした変化を楽しみました。
中)塩漬けえびのにんにくとタカの爪のオイル煮込み
これは、やばいです。塩気が利いてて ビールが進む。
残ったオイルは 簡単に言えば ぺペロンチーノ味なので
パンを頼んで パンにオイルに付けて
ついつい食べてすぎてしまいました。
どんだけ油食べるの??後で考えたら ぞっとしました。
右)ミートソースのラザニア
濃厚なラザニア 熱々美味しい~。

左)もち豚と野菜のブレゼ(蒸し煮)
とにかく肉がホロホロしてます。
上にかかっているソースが、美味しかったので
どういう風に作るのか気になります。
中)大エビのアメリケーヌクリームパスタ
コレは、全員でウマ~いウマ~いの大合唱。
濃厚な海老ちゃんそのもののソースです。
これまたパンを頼みソースにつけていただきます。ウマ~。(しつこい)
右)デザート盛り合わせ
オススメのアップルパイが
ちょっとしかないとの事で 盛り合わせにしてもらいました。
超薄切りのりんごは 美しく
更にデザートを美味しく魅せています。
アップルパイは、シナモン多めで熱々でさくさく。
ケーキは しっとりとして 美味しかったです。

遅くなったこともあるけど
しゃべりすぎて気づいたら23時近くです。
北浜は、梅田からは ちょっと不便なのが残念。
23時に出ても 梅田に戻ると
結局、最終になっちゃうんだよね。
でも、リーズナブルで美味しいので
また行きたいお店の一つになりました。
(お兄さんも優しくてイケてました