「『櫛』の音読み、知ってる?」と聞かれて、
「え、音読み…、わからないなぁ」と私。
「櫛」の訓読みが「くし」「くしけず(る)」であることは知っていますが…。
音読みは「シツ」だそうです。
「櫛比(しっぴ)」という熟語があるそうです。
---------------------------------------------------------
櫛比(しっぴ)
櫛(くし)の歯のようにほとんど隙間なく並んでいること。
「商家の-する大通り」 (広辞苑より)
---------------------------------------------------------
「え、音読み…、わからないなぁ」と私。
「櫛」の訓読みが「くし」「くしけず(る)」であることは知っていますが…。
音読みは「シツ」だそうです。
「櫛比(しっぴ)」という熟語があるそうです。
---------------------------------------------------------
櫛比(しっぴ)
櫛(くし)の歯のようにほとんど隙間なく並んでいること。
「商家の-する大通り」 (広辞苑より)
---------------------------------------------------------