お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

宮沢賢治(けふのうちに・・・春と修羅)

2008年05月01日 |   ✒文学逍遥 紀行

映像:東北砕石工場時代の宮沢賢治、石川啄木より年下だが何故か同じ影が視える。

宮澤賢治は筆者にとって詩人であった。学生時代感銘を受けたのが詩集「春と修羅
に収められた一篇。日本女子大学校在籍の妹とし子の臨終を詠んだ哀しく切ない詩。
高村光太郎の妻智恵子も又、日本女子大学校卒。此の縁なのか光太郎は花巻に隠棲。

~永訣の朝~:宮澤賢治(春と修羅より)   この詩は声を出して読むべし

けふのうちに
とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ
   (あめゆじゅとてちてけんじゃ)
うすあかくいっさう陰惨〔いんさん〕な雲から
みぞれはびちょびちょふってくる
   (あめゆじゅとてちてけんじゃ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ああとし子
死ぬといふいまごろになって
わたくしをいっしゃうあかるくするために
こんなさっぱりした雪のひとわんを
おまへはわたくしにたのんだのだ
ありがたうわたくしのけなげないもうとよ
わたくしもまっすぐにすすんでいくから
   (あめゆじゅとてちてけんじゃ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまっしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになって
おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ

解説:「あめゆじゅとてちてけんじゃ」とは病の床で妹が賢治にみぞれ雪を望んだ
   方言、雪のように純白で淡い妹を思った詩、学生の私は感涙したものだった。

参照宮沢賢治(銀河の詩人)探訪紀行


コメント    この記事についてブログを書く
« 猫の事務所(宮沢賢治記念館) | トップ | 花時計・雨ニモマケズ(宮澤... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ✒文学逍遥 紀行」カテゴリの最新記事