ブリコルールの日々

キャッチし、発信するアンテナ。ANTENNE アンテーヌ 芦屋・宝塚・三田よりのレアで@な情報発信基地より

「楽園のカンヴァス」

2015-11-30 19:35:23 | 書籍紹介

一目で吸い込まれてしまう。そんな絵画に出会えた人生は・・。




ブログにコメントを書き込んでくださったKさまから、教えていただいた原田マハさんの「楽園のカンヴァス」を読了。

ページをめくるのがもどかしく感じられるミステリー仕立ての物語でした。下の絵画に見覚えが、おありではありませんか?

アンリ・ルソーの作品「夢」です。



       f:id:autres:20151130192807j:image



美術の世界と聞くと、敷居の高さを感じてしまいがちでしょう。さらに、舞台がフランス・バーセルで、主人公は日本女性とアメリカ人男性と書くと・・。


ところがさにあらず、とても読みやすいのです。主人公のティム・ブラウンの心理描写を軸に、画家のルソーやピカソの登場する謎解きミステリーとしても楽しませてくれます。



ルソーの作品「夢」と「夢をみる」の素晴らしさや、写実主義から抽象画、シュールレアリズムへと変化する時代に生きた、ピカソ、ドガ、トゥールーズ・ローレック、コクトー、アポリネール、ローランサンなどの芸術家たちとの関わりの中で、美術に興味が湧かれることは間違いないと思います。劇中に登場する絵画を集めたサイト。↓


http://matome.naver.jp/odai/2135955626248173201



最後は、ほのかに恋愛も匂わせる大団円。地位や名誉、私利私欲ではなく、信念を持って生きる人に幸せは舞い降りる。

読後感も、とても爽やかです。



作者のマハさんの経歴を調べると、実際にキュレーターでらしたんですね。美術館の運営、美術館の監視員、キュレーターの仕事内容、新聞社の展覧会の仕組み、絵画コレクターなどの世界も勉強になりますよ。


    f:id:autres:20151130193123j:image:w360


おすすめの一冊です。


いつも、お立ち寄りいただき感謝しています。




「村上さんのところ」

2015-10-03 16:29:58 | 書籍紹介

14年ぶりにヤクルト・スワローズが優勝して、熱烈なファンのひとりである村上春樹さんは驚喜のごとく喜んでおられるちがいない。

 






f:id:autres:20151003160345j:image



「村上さんのところ」という本のなかに、スワローズへの熱い想いがたくさん出てくる。もちろん野球のこと以外に、読者やファンからよせられた多岐にわたる質問に、村上春樹氏ご自身が丁寧に答えておられます。



それこそ、書くこと、生きるための指針、悩みの相談やら、食にまつわるテーマまで。
印象に残ったコメント:


小説家にとっていちばん大事なのは一人ひとりの人の心です。もしそれを
踏みにじるもの、踏みにじろうと
するものがいれば、それを防ごうとするのは
ほとんど本能的な行為です。



悪夢を乗り越えることによって、人はそれぞれに
成長していきます。抱えている荷物が重ければ重いだけ、
いったんそれを乗り越えれば、人は大きくなれます。
しっかり乗り越えてください。







コンビニでおでんなんて買うものじゃありません。
そんな怠け者たちはたとえ天国に行けても、
いい席には着かせてもらえません。



バーを以前は経営されていた村上さんですから、こんなコメントも:


(かんたんなビールのおつまみ)れんこんを
薄切りにして、それを酢を加えた水にしばらく
つけておきます。あくを抜くんです。
それからペーパータオルでその水気をきれいにとります。
塩こしょうをします。
そしてフライパンにひたひたに油を入れて熱し、
そこで軽く揚げます。
好みによってたかのつめを入れます。
簡単な料理ですが、ビールに合うと思いますよ。


これは、一度トライしてみたいおつまみです。


こんな感じで気軽に読める内容。イラストもかわいい。

著書は読んでおられなくても、村上春樹さんのウイットに富んだコメントをぜひ。きわどい質問をさらりとかわすセンスはさすがです。


最新作「職業としての小説家」をAmazonでポチりました。未読ですが、こちらも楽しみです。





◾️「村上さんのところ

期間限定サイト「村上さんのところ」上で、村上春樹が3か月半にわたって続けた回答は、じつに3765問! その中から、笑って泣いて考えさせる「名問答」を473問を村上さんご自身がセレクトし、可愛くてちょっとシュールなフジモトマサルのイラストマンガ約51点を加えた待望の書籍




いつもお立ち寄りいただき感謝しています。





「火花」は散るのか、燃え上がるのか

2015-08-17 19:02:50 | 書籍紹介

中国の化学薬品工場爆発のリアルな映像が生々しく脳裏に残るなか、芥川賞受賞で話題の「火花」を電子書籍Kindleで読みました。



 


         

 





どんな世界においても、世間に認めてもらえるレベルに行き着くことはたいへんなこと。まして芸人として名を知られ、世に出ることの厳しさは並大抵のことではないと・・そんな芸人を目指して、表現者として独自の形を確立しようとした先輩と後輩の物語です。




漫才師の世界の楽屋裏を題材に、主人公の徳永と先輩芸人の神谷とのやり取りは、まさに私小説。一人称で、会話の記述が多く、太宰治が好きだという又吉さんの文学的な冒頭の書き出しから一気に読めます。


主人公の会話の部分は、又吉氏の声やしゃべり方がダブることで、個人的には感情移入しやすいように感じました。

 

 



自分には無い才能に憧れを持つ後輩として、ある種の弟子としての視点から、自らの芸人としての軌跡を辿りつつ進みます。

追い詰められた厳しい環境のなかで、独自の笑いを追求するあまり、答えが見つからぬまま一線を越えて異端へ突き進む先輩。後輩・徳永なかで神格化していたはずの才能が形を変えていく…。


天才と異端、メジャーとマイノリティー。技巧の高さと非凡なセンス。その間にあるものを考えさせられました。


純文学と大衆小説の区別がどこでされるのかは分かりませんが、又吉氏には次回作が勝負となるでしょう。


夢を追求する若者にお薦めできる内容です。





いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 




「他力資本主義宣言」 湯川カナ

2014-12-22 08:16:28 | 書籍紹介

湯川カナさんが本を出版されました。これがすごい。

 

 

 

 

 

友人の中でも、飛び抜けて、ひとにパワーを与える明るさと、底知れぬ求心力を持っているカナさんの魅力爆発です。

 

内田樹先生との対談を軸に、カナさんの半生を綴った内容は、読みやすくどんどんとページが進みます。

 

幼年期、学生時代、ヤフーの立ち上げに加わった時代、ストックオプションを捨てて移住したスペインでの10年間、出産、糸井重里さん、内田樹先生との出会い、そして、カナさんの主催されるリベルタ学舎への道まで。その波乱の半生は、IT時代の幕開けを背景に、たくさん協力者を巻き込んで、自立した女性として世の中に進出し、場の主催者とへと。カナさんのファンになること請け合いです。


 

対談の中で、内田先生の若き日々の想いやご苦労話しを、カナさんが引き出し、内田先生が若き日の横顔を披露されている箇所は読み応えありですよ。

 

ぜひ!



「他力資本主義」宣言: 「脱・自己責任」と「連帯」でこれからを生きていく (一般書)

 

 

 

 

■□■芦屋 宝塚 三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□



http://www.antenne.co.jp 



オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121 

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747 

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田      079 559 0500


落ち葉、舞い散る場所で思うこと

2014-12-05 18:32:52 | 書籍紹介

朝から駐車場で巨大な固まりとなった落ち葉のを発見し愕然としました。











鳴尾御影線の通りには落葉樹の街路樹が続く。この季節、恐ろしいほどの落ち葉が散乱して、芦屋オブリコルールの駐車場に吹き溜まってしまうのだ。



f:id:autres:20141203085854j:image:w360


イガとふたり、手やほおきでかき集めゴミ袋に詰めていく。途中、美容商材のディラー担当のU原さんが手伝ってくださる。申し訳ないです。



f:id:autres:20141203090128j:image:w360


46ℓのゴミ袋に6杯。



雪国では、積雪が始まり、毎朝、家のまわりを雪かきしなければならない地方の方々からみたら、笑われるに違いない。

雪は冷たく重く、その仕事量は想像を絶する。


誰かが誰かのために、とにもかくにも行うべき仕事。その仕事をやってのける善意の人々の存在で、この世界はなんとか成り立っているのだ。センチネルの存在。



人間の賢しらが、「人間が入っては行けないエリア」に踏み込むことを制止し、反対に「非人間的なもの」が人間の世界に侵入して、人間的秩序を壊乱することを食い止める。そのためにこの境界線には裁き人がおり、教師がおり、医療者がおり、聖職者がいる。僕はそういうふうに考えています。そして、この境界線を守る人たちのことを歩哨(センチネル)と名づけています。



上の一文は、「日本霊性論」内田樹、釈徹宗、著からの抜粋です。

目から鱗。ぜひ、ご一読ください。


いつも訪れていただき、感謝しています。





◾️日本霊性論 (NHK出版新書 442) 

f:id:autres:20141205182853j:image



■□■芦屋 宝塚 三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□



http://www.antenne.co.jp 



オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121 

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747 

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田      079 559 0500


絶望を笑いに変える芸人たち

2014-04-05 18:32:41 | 書籍紹介

「笑う」ということができる動物は、人間だけだといわれる。

 

 

チンパンジーやゴリラやオランウータンなどの霊長類は、取っ組み合いや、くすぐり合うことで笑い声をあげるらしいですが・・・純粋に人間の「笑い」とは別のものでしょう。

 

「笑い」を考察したり、分析することは本当に難しい。「笑わす」ことと「笑われる」ことの立ち位置とか。

 

「普段、高いところから説教を説いている校長先生が、つまずいた拍子に、カツラが取れて、慌てる」ということの中には、真面目で偉い人が、実は自分たちと同じ存在、滑稽で愚かな人間であるという構図の「ズレ」が笑いを生じさせたといえる。

怒らせることや、嘲笑されることは、比較的、簡単にできるけれど、笑わせることには理論や技術が必要ですから。

 

そんな一筋縄ではいかない「笑い」を職業にしている芸人さんたちの生き方を、文章に起こしているライター「てれびのスキマ」こと戸部田誠さんの「有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか」という本を読みました。

 

この方、「タモリ学」という本でもタモリさんの魅力をバッサリと一刀両断されています。

 

 

 

 

有吉弘行だけでなく、一時代を築いているダウンタウン、ナイナイの矢部、爆笑問題の太田、オードリー若林、オリエンタルラジオ、マツコ・デラックスなどの半生を振り返りつつ、絶望を笑いに変えているその構造を分析した内容。

 

「笑う」という行為そのものが見世物になることに、いち早く気付いたダウンタウン。

「ニヤニヤ笑う」自分流のツッコミをみつけた、矢部浩之。

 

・・なんていうコンテンツにも興味を惹かれましたが、私的に1番興味があったのは、やはり有吉とマツコ。

 

かたや、アイドルとして電波少年でブレイク後の没落。かたや、異形の極致としての病み。両者ともに、「人に蔑まされる挫折」という地獄から這い上がった、その「笑い」の捉え方、「批判性を孕んだ毒」を売り物にできる立ち位置に興味があったからです。

 

人生、晴天の日ばかりではない。

 

ましてや、人を批判しながらの芸風。どん底を経験したあとに会得した、「反発をかわしてしまう」強さの秘密は。

 

ご興味のある方だけ、どうぞ。

 

いつも、お読みいただき感謝しています。 

 

 

 

 

◆てれびのスキマ

1978年生まれ、いわき市在住。お笑い、格闘技、ドラマなどをこよなく愛する、新進気鋭のTVっ子ライター。メールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』『週刊SPA! 』「日刊サイゾー」で連載中。『splash!!』(双葉社)、『タモリ読本』『80年代テレビバラエティ黄金伝説』(ともに洋泉社)、『TV Bros.』(東京ニュース通信社)、『お笑いラジオの時間』(綜合ムック)にも寄稿する。近著に戸部田誠名義で『タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?』(イースト・プレス)がある。

 

 

http://youtu.be/Bm00zwI0vog

 

http://youtu.be/IvRdOhxlCN0

 

 

 


グローバリゼーションのピットフォール 一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教

2014-02-14 20:46:59 | 書籍紹介

午前中から昼過ぎまで、京阪神は雪国だった。





カーラジオのFMでは、「ホワイト・バレンタイン」だとDJが、うれしそうにつぶやいていたけれど、西宮から甲山の横あたりをノーマルタイヤを履いたクルマで峠越えの最中。後輪が空回りして、2度のスタック。

 

 

 

 

前を走る車のレーンをなぞり、命からがら、宝塚南口オペラへ。

 

自然の力の前で、為す術なし。

 

人間の愚かな思い込みは、たいへんな惨事を引き起こしかねない。




ソチ五輪で、国中が沸いて、寝不足、平和ボケの日本人。複数のメダルを期待してのフィギュアスケート。もちろん、羽生選手には持てる力を存分に発揮してほしいと願っています。が、緊張、過信、思い込みに、いかに対応できるかが・・鍵。



普段、雪の降らない地域では、天からの突然の雪の洗礼に、陸も空もダイヤは乱れて右往左往。


天災や長期の気候の変化が起こったら、日本は、いや世界は、どんな状況になるだろう。凡才の頭で想像してみたりする。

 

 



当たり前と覚え込まされていることは、決して当たり前ではない。刷り込まれた「思い込み」のような知識が、ほんとうに正しいのかを、いま一度、検証しなければならないのではないか・・と。


キリスト教文化が善で、イスラームが悪?!

アメリカ型グローバリゼーションに代表される「世界のフラット化」は善だ!?

そんな世界的な風潮に、一石を投じる内容の本があります。




集英社新書、「一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教」中田考、内田樹著。

 

 


なにゆえ、アメリカは戦争を引き起こすまでに、イスラームを目の敵にしなければならないのか。

 

TPPにより、なにが行われようとしているのか。



いま、なにが世界を衝き動かしているのか。

 

 



すとんと腑に落ちたい方は、ぜひ。




◆Amazon.co.jp: 一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教 (集英社新書)




http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E7%A5%9E%E6%95%99%E3%81%A8%E5%9B%BD%E5%AE%B6-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%81%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E3%80%81%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E6%95%99-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%86%85%E7%94%B0-%E6%A8%B9/dp/4087207250


帝国の侵略

2013-03-28 17:20:46 | 書籍紹介

表題からスターウォーズ「帝国の逆襲」を連想された方も多いのでは。映画のご紹介ではありません。国を超えた支配力をもつにいたった巨大企業の実像をご存知でしょうか。

 

アップル、マクドナルド、P&G、ネスレ、メットライフ(アリコ)、アマゾンなんていう会社の名前は、よく耳にされるし、TVでCMを四六時中、目にされておられると思います。われわれの業界で言えば、ケラスターゼでおなじみのロレアルは、ネスレの傘下です。気がつけば、生活の中に外資系企業は、恐ろしいほどに、しっかりと入り込んでいるのです。

 

ましてや、Facebook、Twitterなどを介して、われわれの個人情報は、日々、企業に流れ、蓄積されていっています。すでに、Googleが、あなたを所有しているといっても過言でない状況です。

 

 

Amazonの配送現場 ↑

 

 

 

若い世代の方々は、15年前なんて記憶にないでしょうが、外国の会社は有名な数社に限られていましたし、世界の企業NO.1が日本のTOYOTAであった時代もあったのです。しかし、いまや現金保有高が、アメリカの国政府を上回る巨大企業、アップルをはじめとして、純利益がアップルを上回るアマゾン、マクドナルド、Google、マイクロソフト、モービルなど、多数出てきているのです。そして、それらの巨大企業は、私達の生活や商い習慣などを根底から変えていき、新しい秩序を急速に構築しつつあります。

 

 

 

そういった巨大企業は政治にも強い影響力を持ち、多国籍企業、グローバル企業の枠をはるかに超え、いまや「私設帝国」とでも呼ぶべき存在になっているのです。恐ろしくないですか・・。

 

時代の変わり目に直面したわれわれは、いかに生きて抜いていけばよいのか。そんな疑問に、一石を投じた本があります。

それが、今日ご紹介します ”企業が「帝国化」する” 松井博 著 アスキー新書 です。松井氏は、2009年までアップル社に在籍し、シニア・マネージャーまで努められた方で、それほどパッとしない時代のアップルから、帝国に成長していくプロセスを直にみてこられ、そこから感じた分析から、私達のような一般人が、これからどう生きてゆけばよいのかのヒントを書かれています。

 

最近、読んだ本の中では1番、衝撃的でした。

超お奨めします。

 

 

◆ 企業が「帝国化」する

 

 

 

◆松井 博 

 米アップル社でシニアマネージャーまで務めた日本人エンジニア。オハイオ・ウエズリアン大学を卒業後、沖電気工業、 アップルジャパンを経て、2002年に米アップル社の開発本部に移籍。iPodやマッキントッシュなどのハードウエア製品の品質保証部で活躍。2009年に同社を退職し、教育事業を創業。

 

 

 

 

 

■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

 

 

 オートレ 宝塚山手台   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋  0797 35 1121 

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500

 


今週のカムカム

2012-08-26 18:05:18 | 書籍紹介

今週も、お世話になりました。

待ち時間の読書の友は、「超訳ニーチェの言葉2」。

 

心にしみます。朝礼なんかで、たまに読みますが、どこを読んでもすばらしい。「高みへの意志」、人として能力の果てまで行ってみようという意志のこと。これをもたねば、世俗の汚れた波に翻弄され続けるだけだと。誰にでも、簡単にはいってきます。1も素晴らしかったが、2もいいですよ。

写真は、アサリのせいろ蒸しご飯。もう何度も食べているが、飽きない味。生姜の効いた濃い目のダシがギュッと凝縮。おネギの風味がアクセント。地元の六甲みそをつかった、薄揚げとワカメのお味噌汁もなごみます。

付け合わせの子鉢は、ごぼうのきんぴら。ごぼうを輪切りにして、きんぴらに。隠し味はカレー粉。独特のお味。美味しい。もうひとつは、京茄子の煮びたし。あっさり味で、落ち着くなぁ。

 

もう一冊。「街場の文体論」

内田樹先生の、クリエイティブ・ライティングのゼミをまとめあげたものです。最後の授業として「これだけはわかっておいてほしい」と思うことを全部詰め込まれた内容。何度も読み返しています。おもしろいです。ぜひ。

カムカムさん、来週もよろしく。

 

 

超訳ニーチェの言葉II [単行本]

白取 春彦

 

街場の文体論 [単行本(ソフトカバー)]

内田樹
 
 
 
 
 
 
 

■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500


梅雨明け、コモディティ化とスペシャリティになること

2012-06-22 16:15:42 | 書籍紹介

沖縄では、、早くも梅雨明けらしい。

例年よりもかなり早いみたい。お天気に反して、政局が波乱含みな昨今。日本はどうなっていくのだろう。小沢さんとともに54名以上の離党者がでると、内閣不信任案も可能らしい。やらねばならないことが、他にもたくさんあるというのにね。

最近、勧められて読んだ瀧本哲史氏の「僕は君たちに武器を配りたい」がすばらしかった。

冒頭、牛丼屋に代表される商品のコモディティ化が進んでいると。消費者にとっては、「腹いっぱい、安い値段で牛丼が食べれること」が一番のバリューで、Y社か、S社か、M社かは大して問題ではない。「少しでも安いほうが良い」ということが勝負の分かれ目となり、各社しのぎを削りコストカットして、安価にするしか差別化できない状態なのだ。これが商品全般に、波及し続けていると。

商品だけでなく、人材でも同じことが。TOEICの点数や資格の有無だけでは、コモディティ化の波から逃れることが出来ず、高学歴ワーキングプアに落ちいらざるを得ない現実。医者でも、弁護士であっても安心は出来ないという。どうすれば、このコモディティ化から逃れることが出来るのかがテーマとして語られています。

唯一無二の「スペシャリティ」になること、本書ではそのあたりを、武器としてのノウハウとともに、縷々として「本物の資本主義」が書かれています。どんよりとした梅雨空が、ドピーカンな快晴になる感じで、頭がクリアカットされる内容です。

投資家の方々だけでなく、今の若者には、ぜひ読んでいただきたい内容。うちのスタッフにもぜひぜひ読んでほしいなぁ。

 

 

    ■「僕は君たちに武器を配りたい」

20代が生き残るための思考法を伝授する内容です。東大、マッキンゼーを経て、現在、京大で絶大な人気の瀧本先生が、新しい経済の流れで、自分の力で道を切り開き、ゲリラとして生き残るための「武器」について、投資家としての経験から、不安に立ちすくむ日本人が今学ぶべき「本当の資本主義」を語ります。

 

 

 

■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500


宇宙兄弟その後

2012-05-15 09:01:39 | 書籍紹介

年甲斐もなく、17巻までまとめ買い。まさに大人買いした。

 

 



人が、悪戦苦闘しながら自己実現(一般的にいう成功)していく様を見るのは、本当に気持ちよい。物語に引き込まれて、主人公に自らを投影するからにちがいない。

 

 


次から次に降りかかる難問の数々を、限界ギリギリの線で踏みとどまり、起死回生していく。温かい心に溢れた仲間や支援者とともに。

 

登場人物が、それぞれに魅力があり、基本的に善。人類を代表し、宇宙に挑む人達の集まりであるから当然といえば、当然かな。

 


頑張っている人にも、そうでないひとにも、善いことと、悪いことがおこる。

宇宙というレベルでみれば、ことの善悪に関係なく、きっと人類は厄介者で、よい存在でないのだろう。

それでも、自らの信じる道を、ただひたすらに進むしかない。

 

 

 





いまアンテーヌでは、25周年にちなんで、みなさまにご紹介いただいたご新規の方を25%オフにて施術させていただいております。美容院を探しておられるかたが、お近くにおられましたら、ぜひご紹介ください。よろしくお願いします!!

 

 

■■■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)■■■

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500


うほほいシネクラブ

2011-10-19 19:17:05 | 書籍紹介

道場完成ももう少し。

 

先生が立て続けに単行本を含め4冊、本を出版された。

内田樹先生の待望の映画本の第三作がついにでたのだ。

 

 

 

 

圧巻怒涛の187本の映画の解説。

帯のコピーは「映画に遊び、映画に学べ」 アマゾンでは、この帯が掲載されていない。オシャレなのにね。

 

 



過去、十年の間に先生が観て来られたアメリカ、ハリウッドのお馬鹿映画から、小津、黒澤映画、冬ソナに代表される韓流もの、宮崎アニメにいたるまで、内田節全開である。



とくに、クリント・イースト・ウッドやタランティーノの作品論文は読み応えあり。

街場のゆる~く、コアな世界をぜひ堪能されてみてください。

 

 

超おすすめです。


嘘みたいな本当の話

2011-06-27 21:16:09 | 書籍紹介

ついについに、ナショナルストーリー・プロジェクト日本版の本が出ました。

私が書かせていただいたものも2編(黒い瞳、カージナルテトラがトビウオになった日)掲載されております。

うれしいですねぇ。自分の書いたものが活字になるなんて。




   



ショートショートは短く簡潔に、ショートカットで突然終わることと内田先生には教えていただいておりました。

「伝えたいことは、ひとつだけ。たくさん盛り込むのはダメ。大きなビルに入り、ドアを全部明けたらどうなる?一つに絞り込んで語るべし」はまるで名作「あしたのジョー」の丹下ダンペイの明日のために、その1のごとくに心に刻まれております。

336ページのちゃんとした単行本で価格はなんと¥1000!ぜひ、書店、Amazonにてお買い求めください。




『嘘みたいな本当の話 [日本版]ナショナル・ストーリー・プロジェクト』(イースト・プレス 刊)
『マトグロッソ』で第1回から第30回に発表された149作品をすべて収録。さらに本家『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』(ポール・オースター編)を翻訳された柴田元幸さんと、選者・内田樹さんの対談も加えた充実の336ページ! しかも値段は1050円(税込)!

 

http://www.amazon.co.jp/%E5%98%98%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E8%A9%B1-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%88-%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-%E5%86%85%E7%94%B0-%E6%A8%B9/dp/4781606237/ref=cm_cr_pr_pb_t

 

 

 

■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)

北神戸三田  Jiro「ジロー」

079 559 0500 

 


『STRONG WORDS』の解説に内田樹先生

2011-03-10 03:06:43 | 書籍紹介

『ONE PEICE』というアニメをご存じであろうか。

 

 

正直、私も数話しか読んだことがないし、TVアニメも数えるほどしか見ていません。しかし、世界的におそろしい数で読まれているすごい作品なのです。以下のテキストは、去年の11月のもの。

 

 

 

■週刊少年ジャンプ連載のマンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の発行部数が累計2億部を突破するそうです。

また、11月4日にはコミックス最新巻の第60巻が発売となりますが、その初版部数は340万部で、出版史上最高記録を塗り替えるものになるとのこと。以前の記録は「ONE PIECE」第59巻が記録した320万部。■

2億部って考えられない数字でしょう。今の出版業界において、モンスター的存在です。翻訳版が、世界30カ国以上で販売されているという事実からも、そのすごさが分かると思います。そのONE PIECE(以下OP)の名言集を集めた本が、『STRONG WORDS』。

 

 

   

 

 

去年、今年の4月の新卒採用の面接の場で、ある応募者に、愛読書を聞いたんです。「ワンピースです」と真顔で答えられ、戸惑いました。「罪と罰」とか、それが無理なら「坊ちゃん」「風とともに去りぬ」あたりの返答を期待してしている質問です。でも、本当にその子が、この作品ONE PEICEに心底から心酔していた。そのわけが、ずっと理解できずにいました。

 

その理由が、はっきりと書かれた本が出たのです。それが、わが師匠の内田樹先生が解説を書かれた『STRONGWORDS』。その上巻が3/9に本屋に並びました。早速、購入。

「自己利益の追求よりも、仲間たちへの献身を優先させなければならない」OPの主旋律をなす主題はそこにありますと、例にもれずクリアカットな切り口で20ページほど、先生の持論が思う存分展開。OPという漫画になぜこれほどの若者たちが惹きつけられているのかの理由が、分かりやすく解説されています。

そうか、OPって、ここ20年世界を支配してきた「グローバリズム」に対する異議申し立てであったんだ。若者たちが、OPを読んで涙を流す理由はここにあったのかと、理解できる内容です。

終わりなき「仲間探し」、リクルートの物語。下巻の解説が楽しみだし、これを機会にOPを読破しようかと思ったのですが、60巻はさすがにね(笑)

息子や娘がなぜ、この漫画に惹きつけられるのか理解できないそこのあなた。どうして社会現象にまで発展しているのか。人類が、いま希求しているものが何か。知りたい方は、ぜひ。

 

 

 

 ■□■ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)
   


「アラン・デュカスのひと皿のフレンチ」

2010-08-19 22:56:10 | 書籍紹介

ようやくアマゾンから「アラン・デュカスのひと皿のフレンチ」が届きました。

 

 





お米と魚、二種でていますが、先にお米の方が。黄色いかぼちゃと生ハムのリゾットを表紙にしてありまして、幸せな気分。

無類の米好きの私にはどれもおいしそう。

ココナッツ風味ライス 仔羊のカレー

いかとレモンのリゾ

トマトのファルシ

チーズとくるみの焼きリゾット

などなど10のレシピ



ねっ、どれもおいしそうでしょう。土鍋だけでなく、イタリアンでなくフレンチで米料理。
鍋が欲しくなるなー。食材をどこで仕入れるか。

今度の休みに、挑戦してみよう。なにからトライするか考えるだけで楽しみだ。



□■□ ANTENNE □■□

芦屋店 Au Bricoleur 「オ・ブリコルール」

TEL 0797 35 1121

http://www.aubricoleur.jp
芦屋市大桝町2-12 クオリア三正1F

宝塚南口店  Opera 「オペラ」

TEL 0797 71 7747

山本店  Piony 「ピオニ」  

0797 80 0030 (山本)
   
三田店 Jiro  「ジロ」

079 559 0500 (北神戸 三田)