お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

温泉健康館(長野県:野沢温泉)

2007年02月22日 | 💜日本忘れじの湯..

 野沢温泉中心部源泉公園にあるスパリゾート施設。13の外湯とは違い、隣接
 するスキー客を見込んでのものだ。しかし、入館料1000円と高い割には泉
 質がいまいち、源泉志向の筆者には受け入れられない。露天風呂が救いである。

 【Ⅾata】
硫黄泉 77.6℃ PH8.8 源泉:麻釜

 その後:温泉健康館は無くなり、麻釜温泉公園「ふるさとの湯」がオープン。

コメント

野沢温泉新田の湯(長野県)

2007年02月22日 |  ♨ 関東・中部推奨.

 この共同浴場は江戸末期に開発された温泉。流石に13浴場の湯めぐりはきつい、
 だんだん身体がへたってくるが折角なので頑張りで入湯。次回はのんびり湯治。

 【Data】含芒硝・石膏ー硫黄泉 81.9℃ PH8.5 源泉茹釜・下釜混合

 外湯大湯(単純硫黄泉)、松葉の湯(含石膏・食塩)、秋葉の湯(含芒硝・石膏)、
    中尾の湯(含石膏・食塩)、新田の湯(含芒硝・石膏)、十王堂の湯(含石
    膏・食塩)、横落の湯(含石膏)、熊の手洗い場(含石膏・食塩)、上寺湯
    (含石膏・食塩)、麻釜の湯(含芒硝・石膏)、河原湯(含石膏・食塩)、
    真湯(単純硫黄泉)、滝の湯(含石膏・食塩) の13の外湯がある。

コメント

十返舎一句(東海道中膝栗毛弥次喜多道中像:京都三条大橋)

2007年02月22日 | 💖 感動 ‼ 西日本..

四条~三条へ抜ける、橋の袂に弥次さん喜多さんの像がある。
東海道五十三次の出発点の三条に架かる橋が「三条大橋」だ。
鴨川沿いに散策する人も春の陽気とともに増えてくるこの頃。

十返舎一句の東海道中膝栗毛弥次喜多道中には清水寺に詣で、
三条大橋付近に宿泊した面白い話が記述。三条大橋が駅伝の
発祥地とは知る人も少ない。歴史が詰まった土地柄故の話題。

コメント

京懐石「かわら林」

2007年02月22日 |  ✈ 関西・中国紀行.
京都はいつ来ても懐かしさ漂う街だ。年間観光客が日本一にも
拘らず路地裏に入ると静かな佇まいが旅人を迎え入れてくれる。
四条高瀬川沿いをゆるゆる歩く、小奇麗な小料理屋さんがある。

『かわら林』夫婦二人で営んでいる小さなお店。穏やかな高瀬川
のセセラギの傍で本格的京懐石をリーズナブルな価格で味わう
春は舌からも感じられる。いにしえの京おもてなしに暫しユルリ。
コメント

野沢温泉 十王堂之湯(長野県)

2007年02月22日 |  ♨ 関東・中部推奨.

  閻魔堂の前にある二階建の施設。名前も閻魔堂の十尊からきている。今
  回の外湯巡りでは村民が一番多く利用。共同浴場は地元民との触れ合い。

  
【Data】単純硫黄泉  78.2℃  PH8.8  源泉麻釜・湯野の宮混合泉

  外湯:大湯(単純硫黄泉)、松葉の湯(含石膏・食塩)、秋葉の湯(含芒硝・
     石膏)、中尾の湯(含石膏・食塩)、新田の湯(含芒硝・石膏)、
     王堂の湯(含石膏・食塩)、横落の湯(含石膏)、熊の手洗い場(含
     石膏・食塩)、上寺湯(含石膏・食塩)、麻釜の湯(含芒硝・石膏)、
     河原湯(含石膏・食塩)、真湯(単純硫黄泉)、滝の湯(含石膏・食塩) 
     の13の外湯{()+単純硫黄泉}がある。

コメント