goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

インスタントラーメン発明記念館

2014-03-08 | いろいろ

一度土日に行ったら
めちゃくちゃ混んでて諦めてた
池田のインスタントラーメン発明記念館に行って見ました。
平日だったのですんなり入れました。


チキンラーメンの歴史を見た後は、Myカップヌードルを作りました。

適当に色塗り。


そして、カップに麺を入れてもらい。


シーフード味に決めて四種類具材を選びます。
私は、コロチャー、チーズ、エビ、特選具材のかまぼこを選びました。


こんな感じ。


作ったMyラーメンは、1ヶ月が賞味期限なので早速食べて見ました。
なんかゴージャス⁈かな。
美味しくいただきました^ ^



富久重ホルモンランチ

2013-09-23 | いろいろ

 

昼間ちょっと遠出で散策してたら何やら美味しそうな名前のお店が

「富久重(ふくしげ)ホルモン」

その時は、食後だったのでそのままお店の前で美味しい匂いを嗅ぐのみで終了。

で、時は流れ・・・
その時メニューにホルモン丼的なのがあったのを思い出して行ってみたら、ランチメニューに無くなってた(ToT)

そして、また時は流れ・・・前を通ったらまたメニューに復活してたので入ってみました。


正式メニューではなくて、日替わりメニューで小ホルモン丼復活です

 
結構、一個一個が大きくジューシー!ウマウマ~~!!!
タレが結構かかってるので後半はタレまみれになってしまった(´д`)
私的にはもう少しタレ少なくてもいいかなぁ~~。でも、サラダもスープも付いてるしいいわぁ~。
焼肉屋さんランチをここらへんで探せてなかったのでホルモンや焼肉が食べたくなったらここで決まり!!!

 

 

 


岸和田だんじり

2013-09-15 | いろいろ

 

岸和田のだんじりに行ってきました。
家を出たときは曇り空でしたがどんどん南下していくと雨が降ってきた(´д`)
あ~やはり台風ですもんね・・・わかってます。

雨のせいなのかラッキーなことに近くの駐車場に停めれたので
持ってきたカッパを着て岸和田だんじり会場へ
かんかん場というところが一番有名そうなのでそこを目指して歩きます。

お連れさんがいろいろ聞いてくれて助かりました♪
かんかん場はちょうど曲がるところで危ないので近くに陣取り待機。


ちょっと待ってると


おー!!!!!来たよ来たよ。



ちなみに雨天時は傘は危ないので(あと後ろに人見えないしね)かっぱのほうがいいです。
さしてると、怒られます・・・。

 
勢いよくだんじりがかんかん場を曲がります。
この曲がった感じこそTHE・だんじりです。
迫力があって、命懸けでこのお祭りに臨んでる姿は見てる方にも伝わってきます。
ちょっとぶつかってしまった だんじりもありましたが
全部含めて実際に見れてよかったです。

かっぱは着てたけど長靴履いてかなかったの
靴がもう雨でぐちゃぐちゃになって大変でしたが(>_<)
一度は行ってみたいと思ってたので天気とか関係なく楽しめました。

 


 

 


家飲み。

2013-08-16 | いろいろ

 

ちょい前ですが備忘録的な感じで!!!


大人6人と可愛いお嬢様2人で宴会です。 やっぱり作る時間より食材探しと部屋掃除が大変だなぁ。(´д`)
でも、こういう時に部屋掃除が出来るので良しとしよう。
料理教室で習ったのと、ネットで適当に探したのメニューでおもてなしです。


 
(左)パッケリ(大きなマカロニみたいなの)にリコッタチーズとか入れたのを一度作ってみたかった
時間が迫りつつあるときに焦ってつくったので上のベシャメルソースが丁寧じゃない・・・写真で残すと恥ずかしいなぁ(ーー;)
(右)牛肉のワイン煮込みワイン一本以上使ってます~。結構上手に出来たかなぁ。
でも牛肉が柔らかいってどの程度でOKなのか煮込んでくうちに訳分かんなくなってきて、ひたすらグツグツしてました。


 
(左)ネットで適当に見て作ったのと酔ってたので大雑把な感じに。この味は二度と作れないだろう、ホタテのタルタル。
(右)久しぶりに手打ち!!!めちゃくちゃ時間かかったよ。ガルガネッリ・サルシッチャのクリームソース
こちらもあんなに頑張ったパスタのはずなのに、〆のパスタでこちらも酔っ払いで塩ファッサーとかけたのでちょっと辛かったかも。

沢山のワイン頂きました。素敵

今回もおいしいワインで、ついつい飲みすぎました・・・・ご馳走様でした。

 

 

 

 

 


やすみ その2

2013-05-28 | いろいろ

 

そして鹿児島へ

桜島~~~~!!!雄大で時折 火山灰がモクモク出てました。

 
しろくまのお店にも行きました。しろくまって「天文館むじゃき」って店名だったって初めて知りました。
シンプルなしろくまはレーズンをプルーン?がお顔に。
あと、抹茶のしろくまも注文。これが・・・とっても(゜д゜)ウマー!!!氷がサラサラしてて練乳味が堪らないっ。
結構ペロリと頂けました。これは、人気にならない方がおかしいです。

砂むし温泉を体験したかったので指宿へ
砂むしの説明↓↓↓
http://www11.ocn.ne.jp/~saraku/annai.htm

人気の所は1時間半待ちだったのでホテルの砂むしへ
従業員さんに砂をザクザクをかけられてる時、ちょっとよからぬ2時間サスペンスを思い出してしまったが
砂が重く、暑いので10分くらいでいい汗かけました。

次の日は知覧に行く途中に看板が目に付いたので、ちょっと寄り道。

 
JR最南端の駅 西大山駅です。
○○最南端とかここが最北端のなんとか~とか今まで気にしたことなかったけど、なんだか嬉しくなるね。

そして、知覧特攻平和会館へ
沖縄戦の末期に特攻という作戦で、敵艦に飛行機もろとも体当たり攻撃をした隊員達の遺書、写真などが展示されてました。
どれも心に迫るものがあり、命をかけて戦ってくれたからこそ平和な今があるということを強く感じました。










 

 


やすみ

2013-05-27 | いろいろ

 

連休に宮崎と鹿児島に行ってきました。

高千穂あたりしか行ったことなかったからほとんど初めての宮崎です。
飛行機のチケット取った後に、宮崎あんまり見るとこないよ~(失礼っ)っていろんな所で言われて
鹿児島も追加しました。

  
まず青島神社と鬼の洗濯岩へ
洗濯板のような波状の岩を初めて見ました。その岩に囲まれた所に神社があります。
南国的な木と神社のコラボが自分にとって違和感があります。すごい不思議な感じがずーっとしてました。

途中

スタバのような、「アシタバー」・・・・。

そして、神社のはしごです。
 
鵜戸神宮です。神社は崖のところにあります。

 
洞窟の中に本殿があり、とても神秘的で素晴らしかった。さすが神話のふるさと宮崎だなぁ・・・。
神社めぐりも終わりお腹すいたので、行きにチェックしてたところへ入る予定が・・・

さすが、宮崎。昼の部の時間が終わっててお店が一時クローズ・・・。
焦りつつ、お店を探したらありました~~。

 
私は、刺身定食で相方は名物の海鮮丼と伊勢海老のお味噌汁のセット。

遅いお昼でなのかズレてるのか?かなりのんびり~な接客で。私が食べ終わる位に相方のが来ました。
でも品数は私の方が多かったけど相方が頼んだほうが美味しかったな・・・。







 

 

 


焼肉 SUJEO(スジォ)ランチ

2013-01-15 | いろいろ

 

あけましておめでとうございます。
最近はあまりマメではないブログですが、今年もよろしくお願いします。

さて、新年ですが去年のランチです
今の職場が堀江なので堀江ランチを開拓中なのですが
そろそろ韓国料理も食べたいなと彷徨ってたら、ありました!!!
焼肉 SUJEO
とりあえず入ってみます。
で、カルビクッパ定食を注文。以前働いてた所は韓国系のお店いつも混んでたのですが
このお店そうでもなく。。。なんでだろ。ちょっと不安になる。
そうこうしているうちにカルビクッパ定食が来ました。

てか、美味しそう~~。早速いただきます( ´艸`)


(お連れさんのアドバイスで珍しく上から目線)

程よい辛さで、具だくさんだし、カルビがちゃんとゴロゴロ入ってるし
大きい白ネギかと思えばトック(餅)も入ってる~~!!
かなり大満足でお腹はち切れそうでした。
お連れさん注文のビピンバ定食も美味しそうだったし。
何故ランチ時に人が入ってないの?疑問が再び・・・
仕事場に戻って上司に聞いてみたら
普通、昼間に韓国料理食べないでしょ と。えええぇぇぇ~。
そういう問題なのかな???

堂島で働いてた時に、昼からキムチ大盛り食べてた時が懐かしくなりました。
(しかも同じ店に会社人多しで当たり前だと・・・)
まぁ・・・私はこれからも迷惑にならない程度に食べますけどね(;´д`)
プラスで卵だと千円超えしちゃうのがネックですが
カルビクッパ気に入ったのでまた行こ~。

 

 


久々に塩

2012-12-26 | いろいろ

 

堀江ランチ。
寒い日は、ラーメンで温まりましょ。塩ラーメン専門店の汐屋(しおや)さんです。
久しぶりだよ塩ラーメン。こってり好きなのですが
ラーメン食べたくてたまには塩でもいいかなって気分で入ってしまいました。
結構、塩だと種類少ないを思ってたら、いろいろメニューがあって
悩んだ末、柚鳥塩ラーメンをまず注文したら時間かかるって言われたので(;´д`)
ワンタン麺の普通の固めの麺で注文。


久しぶりの塩。スープが透き通ってます。
すり鉢状の器で、見た目以上に量が多いです。
しかも白髪ネギの量が半端ないっ、最初ネギか麺どっち食べてるの??って感じでした。
埋もれている半熟味玉が予想以上に美味しかったです。
麺は、このラーメンだと通常細麺なのですが普通の麺に変えました。
ツルツルして稲庭うどんのようなすこし平たい麺でした。

あっさり旨塩味のラーメンで美味しかったです、さすが塩ラーメン専門店。
帰りは汗だくに。やはり寒い日はラーメンいいねぇ~。