
最近、nexus7をパソコンに接続しても、内部ストレージがエクスプローラに現れない現象が起きてます。
上の画像でお分かりかと思いますが、デバイスとしてnexus7を認識しているのに内部ストレージにアクセスできません。
ファイル操作をする上で、これは不都合極まりない事です。
色々調べましたが、どうもAndroidのバージョンが6 に上がった時からこの現象は起きているようです。
現在バージョンは6.01ですが、ここのところファイル操作をしてなかったので気が付くのが遅れました。
結果から言うと、Android ver.6 になってからUSB接続すると優先的に充電モードになるそうです。

USB接続直後、上から下へスワイプしてやると出てくる表示
この時「USBを充電に使用」をタップすると、どのように使うかメニューが出てきます。

↓

ファイル転送を指定してやると
↓

内部ストレージが現れました
USB接続するたびに、毎回充電モードになります。
以前のバージョンではデフォルトでファイル転送の状態だったので、便利だったんですがね。・・・
どこかに設定があるのかと思い探してみましたが、見つけることはできませんでした。
まぁ、USB接続の頻度は充電が多いんですけど・・・。 パソコンに接続したときは、うまいこと判断してファイル転送モードになってくれませんかねぇ。
上の画像でお分かりかと思いますが、デバイスとしてnexus7を認識しているのに内部ストレージにアクセスできません。
ファイル操作をする上で、これは不都合極まりない事です。
色々調べましたが、どうもAndroidのバージョンが6 に上がった時からこの現象は起きているようです。
現在バージョンは6.01ですが、ここのところファイル操作をしてなかったので気が付くのが遅れました。
結果から言うと、Android ver.6 になってからUSB接続すると優先的に充電モードになるそうです。

USB接続直後、上から下へスワイプしてやると出てくる表示
この時「USBを充電に使用」をタップすると、どのように使うかメニューが出てきます。

↓

ファイル転送を指定してやると
↓

内部ストレージが現れました
USB接続するたびに、毎回充電モードになります。
以前のバージョンではデフォルトでファイル転送の状態だったので、便利だったんですがね。・・・
どこかに設定があるのかと思い探してみましたが、見つけることはできませんでした。
まぁ、USB接続の頻度は充電が多いんですけど・・・。 パソコンに接続したときは、うまいこと判断してファイル転送モードになってくれませんかねぇ。