ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

高大、ジョイフルゲーム本番&区民センターダンスR1年Ⅳ-⑦(最終回)(10/11の日記)

2019-10-13 09:37:15 | 日記

 以前は「スポーツ交流会」と言う名で行なわれていたのだが、今年度から「ジョイフルゲーム」と名称を変えている。

 同様に昨年までは「高大祭」と言っていた文化祭も来月行われるが、「コーダイフェスタ」と名称を変えることになっているが、これも「高齢者大学」から来る「お年寄り」のイメージを払しょくして若々しく溌剌として元気な集団であることを強調したものである。

 以前は府の体育館で行っていたが設備も古いということもあってか、3年程前から市の中央体育館で行うようになった。

 ここは収容人数も多く建物も新しくて立派だが料金も高いだろう。

 以前はプログラムも盛り沢山だったが、ゲームの種類もプレーする場所も多くてよくわからないなどと言うこともあってゲームも少なくなって来ている。

 私も昨年までは水曜日の同じクラスを5年間担当していたが、今年度は月曜の別の科のクラスに替わり、先生も変わって、全く新たなクラスになった訳だが、以前のクラスでは結構多く参加してくれていたが、今年はかなり少ない人数なのでゲームの参加メンバーがひっ迫している。

 ジョイフルゲームのクラス委員は一所懸命にやってくれていたが、調整するのになかなか苦労したのではないだろうか。

 チームプレイでは残念ながら当科のクラスは決勝に進むことが出来ず残念な結果に終わってしまった。

 日頃の勉強とは違い身体を動かすことは大事なことで人によっては普段殆んど身体を動かしていないという人もいるようで疲れたなんて言っている御仁もいる。

 バスケットの玉入れ競技の練習をしている際にドタッと後ろ向きに倒れた男性がいてドキッとしたが、高齢者の集団なので毎年なにか問題が発生するが、幸い大事には至らなかったようだ。

 何とか無事に終えて途中いつものスーパーに寄って買物をして自宅へ戻る。

 夕方から区民センターダンスの最終回が行なわれたが、ルンバは最後のルーティンに至らず寸足らずになってしまったが、次回にもルンバをやると言うことなので今回出来なかったステップも入って来るのかも知れない。

 後半はいつも最終回に行なっているパーティ形式になったが、新会員が多かったことによりベテラン組が減ったと言うこともあって盛り上がりに欠けたが、私個人的には今まで余り踊らなかったベテランの女性と踊る機会が出来てそれなりに良かったのではないかと思う。 

 


5区リレーウォーク北コース下見&高大講師交流会(10/9の日記)

2019-10-09 23:25:45 | 日記

 今日は朝から夕方近くまでずっとほぼ一日出ずっぱりとなる。

 というのも午前中は当市の5区が協力して3回にわたり当市を北から南へガイドしながらリレーウォークをして行こうと言う企画である。

 このリレーウォークは当区の2つ北にある区の副区長さんが当区に新しい区長として赴任されたのをきっかけにして元々の区長の発案で当区に赴任した当区の区長に何か合同でやろうということで2つの区の間の区に働きかけて3区を貫いている古道を北から南にリレーウォークをしようと言うことになった訳である。

 その際に北の区と南の当区の間にはあるボランティアガイドの会が中間の区にはないが協力するとのことで当初は3区だけでスタートした訳だが、この古道のスタート地点は更に北側の区にあるためその区にも働きかけて4区で行なうことになった。

 ところが新たに加わった一番北側の区にはガイドの会と言う組織ではなく個人個人がバラバラで案内している状態で少数の人達がバラバラでグループを形成していて一部の人がいつのポイントだけ定点ガイドと言う形でさんかすることになったものである。

 ということで2年前の最初の年度では4区でスタートして、メインの2つの区には人数もある程度揃っているのでこの2つの区のボランティアガイドの会と私が当区の会とは別に所属している古道連協の3つの組織を中心にこの企画がスタートした訳である。

 古道連協が主体になったのは4区を通して古道をガイドしていたと言うことである。

 それまでは自分たちの区の中だけをガイドしていた当区ガイドの会と2つ北の区のガイドの会だったので初年度は古道連協が案内していたコースを踏襲する形でスタートし、そこそこの人数も集まったものである。

 もともと古道連協が案内したコースだったが一ガイドの会がチラシを撒くのとは違い、4区が共同でそれぞれの区の広報紙に載せたために初年度の集客は100人近く集まり5班体制ぐらいで案内したものである。

 昨年は初年度とは違って西側の浜ルートを摂ったと言うことで余り一般向けではないコースということもあってある程度人数は減ったものの、西のコースを摂った為初年度の4区に西側の区を加えて5区となった。

 今年は昨年加わっていた西の区は外れ、東のルートになったので東の区に加わって貰い5区となったが、5区と言う名称は同じでも昨年の5区とは中味は違うというものである。

 今年のコースは今年の春に古道連協が案内した古道の「うら街道」のコースに近いコースだが、最後の南コースの後半が全く違うが北コースと南コース①はおおむね同じコースとなる。

 今日の下見は今年の一回目となる北コースの下見と言うことである。

 だけどこのコースは古道連協の時の2コース分を歩くため距離が長くなり古道連協が案内したガイドポイントはある程度割愛する形となる。


Hダンスクラブ中級①、初級②R1年10月レッスン(10/8の日記)

2019-10-09 23:21:34 | 日記

 今日は午前の終わり頃に歯科医院に行くことになっているが、いつもは10時前後に行くことが多いが今日は予約が一杯だったのでいつもよりかなりおそがけの診療になる。

 ということで今日の歯科医院の診療が終わったのが12時を15分程過ぎていたから急ぎ足でレッスン会場であるスポーツセンターへ歩いて行く。

 途中にあるスーパーではいつもは寿司パックを買うことが多いが今日はオニギリを2つと缶コーヒーを買って直ぐにまた歩い出す。

 スポーツセンターに到着した時には午後1時を少し回っていたからレッスンは既に始まっていたが、今更慌てたってしょうがないからいつもは先に更衣室に入って着替えてから食事をするのだが、今日は着替える前に受付がある階で買ってきたオニギリを食べ、缶コーヒーを飲んでから更衣室に行って着替える。

 そしてレッスン場である体育場へ行き、レッスン料の500円を置き、№15の札を取っていつも座る付近の椅子に向かう。

 私が15番と言うことは14組のペアでワルツの初めのステップを踊っている訳だが、先週の補習レッスンで本番より先に踊っているのでルーティンは分かっているから私も別段慌てず皆が一通り踊り終えるまで準備体操を行なう。

 レッスンも一区切りついて新たなペアの組み合わせになるので番号順に並び直す時に合流して最後列に並ぶ。

 女性が多いのでペアを組めなかった女性達が1番の男性から順番に入るので、待機していた女性の数だけずれて新たなペアとなり、ワルツを最初から踊ることになる。

 また一区切りついて待機女性の数だけずれてペアを組んで行くと言うことを何度か繰り返して行くから、その日によって参加人数も違ってくるから誰と組んでペアになるかはその時々によって違ってくるが、相性がいいか悪いかと言うことではないだろうがあまり組まない女性もいればよくペアになる女性もあり、不思議なものであるが、今日のように遅れて最後尾になることは殆んどない私は大抵初めの方の番号を取っているので早く来る女性との組み合わせが多いのだろう。

 後半はチャチャチャだがあまりやらないステップのフォローマイリーダーの変形ステップが入っているところが上手く出来ない人がいて何度も同じステップを繰り返すことになる。

 中級が終わってしばし休憩の後、初級のレッスンのサポートを行なったが、今日はブルースから始まる。

 ブルースはKダンス同好会では入門コースでほんの少し行なっただけでステップも限られていたが、ここでは馴染みのないステップがあって上手く出来ていなかったために前回先生に指摘を受けたが今日はマアマア行けたのではないだろうか。


高大、スマフォト&Kダンス同好会初級R1年10月①(10/7の日記)

2019-10-09 23:01:43 | 日記

 今日は10月に入って高大最初の授業の日である。

 いよいよ秋のシーズンで色んなイベントが目白押しになる時季を迎えた訳だが今日はタイトルにあるようにスマホとフォト(写真)のコンビネーションで写真の編集、その中でもスマートフォーンで撮った写真をパソコンに取り込んで色々編集したり、デザインをしたりという当クラスの目指す本来の目的である授業を始めることになる。

 特に最近ではスマホカメラも普通のデジタルカメラ(簡易型)のみならず1眼レフカメラにもグッと近づいた性能を有するようになってきて、全くの素人だった人達もいっぱしの写真を簡単に撮れるようになってきた。

 今年度から当科も新たに発足した科であるだけに本来の目的に沿った授業が展開されることになる訳である。

 とにかく先生自体も初めて担当するだけに試行錯誤をしてカリキュラムも作成されたようである。

 そんな中で極々一般的に使われるようになったスマホから今日は写真をパソコンに取り込んで行くことから始まった。

 そしてそれらを加工してアルバムを作ったり、小冊子を作ったり、と言った授業を今日と次回に分けて行われる訳である。