「宙アポロ」を食べて、ちょっぴり宇宙を意識した私、西脇市岡之山美術館で開催中の
「星とアート~星を忘れない。天空のイメージ~」展 を観に行きました。

西脇市岡之山美術館

--------------------------------------------------------------------
【開催期間】 2019年8月4日(日)~12月1日(日)
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日の翌日
※8月13日(火)は臨時開館
【開館時間】 10:00~17:00(入館16:30まで)
【入 館 料】 大人310円(260円) 高大生210円(160円) 小中生110円(80円)
--------------------------------------------------------------------
天空の星をテーマに、6人の芸術家(片山みやび、勝俣隆、幸村真佐男、寺門孝之、中山明日香、増田妃早子)が制作した作品が展示されていました。
星や宇宙を想像力豊かにアート表現している魅力的な展覧会でした。
とりわけ、国文学者勝俣隆さんの「古事記」の星座神話をドローイング(線画)で表現しているものは、素朴で、斬新で、興味深く拝見しました。
古代日本人の宇宙観 天地(天海)接合の観念
其の矢の穴
空(反ら=反ったところ)
天孫降臨神話における天宇受女命像・猿田毘古神、天の八衢の復元と、相互の位置関係

《「古事記」における天石屋戸神話。天宇受女命と八咫鏡・天の石屋戸の図》、《「日本書紀」正文における天石窟戸神話。天細女命と八咫鏡、天石窟戸の図》の展示もありました。

北斗七星:時量師神・御裳図
中山明日香さんの作品
寺門孝之さん アンドロメダ
「アンドロメダの雲は 魚のお口の形…」 宮沢賢治の歌を思い出しました。
「星とアート~星を忘れない。天空のイメージ~」展 を観に行きました。

西脇市岡之山美術館


--------------------------------------------------------------------
【開催期間】 2019年8月4日(日)~12月1日(日)
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日の翌日
※8月13日(火)は臨時開館
【開館時間】 10:00~17:00(入館16:30まで)
【入 館 料】 大人310円(260円) 高大生210円(160円) 小中生110円(80円)
--------------------------------------------------------------------
天空の星をテーマに、6人の芸術家(片山みやび、勝俣隆、幸村真佐男、寺門孝之、中山明日香、増田妃早子)が制作した作品が展示されていました。
星や宇宙を想像力豊かにアート表現している魅力的な展覧会でした。
とりわけ、国文学者勝俣隆さんの「古事記」の星座神話をドローイング(線画)で表現しているものは、素朴で、斬新で、興味深く拝見しました。
古代日本人の宇宙観 天地(天海)接合の観念

其の矢の穴
空(反ら=反ったところ)
天孫降臨神話における天宇受女命像・猿田毘古神、天の八衢の復元と、相互の位置関係


《「古事記」における天石屋戸神話。天宇受女命と八咫鏡・天の石屋戸の図》、《「日本書紀」正文における天石窟戸神話。天細女命と八咫鏡、天石窟戸の図》の展示もありました。

北斗七星:時量師神・御裳図

中山明日香さんの作品

寺門孝之さん アンドロメダ

「アンドロメダの雲は 魚のお口の形…」 宮沢賢治の歌を思い出しました。