兵庫県立フラワーセンターでは、1月2日~1月4日の間「お正月特別開園」をしているという情報を得ました。
---------------------------------------------------
2021/1/2(土)~1/4(月)時間:9:00~16:00(最終入園は15:00)
【園内】
新しい年の始まりに豪華な景品が当たるお楽しみ抽選会や、おもしろ自転車の初乗り、花クイズウォーキングラリーなどの催しを予定しております。
https://flowercenter.jp/booth_event/1180より引用
---------------------------------------------------
2日や3日はきっと混んでいるでしょうから、4日を選んで行ってみました。
兵庫県立フラワーセンターでは、いろんなカードで入園料が500円→400円になる、割引があるようです。
自動券売機で400円のチケットを購入しました。そこで、箱から赤い三角くじを一枚選びました。
----------------------------------
そういえば、
門構えに「亀」で、「鬮」。
この字は、「くじ」と読みます。
※たとえば、御御鬮(おみくじ)
(私の2011年02月14日のブログより)
△鬮
----------------------------------
先ず迎えてくれたのは
右側には
小さな葉牡丹もなかなか迫力があります
初めて目にする茶色の建物がありました
ステキなトイレです
芝生広場へ
三角くじで、みなさんはビオラの苗をもらっていらっしゃる様子。
私はボールペン。
きっとボールペンが末賞なんだろうと思いますが、苗をもらっても植える気分にはないので、ちょうどよかったと言えます。
売店では、いきのいいハボタンが安価で売られていました。
来年は是非ここで買い求めよう!!
これも、初めて見る建物です 古代鏡展示館
相棒のパンダさんです
手作り弁当を食べながら噴水を見ていると
いろんなタイプの自転車が通って行きます。皆さん、楽しそう!!
ウメも春に向かっています
一輪咲いていました
ツバキとパンダさん
温室は暖かく、まったりしました。
温室の花たち
力作が展示されていました。みんな上手です!!
園内を一周した「花クイズウォーキングラリー」、全問正解だったそうで、特別招待券(2021年3月末まで有効)を2枚いただきました。
これを使って、私はウメやアイスランドポピーやサクラやチューリップが見られます。
ありがたいことです。