ブリコルールの日々

キャッチし、発信するアンテナ。ANTENNE アンテーヌ 芦屋・宝塚・三田よりのレアで@な情報発信基地より

梅雨明けかい?

2011-06-30 00:44:24 | NEWS

真夏の日差しが照りつける6月。

沖縄や九州南部は、梅雨明け宣言。近畿地方もそう言われても何ら疑問をもたない暑さです。山本のサロンに行きましたら、前に置いてある鉢植えがひとつ瀕死の状態に。

朝と夕方、2度はお水を上げないと干上がってしまうよと伝えていたにもかかわらず・・。アルモニカさん、申し訳ないです。

芦屋店の花々をみてほしい。毎日、きちんとお水をあげて、愛情を注いでいます。これはもう、気持ちの問題だな。植物の気持ちになれるか。もの言えない花の気持ちを察することができるか。水が欲しくても、葉っぱを少し持ち上げることぐらいしかできません。熱い日差しに苦しくて、なすすべなくいることを誰かが察知しないとね。

これは実際のお客様への気使いに通じると思う。みんな、しっかりと願いしますね。

来週から、再度、雨が降るという長期予想ですが、どうなりますことやら。髪も紫外線や、日差しの熱、シャンプーとドライヤーのし過ぎなどで痛みが出がち。

肌が焼けたころには、髪は黒いので3倍から5倍の光を集めてしまうのです。毛先にしっかりとトリートメント。直射の日差しをできるだけ避ける。

夏の対策をみなさまもよろしく。

 

 

 

 


またまた会社説明会 IN 芦屋

2011-06-28 17:05:31 | NEWS

梅雨をすっ飛ばして、突然真夏の様相。暑さにまいっておられる方もたくさんおられることと。お大事になさってください。

 

月曜日、本来ならお休みですが、リクルート部のメンバー中心に集結。会社説明会を開催しました。

すでに、4回目となる説明会。関西での就職戦線は秋が本番ですが、危機感を持ってリクルートに当たっています。ここ数年、美容学校の入学希望者も減少。大阪圏の美容学校には3000人ほどしかいませんが、それに反してのサロン数の増加。20人~30人ほど採用する会社が10社ほどはあります。これって?!これからの時代が、思いやられるところです。

司会は、いつもの笹川、太夫のコンビ(漫才をさせたら絶品)。サロンスタッフ発表の代表は、中山、熊野林、塚本の面々。

 

いつも、私から一言から始まります。うったえることは一つ。

我がサロンにおいて、お客様に支持されるスタイリストへの技術、接客サービスなどさまざまなことをお教えしますが、いちばん一生懸命にお伝えしていることは、「幸せになる方法」ですと。

美容師として身を立て、この世界で生き抜くためには技術やセンス以外に、もっと必要なものがあるわけなんです。お金や人並み外れた美貌や身体能力、権力は手段であり、その先にあるものを人は、欲していることを。

 

回数を重ねるごとに、スタッフも熟練?して会は進行。その場で、入社希望の方も。うれしいことです。

あとおそらく、何回か説明会をおこなわねばなりません。スタッフのみなさん、よろしくお願いします。

 

 


嘘みたいな本当の話

2011-06-27 21:16:09 | 書籍紹介

ついについに、ナショナルストーリー・プロジェクト日本版の本が出ました。

私が書かせていただいたものも2編(黒い瞳、カージナルテトラがトビウオになった日)掲載されております。

うれしいですねぇ。自分の書いたものが活字になるなんて。




   



ショートショートは短く簡潔に、ショートカットで突然終わることと内田先生には教えていただいておりました。

「伝えたいことは、ひとつだけ。たくさん盛り込むのはダメ。大きなビルに入り、ドアを全部明けたらどうなる?一つに絞り込んで語るべし」はまるで名作「あしたのジョー」の丹下ダンペイの明日のために、その1のごとくに心に刻まれております。

336ページのちゃんとした単行本で価格はなんと¥1000!ぜひ、書店、Amazonにてお買い求めください。




『嘘みたいな本当の話 [日本版]ナショナル・ストーリー・プロジェクト』(イースト・プレス 刊)
『マトグロッソ』で第1回から第30回に発表された149作品をすべて収録。さらに本家『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』(ポール・オースター編)を翻訳された柴田元幸さんと、選者・内田樹さんの対談も加えた充実の336ページ! しかも値段は1050円(税込)!

 

http://www.amazon.co.jp/%E5%98%98%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E8%A9%B1-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%88-%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-%E5%86%85%E7%94%B0-%E6%A8%B9/dp/4781606237/ref=cm_cr_pr_pb_t

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 


らくらく~

2011-06-24 20:35:12 | NEWS

この三連戦、なんとか三連勝でいってほしいが、虫が良すぎるかな。今ごろ、甲子園はすごい熱気だろう。

暑さが6月にこれほどになるのは、二十年ぶりらしい。朝、シャワーして、夜もお風呂の季節がやってきた。シャワーの最後は冷たい水で。気持ちよい~。


新兵器を、ディーラーのM川くんが持ってきてくれた。

シャンプーの椅子の腰に当てるクッション!これが、すごい。マイクロビーズ素材で、独特の触感。からだの動きに応じて、形が変化するわけです。

これで、シャンプー椅子と体の間の隙間をうめて、優しく腰を包み込むので、腰の負担が軽~くなる。

メーカーのパンフレットのコピーは

腰への思いやりは、おもてなしです

井原マリノスも、ご満悦。この笑顔。

 

 

イガもおまつも絶賛。うれしいね~。

経営者の一番大切な仕事は、お客様に喜んでいただけるものなら、即実行です。スタッフも元気に、働きやすくなるしね。

すぐに、各サロンに発注。衝動買いでないことを祈りたいな。いや、絶対、大丈夫。

来週には、各サロンで順次、みなさまにも体験していただけると思います。

ご期待ください。

 

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 

 


エリック・クラプトンがやってくる

2011-06-23 14:44:34 | 音楽

ご存知の方も多いと思いますが、クラプトンが来日して、全国ツァーを敢行するそうです。

彼については、過去にも書いたことがあるけれど伝説の現存するギタリストの筆頭ではないだろうか。






その破天荒な人生。以下、ウキペディアから抜粋

■1960年代からヤードバーズクリームなどのバンドでギタリストとして活動。その演奏について、エリック・クラプトンは神だとロンドン市内に落書きされた。「スローハンド[1]」というニックネームで知られる[2]ローリング・ストーン誌の2003年8月号のカバーストーリー、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第4位[3]。身長177cm。

 

 

1970年代には薬物依存症1980年代にはアルコール依存症交通事故胃潰瘍を経験。その挙句に妻パティ・ボイド(親友ジョージ・ハリスンの前妻)を裏切り、1984年にクラプトンはイボンヌ・ケリーと一年に渡って関係を持ち、1985年の1月に彼女との間に娘のルースを密かに産ませた[4]。しかし1986年にはイタリア人女優ローリ・デル・サントとの間に息子まで儲けたことは隠し切れず、この話がパティの耳にも入ったことがきっかけで、夫婦関係が以前にも増して悪化し、1988年に離婚が成立した。その後に1991年3月にその息子コナー(享年4歳)がニューヨークの高層マンション53階から転落死するなど、私生活では波乱万丈そのものであった。


 

こうやってサラリと書いてしまうとなんてことはないが、このおじさんはすごいことを何度も懲りずに繰り返している。


その当時、友人であったビートルズのジョージ・ハリソンの奥さんとできてしまう。(まず、友人がビートルズメンバーってだけですごい!)そのときに、パティ・ボイドに対しての恋心を歌った曲があの名曲「いとしのレイラ」。彼と比較すれば、最近、話題になった〇田裕也さんなど、かわいいものである。そのあと、ジョージは彼を許し、仲直り。このあたりが、常人には理解できないところ。

そのあとも、不慮の事故で4歳の息子を亡くした。その悲しみの果てに出来た曲が、あの「TEARS IN HEAVEN」 まるで、自分の人生を切り取りながら、その苦しみの果てに曲を書いているような気さえする。

今回、 スティーヴ・ウィンウッドとコラボを組んでの来日。

1960年代半ば、ともに若き天才的アーティストとしてロック界に登場した彼らはクラプトンのクリーム、ウィンウッドのトラフィックがほぼ同時に分裂したあと、理想的な創作環境を求めてブラインド・フェイスを結成。69年にアルバム『ブラインド・フェイス/スーパー・ジャイアンツ』を発表し、ツアーも行ったが、翌年には暗礁に。

 



 長い時を経て、2007年、再び距離が縮まり、ファンの要望に応える形で、黄金のコラボを再び組むようになった。

来日ツアーは、11月17日の札幌公演を皮切りに、同19日横浜アリーナ、同21、22日大阪城ホール、そして、12月2、3、6、7日東京・日本武道館まで8都市で12公演を行うそうである。

 

クラプトンは、今回の来日に向け、「皆さんを友人と思い、70年代以来、しばしば日本を訪れています。今とても大変な状況にあることはニュースを通じて知っています。被害にあわれた皆さん、大切な人を失った皆さんのことを思い、悲しく感じています。私たちが演奏することで、少しでも力になれればと思います」とメッセージを寄せている。

チケットをとり、なんとか大阪城ホールに、いきたいものだが。


また、ご報告します。

 

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 

 


うれしい誤算

2011-06-22 21:17:55 | NEWS

誰もが、お金を支払う際、無意識のうちに、常に払うに見合うのかを検証する。

サロンを経営させていただいている立場上、我がサロンの製品の品質管理をしなければならない。これが、なかなか難しい。デザインには好みがありますからね。

入社二年目の高西さんに、パーマを当ててもらった。ただロットを巻くだけでなく、薬剤やロットの太さ、巻く配列まで、ひとりで担当してもらったのですね。キレイに巻くことよりも、髪質や状態をみて、求めるカールをいかに出せるかの方が重要なのです。


正直、失敗しても仕方ないなと覚悟して望んだのですね。

 

 


ところが、これが予想を上回って素晴らしい出来上がり。途中、店長の佐竹や奥谷のアドバイスがあったにしてもね。いかがでしょう?

うれしい誤算というのはこういうのをいうのだろう。ついこの間まで、一年生でシャンプー中心の仕事だけのスタッフが、きっちりとパーマをあててくれたりすると本当に嬉しくなる。

昔と違い、いまは毛先から巻くことはほとんどないのです。中間か根元から巻きます。自然なカールを出すには、根元に一番、重さがかかる。毛先から巻くと、毛先が一番強くチリつきやすく、根元が弱く、横に広がり、俗に言う「おばちゃんパーマ」になってしまうわけです。根元から巻くと、根元に立ちあがりが出て、毛先は自然なゆるいウエーブになります。理論を踏まえたうえでの、そのさじ加減に、経験とセンスが必要とされる。



たかちゃん、ありがとう。

指導してくれた諸先輩方にも感謝。明日のブロー試験、頑張っていきましょう。



■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 

 


いろいろ

2011-06-21 23:42:04 | NEWS

ようやく晴れ間が出たというのに、先日のブログで書いておりましたが、部屋を大掃除。

火曜日は、ほとんど部屋から出ずに、大きなビニール袋をいっぱいにしていく。2・3か月使ってないものは不要なものだろう。完璧な整理整頓までいかないが、かなり進んだ。汗だくになり、夕刻にシャワーを浴び、再度とりかかる。

ブログを書いてないなと思いだしてPCの前。まあ、こんな休日もたまにはいい。次の日曜には、久々に結婚式でギター伴奏をし、大学の先生、お2人と歌を唄う。曲をコピーして練習。曲は、沢田研二ことジュリーのソロデビュー曲「君をのせて」。

 http://www.youtube.com/watch?v=xSQDKbBycqY

若かりしころのジュリーは、ほんとうに美しい。せっかくですから、最近のものと比較していただこう。やっぱり幾つになってもスターです。

http://www.youtube.com/watch?v=kuuoxoqHhME&NR=1

 

元ラグビー日本代表の平尾さんの披露パーティ。うまくいくようにがんばろう。

7/9、梅田のJBLスタジオで、佐野元春ファンイベントがあり、佐野さんの曲を唄う。

7/19、芦屋のレフトアローンにて、恒例の夏ライブ。伊藤銀次さんをお迎えしてのイベント。こちらも練習しなければ。時間がない。

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 

 


この惑星の住人は・・宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ #1~23

2011-06-21 00:20:30 | NEWS

梅雨明けが待ち遠しい。

土砂災害が心配な地域の方はたいへんだと思う。例年の年間降水量をすでに越した地域も少なくない。東日本なら、なおさらだ。おまけに関西は、落雷。ブルーだね。

パッとしない気分のこんなときには、ドカーンと笑うに限る。これでいかがでしょう。八代亜紀と三原順子に泣けます。

 

宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ #1~23

 

 

このシリーズ、掘ればまだまだ出てくる…。日本の社会をバッサリと切っている。こんなにシリーズ数があるとは知らなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=KImGqGs62wo&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=LZa8aWUCEMk&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=iWmHm-wUam0&NR=1

ハリウッドの大スター、トミー・リー・ジョーンズにこんな役をさせるなんて。本人はどう思っているんだろう。が、とにかく、笑える。

少しは憂さ晴らしになったでしょうか。

梅雨明けまであと少し。元気出して、頑張っていきましょう。

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 

 

 


芦屋 BISTRO BUBU ― 〈 ビストロ ブブ 〉

2011-06-19 17:20:57 | 美味しいお店

お昼に芦屋でランチを。今の芦屋のサロンを海側へ降りて行き、徒歩5分くらい。茶屋の町筋と鳴尾御影線の角にあるレストラン、「ビストロ ブブ」にお邪魔しました。

実は、2年前に初めはここの場所を勧めていただいたという経緯もあり、気になっていたのですね。あのときは、駐車場が1台しか取れずにあきらめた場所。元々は、中華料理のお店があったけれど、閉めてしまわれた。その時に、2度ほど物件を見に来たことがあるわけです。

その後、一度、別のレストランが入り、またつぶれたあと、今年の四月にリニューアル・オープン。

 

かなりいい感じにインテリアがまとまっている。フランスの石畳の通りにあるようなビストロの雰囲気。気取らずにフレンチがいただけます。スタッフの方の接客もわるくない。慇懃無礼でもなく、温かみを感じます。親会社が、畜産をなさっていて三田のおいしい豚が食べられるとお聞きしました。

ランチは、¥1200、¥1500、¥2100 の3種類。前菜、パン(バケット)、メイン、デザートとドリンク。¥1500のものをチョイス。(メインは¥2100のものと同じ)

 

この日の前菜は、キッシュ、スモークサーモン、豚のスライスとサラダ。メインはスズキのポワレのカレーソース風味、豚(ソースは甘辛いが、あっさり)とナスと皮ごとのタマネギのグリル。食欲をそそるカレーソースが、白身の魚に合うんです。

 

 

上品な味付け、バケットが一切れだけで、男のひとには少し少ないかな。私にはちょうど良かったが。

デザートがよかった。ジェラード2種類(チョコレート、柑橘系のもの)とピスタチオのクリームのシュー。

 

これは、チョコが濃厚で、ズシンと響き、フルーツの爽やかさが間にきて、ピスタチオのシューでほっこり。熱いコーヒーがあうかな。

全体に、かなりお得感を感じれる内容。今回は、つぶれずに頑張っていただきたい。おっと、そんな上から目線でものを言える立場ではない。芦屋のお店は、長期戦にはいっている。

頑張らねば。

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 


好きこそ・・Yamandu Costa e Guto Wirtti - Schottish-choro (H. V. Lobos)

2011-06-18 17:13:59 | 音楽

昨日のギター演奏の動画にたくさん反響をいただいたので、もっとすごいやつをと(笑)。

 

 

エレキのソロの早弾きとか、変則チューニングを駆使した広がりある倍音の演演奏などではありません。ブラジルのボッサ、純粋には、これはボサノヴァではなく、ショーロ。ブラジルの民謡みたいなものですね。勿体をつけずに、まずはお聞きください。

 

Yamandu Costa e Guto Wirtti - Schottish-choro (H. V. Lobos) - Instrumental SESC Brasil - 03/05/2010

 

どうです。ギターのヤマンドゥのうれしそうな表情。



好きなんでしょうね。弾き倒すことが。

これほど楽しそうに、すごいことをされると・・。この長尺の楽曲を、すべて覚えているというだけでも驚嘆に値します。

 

ショーロでもリズム形式はSchottisch(ショッチ)です。元々は「スコットランド風~」と言った意味の舞曲で、2拍子のリズムでしたが、現在は4拍子として扱われているそうです。

もちろん左手が、もっと動く人は日本にもたくさんおられます。押尾コウタローさん、吉田次郎氏、山弦のおふたりなど、その演奏能力や作曲の才能など、日本人にもおそろしい使い手の方々が存在しますが・・。



7弦ギターと4弦のギターベース。息の合いすぎた、二人の演奏を聴いていますと、なぜか南イタリアの海岸線の田舎町。名もなき、小さなカフェにたむろするおじさんたちの笑い声が聞こえてきそうな気がするのは私だけでしょうか。

 

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500   


まさに神業   Little Boat (O Barquinho) - Victor Martinez

2011-06-17 16:58:07 | NEWS

早朝から、テレビで石川遼くんのアメリカでの全米オープン・トーナメントの様子を見る。



世界の強豪と肩を並べて、あの若さで頑張っている姿を見ると勇気が出ます。しかし、ダブルボギースタート。でも、まだまだ初日。最後まで、攻めの姿勢を崩さずチャレンジしてもらいたいものです。

なんとか次の着地点へと努力を積み重ねて、ひとは高みを目指す。自分の限界を突破しようともがく。



自身と比較検証して、このレベルにはとうてい到達できないかなというものをみせられるとすぐに凹むのは、私も同様。

ギターを弾いていますと、世界は広く、恐ろしい使い手がいるなと「ううっ」と声を押し殺して、ただただ指の動きを追ってしまいます。



 

Little Boat (O Barquinho) - Victor Martinez

 


上半身をほとんど動かさず、平然と指を動かす。右手は、これ以上ないほどの速度でピッキング。左手は、縦横無尽に指板の上を、時計の針が時刻を指すごとくに、的確に滑り、ドライブする。ミストーンはもちろんのこと、ビビリさえ聞こえない。


ビクター・マルチネスはチリのサンティアゴ出身。1970年代にオーストラリアへ渡り、現在は 長男アンドロ、次男ダウノと共に "Martinez Trio"として、活動しているようです。

私も、足元に及ぶどころか、背中が見えるようになれればよいかなと。


周回遅れだけは、なんとしても避けたい。

 

 


静かな日々の形

2011-06-16 23:21:51 | NEWS

昨日の続きで、インテリアについて少し書こうと思います。

私の場合、「なんでも鑑定団」みたいにアンティーク全般に興味があるわけではないのです。掛け軸や絵画、アメリカのブリキのおもちゃなどにはそれほど知識も興味もない。

いまは全然持ってませんが、アンティークの北欧家具にはとても興味があります。


フィン・ユール、アルネ・ヤコブセン、アルバァ・アアルトやハンス・Jウェグナー、ポール・ケアホルムなどの北欧の作家のデザインした椅子やテーブルやソファや照明器具なんか。



温かみのある独特のフォルム。日本人の感性ではちょっとでてこない色使いと味のある素材。イタリアの家具のように色気はないですが、シンプルなラインに隠された深いコンセプト。厳しい冬の向こう、待ち焦がれた春の日差しのような温かみが見え隠れしていると思えるのです。

 

気に入った北欧アンティークに囲まれた生活。犬と散歩から帰り、早朝からコーヒーをドリップする。胚芽小麦で焼いたパンにマーマレードとフレッシュな野菜のサラダ。ナッツとドライフルーツを口にほおりこんで、1日の計画をたてる。かすかにバックに聞こえる、唸るように響く、乾いたボサノバのギターのリフ。

そんな静かな日々。すぐにボケがきてしまうかもね(笑)

 

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500   


これは、宝探しです――シンプルな暮らし

2011-06-15 16:16:39 | NEWS

必要なものだけを、身の回りにおいてシンプルに生きたいと思うのですが、なかなか物が減らない。というより以前にもまして増えているといっていいかもしれない。

先日も、陶磁器の器を買ってしまった。高価なものではないが、たち吉製の5枚一組。

          

絵柄が気に入った。葡萄、桃、さくらんぼの枝を含めた実の図案が、まわりに並び、中央におそらくビワと思われる図案が描かれている。普段使いで、煮物やおひたしなどを入れて使うつもりである。13cmほどで、使いやすい大きさ。人参の赤が似合いそうだ。

 

実は、もう一枚買ってしまった。横幅30cmほどのケーキ皿。これは、ナルミのもので、ボーンチャイナだと思う。これもレリーフされた葡萄の実と葉の図案が美しい。

 

友人が来た際に、チーズ山盛りのトマト味のパスタや切ったバケットなどを入れて、みんなでシュアしながら食べたいな。器を買う時には、そのシチュエーションを想像してから手を伸ばす。使わないと、基本的に意味がないから。それも、B級商品や中古品などを下ろして販売しているお店で、市価の半額くらい。膨大な量の半端ものの中から、よいものを目利きする。宝探しだね。これが楽しい。

もともとは青磁や備前のような土色がそのまま出たような質感が好きである。絵柄のものなら古伊万里みたいなもの。今までのものを捨ててから、買うように家人から言われるが、なかなかこの手の趣味はおさまりそうにない。シンプルで無駄のないロハスな生活が、いつかは実現するだろうか。

結局、貧乏性なだけかも。以前、問題になったゴミ屋敷にならないように、一大決心が必要である。よおし、今度の休みに捨てるぞ~。

 

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500   


久々に、はまりました

2011-06-14 11:59:16 | NEWS

TVのドラマを、毎週楽しみに見るということがなくなって久しい。

どれも同じような内容で、サスペンスか色恋の恋愛ものか、元気を出して強く生きよう的なメッセージ物ばかりなんだもの。今回、親友の中山寺のお坊さんが、「ええっ、これ知らんの?!これはおもろいで~」とこれ以上ないような「どや顔」をして、哀れな絶滅寸前の小動物でもみるかごとくに、貸してくれたDVDを鑑賞したわけです。これがかなりの衝撃。漫画が原作なんですね。考えを改めなければならないかと(笑) 半日、これにはまりまくり。

それが、この「JIN-仁-」です。

 

現代の外科医が、タイムスリップして幕末の江戸時代へ。SF物ではよくある設定だけれど、これがよく出来ている。勝海舟や坂本竜馬などが活躍する時代から明治維新へのプロセスと江戸の風俗をうまく紹介しながら、医学の限界への挑戦をし続けるという壮大なロマン。

大沢孝雄さんや中谷美紀さん、内野聖陽 の演技も見事ですが、私が一番惹かれるのは綾瀬はるかさま。彼女はいい。まっすぐに人を想う心根というか、純粋さに参った。いっしょにいたら、毎日が楽しそう。できるものならば、結婚してほしい(笑)。

冗談はさておき、続きが見たい。今年の4月から、シーズン2が始まっていて、完結していく運びのようです。これは友人に頭を下げて、お借りするしかない。枝豆を毎日届けるんで、貸してほしいでありんすぅ~。

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500   


エスケール・ライブへ

2011-06-13 11:17:32 | NEWS

北神戸を拠点に、ハンバーガー、ベーカリー、ドーナツなどのお店を展開されているエスケールのオーナー、三澤さんからライブをやりますからぜひとのご連絡を受けて行ってまいりました。

西宮インターチェンジの近くエスケールさんのCAFE2階です。細長い店内の一番奥に、ギターをかかえた丸坊主の男性、西田まこと氏と、美しい金髪の女性、藤村麻紀さまが。

            

「おいしい水」を皮切りに、JAZZ、ボサノバのスタンダードから、「未来予想図」ドリカム、「かぶと虫」アイコまでを、ギター一本の演奏と高音の伸びやかさが素晴らしいボーカルで。ギターテクニックがすごくて、指板の上を縦横無尽に動き回る指がつむぐアコーステックなサウンドが、スキャットを交えたボーカルと一体になりドライブ。よかったです。

遅れて参加の男性が、私の前の席に。小山ロールで有名なS・小山のオーナー、小山氏登場。ライブが終わってから、一時間ほどおしゃべりを。

koyama氏

ひとことで「熱い方」でした。なんらかの結果を出す人というのは、一応にエネルギシュで熱い方ばかりですが、かなり熱い。目標とされている着地点をお伺いしようとしたのですが、今やれることを精一杯と。業界やスタッフの為にという意味に解釈しましたが。

近い未来、パティシエやケーキ職人に憧れる子供たちを育てたい。もちろん、スタッフを大切に育て大成させていく。そういう熱い思い、大家族主義な点では、私も同様。

misawa氏

最後は、三澤さんも交えてイタリアンや和食の美味しいお店の情報交換。小山さんは、お付き合いする方々のレベルがちがうようで(笑)。出てくるお店も東京や京都など幅広い。芸能・スポーツ関係の方が秘密に通うお店のことなどお聞きしました。また、自分の目で確かめてからご報告したいと思います。

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500