お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

志張温泉元湯(秋田八幡平)

2017年11月07日 | 💛東北 名湯巡里地.

里山の渓流沿いにヒッソリとある温泉宿。浴槽は普通の長方形の飾り気
の無いもの。只、ちょっと温めの単純温泉が湧き出る。山間の葉陰に消
える湯気に、流れる音に、五感五肢を委ねて、今日一日の湯情景を辿る。

【Data】含重曹ー単純温泉 45.2℃ PH8.3  源泉:志張E・B泉(混合)

話題:今日は玉川温泉に通い湯治の男性と一緒になった。湯治で爛れた
   皮膚を養生するにはここの温泉が良いと玉川温泉関係者に勧めら
   れたとか。男性は前立腺ガン養生で玉川温泉に通っているという。

コメント

ひろめ市場(高知県高知市帯屋町)

2017年11月07日 |  🥢食べ歩き紀行

映像:左の黒幕は舞台で大きいホールの回りに料理販売店が囲んでる

高知の夜
は結構長い。ひょっとこ寿しでお腹を満たして夜の繁華街を
、なんでも名物の集合型の屋台村があるとのことで高知城方面に流す。
現場は一見広場。周囲の店から好きな食材を買いテーブルを囲み飲食

ひろめ市場:高知県高知市帯屋町2丁目に所在する集合型の屋台村で、
約60の店舗が犇めき合うアジアンテイストな雰囲気が人気で高知市
観光の名所とされる。1998年開所この場所に土佐藩家老の深尾弘
人蕃顕(ひろめしげあき)の屋敷が所在していた事からに由来している。

コンセプト:・高知の衣食住文化を「ひろめる」
      ・高知の人情を・・・「ひろめる」
      ・高知の基礎知識を・「ひろめる」

屋台村:全国的に有名なのは2001年開業北海道帯広市「北の屋台」が先駆け。
    2002年東北新幹線八戸駅開業に合わせての八戸市の「みろく横丁
    など全国に伝播していく。中心市街地活性化の要素を含む街起こし
    その中で、この「ひろめ市場」は1998年開業だから元祖ともいえる
    この特異なスタイルを求めて、全国から視察者・観光客が絶えない。
      ・青森市 青森屋台村 「さんふり横丁」2005年開業
      ・弘前市 津軽弘前屋台村「かだれ横丁」 2008年開業

コメント