goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

堂島精肉店

2010-09-02 | 呑み物(飲み屋)
また行ってきちゃいました、堂島精肉店へ。

お連れさんがくる前に、飲んじゃってます。一人で。だって暑いんだもん!!
前に食べてないの食べよ~。と、いろいろ一人で考えながらグビグビ。
しばらくするとお連れさんが来たので、いろいろ注文しました


と、言いつつ前回の注文の牛肉のたたき。
ポン酢でさっぱり。で、、、
早いうちに美味しいお肉を・・・。ってことで、黒毛和牛のロース。
肉が!脂身が!すべて美味しい。


ミンチカツは、衣が普通よりもサクサクしてて、中のミンチはとっても肉肉しい。
お肉屋さんで買うミンチカツとは違う!肉の味がかなり堪能できます。
MIXホルモン。もちろん頂きます。ジュワ~っと口いっぱいにひろがるホルモン。
もう、生中グビグビ中


ウシキム。牛キムチです。
ここらへんでビールでお腹ふくらみつつも、もりもり食べてたんだけど
最後にウシキムが半分くらい残ってしまった。
食べきれないと言うと、この容器にラップして手提げビニール袋に入れてくれた。エコです
黒毛和牛ヘレ。これもめちゃくちゃ美味しいし、柔らか。やっぱり肉って素晴らしい。 


お連れさんのリクエストのハムカツ!!この厚さに驚き、そして衣がサクサク。
こんなにいろいろ食べてるってことは、それなりに飲んでます
ちょっとのつもりがかなり長居しちゃいました。
カウンターは、6・7人しか座れないんだけど(あと立ち飲みは2-3人はいけたかな?)
距離が近い分、お客さん同士が仲良くなって、いろいろ話して、
食べきれないハムカツ食べてもらったり。
今回は、英語、タイ語も飛び交う楽しい堂島精肉店でした。(私は専ら聞き役でしたが・・・




うま馬~福岡~

2010-07-28 | 呑み物(飲み屋)

再び福岡へ! 関空の最終便で行ったので、ホテル着いたのが10時過ぎでした
ちょっと遅いのですが、せっかくなんでラーメン食べないと!!
下のお部屋に住む元福岡人のIちゃんが、ちょっと前に、ラーメン本を家のドアノブに掛けてくれたので
その本を見ながら、どこに行こうか??悩んでいたところ
その日泊まるホテルから近いことなどなど考えてくれてて・・・
うま馬は??と、アドバイスしてくれたので、早速行きました。
と、いうことで「うま馬」へ


ラーメンだけのはずが、ラーメン屋だと思って入ったら、ほぼ居酒屋さんだったので
ビール頼んじゃいました。そのアテに味もやし と、トロ豆腐。安いし、うま


餃子。小さめの餃子。皮がパリパリだし、うまうま


調子に乗ってビールも飲んでしまったので、ハーフラーメンに。
福岡で平麺食べたのはじめてかも。いつもとは違う博多ラーメンだけど美味しく頂きました。
チューシューと青ネギが入ってるだけで非常にシンプル
あっさりしててこの時間にはちょうど良かったよ。

次の日もあったので、黙々と食べて帰りましたが
頼まなかったけどお肉系がとても充実していました。
値段設定も安くて、もっと長居したいお店でした~。





ひでぞう

2010-07-26 | 呑み物(飲み屋)


料理教室の皆さんと、iさんのおすすめの「ひでぞう」へ
今宮にいくのは、あの奇跡の居酒屋「なんどき屋」以来です。
魚介が美味しい居酒屋さんとのこと、たのしみ。
一見、普通の居酒屋さんですが、店内は、ちょっとしゃれた感じ。こういう感じ好きです。

なんと今回は、教室の先生も一緒だし嬉しすぎる
とりあえずのビールで乾杯!!そして、お通しの南蛮漬けかな。
程よい酸味で、食欲も増します。

どれにしようか迷う迷う~。とにかく、食べたいのを何品か注文しました。
お刺身の盛り合わせ 。アナゴの刺身(一番奥)に、みんな驚き。ホタテ、赤貝?、タコ、マグロ。
どれも、美味しいし、お醤油にすだちを絞って食べると、爽やかさが増すね。
そして、鱧の湯引きの梅肉ソースは、今が季節だし、食べなきゃ。
関西に来てから、鱧を食べる回数が増えて嬉しいよ。



海鮮が沢山入っている、ひでぞう海鮮サラダ。
コリコリした食感が堪らないツブ貝のガーリックソテー。
サクサクと音が心地よい♪かき揚げ。
魚介類たっぷり蒸し焼きプロヴァンス。アクアパッツアとは、違う、さらに優しい味です。


ピザの生地がパイ生地のひでぞう海鮮ピザ。家に眠ってるパイ生地で、なんちゃってが出来そう。
そして、やっぱりお漬物の盛り合わせ。・・・ん~、落ち着く。


煮つけまで、注文。まだまだ食べます・・・。
先生の料理は、いつも量が多いので、
これくらい私たち(先生&生徒たち)は、まだまだ序の口です?。
そして、私は個人的に泡盛まで手を出します


あなごのてんぷらかな。サクサクで中はふわっと。最高です


そろそろ、後半戦になってきました。ご飯も食べたいのでお寿司盛り合わせ。
皆、いい大人なので、スポーツマンシップに則(のっと)り、じゃんけんで決めます。


私、力発揮しました。狙っていた、脂がノリノリのマグロと、鯛?白身GET!!


まだまだ~、稲庭うどんも注文。稲庭にしては、麺が太くて丸い気が。。。
お出汁も甘めで、ちょっとイメージが違うけど問題なし。


〆の〆は、うに&いくらです!
うに、いくら丼注文したらご飯がう、一人前しかないとのこと・・・
無理言って、一人前のご飯を人数分に分けてもらいました。
どんだけ、食べたいんだ!!って感じですが。すごい豪華。ピカピカいくらが輝いてる。
やっぱり、無理言って良かった。1/5人前をチョビチョビ頂きました。文句なしにうま~。

人数も5名だったので、ちょっとずつ??いろんなお料理を堪能。
だけど、名物の棒さば寿司が季節じゃなかったので食べれなかったな・・・。 
これは、また今里こなくては!!!でも、大満足。




イル チプレッソ ディナー

2010-07-22 | 呑み物(飲み屋)



S嬢のお誕生日が近かったので、パスタの美味しいお店「イル チプレッソ」へ
ささやかではありますが、彼女の好きなベノアのスコーン持ってきました。


まだ、tさんが来ないけど、喉が渇いたのでお先~。
いつもは、とりあえずビールなんだけど・・・今日は、スプマンテで乾杯。
スプマンテのアテに、じゃがいものスフォルマートを注文。ケーキみたいでふわふわしてるけど
ちゃんと前菜なんだよね。うまし。


tさんも来たので、再び乾杯
ヨコワのカルパッチョ 河内晩柑とみょうがのサラダ添え
みょうが得意じゃないけど、柑橘系と合わせると美味しくなることに驚き!!
パンは、タケウチのパンが2種類。ちゃんと温かいし、旨い。


ピチ 生ハムとそら豆ペコリーノ和え
大好きピチ。前回ランチで食べ中で一番好みの味だったので、また注文。
やはりこの味イイ。


カカオ風味のパッパルデッレ 丹波産仔イノシシと新ゴボウのラグー
見た目は「え!!」って感じですが、なかなかカカオが深みのあるいい味出してます。
イノシシも全く臭みがなく食べやすい。


白銀豚のスネ肉のスティンコ
ドーン!!とにかく大きい。スネ肉なので取り分けが大変でしたが
肉肉しくって美味しかった~。

スコーンを二人に渡せて喜んでもらえたし
tさんからも美味しいのも頂きました~。ありがと!!
今まで使っていたデジカメがとうとう壊れてしまい。
新しくデジカメでの撮影で、うまく使えなかったけど
そのあと、帰り道で使い方の勉強??も兼ねて?
道端にて、3人で怪しい撮影大会となりました。(ちゃんと現像またはデータ送ります。お待ちください・・・。)
中途半端な写真ばっかりで、面白かった。





箕面地ビール13周年創業祭

2010-06-24 | 呑み物(飲み屋)


今年も楽しみにしてた箕面地ビールの13周年創業祭に行ってきました。
直前まで行けるかどうか微妙だったのですが、無事に行けたし、雨も降らなかった。
前回同様、自転車で行きはシャ~っと現地へ。
既に2時過ぎだったので、やはり出来あがってる方多し。今にも寝そうな人も・・・


去年は飲み放題だったんだけど、飲み過ぎる人や怪我人が出たということで
今年はほどほどに・・・??のチケット制です。(5枚綴り)で2,000円!!でも、安い~。


早速、飲むよ~!!久し振りのハンドポンプに胸が高鳴ります
(手前)イギリスでの世界ビール大会でスタウト部門で第1位に輝いた「STOUT(スタウ)ト」
一番のお目当てビールです。コーヒーのようなほろ苦さが病みつき。
(奥)ダブル-IPAかペールエールのどちらか。相方が頼んだんで・・・


すこしおつまみも途中で買ってきたのですが、良い匂いばかりで何か食べたくなってきた。
ホルモンポッカ(炒め)と購入。ちょっと辛めだけどビールのアテには最高!!


まだまだ、チケット3枚あるので、どれにしようか悩む。


紅白のテントの中で飲んでたので全体的に、画像がピンクワールドになってます。
(左)ゆずホ和イト(ホワイト)ほんのりとゆずの薫りがして爽やか~。
(右)ダブル-IPAかペールエールのどちらか・・・
色で見分けつかないなんて、まだまだ修行が足りないなぁ・・・
でも、美味しかったのだけは、覚えてます。
5枚綴りのチケットです。もう一枚しかないです。早っ。
来月にある「ビアフェス・大阪」の割引券まで付いてきました。前売り券と同じ金額になるんだね。


最後に、Real Ale13周年記念スペシャルエール、ラッキー13(長いっ
泡もほとんどなく、スタウトより濃厚、とにかく濃ゆい。
ビールが好きな人は、どうぞ。アテは、さっぱりきゅうりに。・・・合うんかいっ??


ふ~、飲みきりました。食べきりました。(汚くて失礼。)
帰りは、ふらふらと自転車を引きながら家路に着きました。





Bar Mattina 京町堀

2010-06-22 | 呑み物(飲み屋)


焼き鳥の後に、谷六から京町堀まで、はしご。(ちょい遠い~。)
イタリア風炭火焼きバールの『Bar Mattina 京町堀』に行きました。
店内は満員でしたので、お外のカウンターに座りました。


美味しそうなワインを注文して乾杯!
ワインは、2,000円台~でお財布に優しい~。(全体的にかなりお安い)
ヨコワマグロのカルパッチョがオクラが入ってて、ちょっと粘り気もあり美味しかった。


自家製つくね風ハンバーグ 
外のカウンターだと、調理してる時は背中側が多いのだけど
その分見える所も新鮮で、このハンバーグはかなり丁寧に作ってる様子が
話している間も見れてとても興味深かった。その分美味しい度もアップ
またも焼きモノ。どんだけ好きなの??って感じ。
赤セン(左)と仔羊(右)
少し小ぶりですが、塩加減が良く美味しかった。


泉州犬鳴豚のソーセージかな。
とてもジューシー。うま~。
パスタは、オイル系が食べたかったので、オイル系のパスタをおまかせでお願いしました。
やっぱり〆パスタはオイル系のちょっとガーリックが効いてるのが好きだな~
食べたい味に作ってもらえました。ばっちりです。
今日もお腹いっぱい。





鶏屋 國型(くにがた)製作所

2010-06-18 | 呑み物(飲み屋)


ちょっと前になりますが
谷六にある『鶏屋 國型(くにがた)製作所』に行ってきました!!
とても人気のある焼き鳥屋さんだそうです。
レトロな雰囲気の門構え。

古民家を改装してる店内も懐かしい感じで落ち着きます。
とりあえず、ビールで乾杯して、いろいろ注文しました。

胸肉タタキとアボガドのサラダ
かなりボリュームがあります。惜しげもなくタタキが入ってました。
すきっ腹を満たすには充分なくらいの量です。


肝のお造りです。三種類のタレが付いてきましたが
やっぱりごま油と塩が一番好き。臭みがなく濃厚で甘い肝がとろけます。旨っ。


せせりだったはず。まずは、シンプルな串から頂きます~
手羽先の焼いた皮の美しさにうっとり。外側カリッと中はジューシー理想の手羽先。


レバー。ごま油を残していたので付けて食べました~。
ねっとり感がたまらない。激やばっ!です。
つくね。これもうまい~。
このあと、どうすれば美味しいつくねを作れるか話に花が咲きました。


ハツ。大好き~。臭みもなく独特な歯ごたえが堪らない!!かなり美味しいハツ!
なんこつ?だったかな。コリっコリ!


三角。程よい脂で外がカリッとしつつ中の脂感がいいです。
たこわさ。
久し振りにたこわさの会を
(地元の時の飲み会で、絶対にたこわさを注文する会をつくってた)
復活させようかな~。

ビールがジョッキじゃないのが残念だけど、
こんなに美味しい焼きとりが安いだなんて!!
電車賃払ってもまた行きたい!っていうか今食べたいです。


堂島精肉店

2010-06-15 | 呑み物(飲み屋)


気になっていた堂島精肉店に行ってきました。


名前の通り、普通にお肉売ってます。
冷蔵庫の中には、お肉と一緒にコーラ・ワイン・グラスも置いてて面白いよ
鉄板の周りにカウンターが6席くらいのお店で、ちょっとした立飲みスペースもあります。
肉の秤の脇に冷え冷えワインが!!早く飲みたい~!!
6時すぎに着いた時には、満席だったので極狭の立飲みスペースで乾杯。



美味しいのは先に頼もうってことになり、和牛ロース200g(100g980円也)奮発しました!
塩こしょうされただけですが、お肉自体が美味しくってとろけます。
ウマーウマー!!の連発。


 3人で行ったので仲良く串カツ3本500円
これ~びっくり。薄切り肉が巻いてあるので固くなくって、しかもジューシー♪


肉が続いたので今度も肉。さっぱりと牛肉のたたき(500円)。
そして、やっと野菜。キムチ(500円)。
席も、椅子席にレベルアップ出来て落ち着いて食べられます。
「肉以外ないの~??」って聞いたら、「肉屋だもん~」だって。
そうです。分かってますけど・・・すみません!


ポテトフライ(500円)という名の野菜を注文。どっさり。
でも、これがなかなかうましで病みつき。やめられない止まらないで完食
この赤ワイン(500円)が、私たちの中で評判よく飲みやすかった。
高級なお肉や、コロッケ以外ほぼワンコインです。
でも、コーラもウーロン茶も500円って・・・。1リットルくらいで出てくるのかな?頼まないけど。
そんなに長居するお店じゃないので、次のお店へ


時は流れ・・・3軒目。ギネスうま~~~。




プレミアムモルツ講座と はるぴん

2010-05-02 | 呑み物(飲み屋)


ビール好きたちで ビール工場に行きたいね~という話になり
長岡天神(略:長天)にあるサントリービール工場に行ってきました。

HPを見ると、普通の工場見学の他に
プレミアムモルツ講座があったので せっかくなので予約してみました。
まず、プレミアムモルツが出来るまでの歴史的な映像など見ました。
映像は プロジェクトXみたいな感じ。
その後に、工場見学。
そして、試飲。←ここがメイン
この講座を受けるとプレミアムモルツの黒生が飲める!!
このビールにどんなおつまみが合うのか飲んで食べるを繰り返す。
パインのドライフルーツがヒット!! 意外でした。

すきっ腹に3杯飲んでしまい。ちょっと回ってます。 
ちょいとフラフラな私たち一行。
フラっと、長岡天神にお参りして 散策。
天気も良くって気持ちよいね~。

まだまだ時間もあるので、そのまま高槻へ移動
小腹が空いたので 気になっていたお店『ぱるぴん』へ
カウンターだけのお店。
ここの水餃子が食べたかった~~!!
(上・左)水餃子(上・中)手羽(上・右)豚耳だったかな?
(下・左)三色サラダ(下・中)ピータン(下・右)とり足
水餃子は、注文してから皮に餡を入れてくれるのでホントに出来たてホヤホヤ!!
何も付けなくても充分しっかりとした味で、肉汁溢れます
ちょっとラー油かけていただきました!最高!!
手羽・豚耳・とり足は、本格的な味付け。ビール進むわ


あまりにも、美味しく沢山食べてしまった。
冷凍でお持ち帰り出来るとのことだったので3人前お願いしちゃいました
ちょっと店構えが なかなか昭和的だったので
初めての人は 入りづらいかも知れないけどオススメです。



ハイボール酒場VINTAGE+α

2010-04-16 | 呑み物(飲み屋)


おいしんぼ師匠が気になってた福島にある「ハイボール酒場VINTAGE(ヴィンテージ)」に
行ってきました。
残念ながら、デジカメを忘れてしまいました。
携帯の画像でお楽しみください・・・。

撮って携帯で見ると 結構いい感じで撮れてたけど
UPするとぼわ~んとしてるね。
まったく 美味しさが伝わらず。
美味しいんだ~と思いながら見ていただくといいかも??

ヨコワのカルパッチョ・水ダコのマリネ(?)・小エビと木ノ子のガーリックオイル煮
豚肉のゼリー寄せ?なんか薄かったんだけど・・・?
特に、ガーリックオイル煮うまし。平日なのにガッツリ食べてます。
ビール一杯飲んで、赤ワインボトルへ突入

鯛の白子オーブン焼き・イカスミを練りこんだタリオリーニ白ワインソース・あとトマトソースのなんだっけ?
デジカメじゃないと、気合いが入らないよ。でも、どんどん食べちゃう。
イカスミのタリオリーニが、手打ちで気に入った!!

・・・ということで、まったくハイボール飲んでないです。
美味しそうなんだけどね、あんまりウイスキー得意じゃないので
また次回チャレンジ。とにかくここの料理を食べてみたかった。
で、ワインも空けたし~はしご~はしご~。

すぐ近くの「立呑み ぽっぽ亭」へ
年末に飲みまくったところです。
翌日のことも考えず、再び赤ワインボトル注文。
ワインは良心的価格!
数の子入りワサビ漬・ごぼうチップス・豚ミミねぎ塩
前回、食べたのに覚えてなかったエビのアヒージョ(ガーリックオイル煮)も
いただきました!!
まだまだ、食べます♪すべてお酒のアテに最高~。
その日は、時間もちょっと遅く
そんなに混んでなかったので
お店のべっぴんなお姉さん2人と、隣のお客さんも交えて
みんなで立ち(呑み)話~。こういう雰囲気いいね~。
ボトルも一本 無事に空いたし、楽しい夜となりました。