お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

姫神大権現(姫神山:岩手県)

2022年10月25日 |  ⛩ 神社教会探訪

   Memoir姫神大権現 姫神山Ⅱ岩手県盛岡市(旧玉山村)   2021.8.21

   山行願掛第五弾、昨年の姫神山トレッキングで未掲載の山祠に願掛する。
   昨年、姫神山では山頂に立った歓び一辺倒で山祠まで気が回らなかった、
   山友復帰祈願をしていて、姫神大権現を追想。古くから、姫神山は霊山
   
   祈願姫神山頂は巨岩がゴロゴロ、そのものが祠の様な立石に目を奪わ
      れたが、やはり、里人が信仰してきた姫神大権現後追いの祈願
      その傍らに巨岩が一対メンヒル状態。手を合わせ胎内くぐり体験
   記録:姫神山は岩手山と早池峰山と共に北奥の三霊山として山岳信仰の
      舞台であった。麓の姫神岳神社に姫神大権現須勢理姫命を祀る。 
      里人は山頂に姫神大権現を奉り、麓の寺に十一面観音を安置した。
      山頂には巨石メンヒルが立ち並び、五穀豊穣子孫繁栄が祈られた。

   参照#① お山の祠(神社) 紀 行 集   ② 姫神山 Ⅱ トレッキング 
      ③ 姫神山 雄姿(旧渋民村から) 


コメント    この記事についてブログを書く
« 男岳 制覇 (秋田駒ヶ岳 Ⅳ) | トップ | 茶臼山荘 ( 八幡平 山行 ) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ⛩ 神社教会探訪」カテゴリの最新記事