goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

元気が出る野菜と実

2009年07月21日 19時48分01秒 | 田舎暮らしへの道
ハ~~イ
修君の怪我で落ち込んでばかりいられません。

あんすろーじの回りは賑やかです。
私は栗の実がどのように育つのか知りませんでした。


細長ーい花が散ると、写真のように受粉した所がイガイガになって膨らんでくるのですね・・・まるで緑色のウニです。

カボチャもはじめっから縞がはいってる種類は縞付きで大きくなるんですね~。
小さいカボチャって可愛い。。。
そういえばこれ「坊ちゃんカボチャ」を植えたのでした。
どの大きさが適正なのでしょうか?



じゃがいもは5種類植えました。みな成長がバラバラで枯れ始めたのから、まだ花が咲いてるのまであります。
じゃがいもは花の後に実がなるのです。初めて知りました。

サツばあちゃんに実は食べれるのか?と聞きましたら、「ここら辺では、そんな
卑しい真似はしない」と真顔で言われました。

いやそんな…なんか誤解されたのかな・・・
う~~~ん、食べれないのかな~。美味しそうなのに~。
まあるい緑の球体が5個ぐらい付いています、写真取り損ねました。



写真はシャドークイーンという品種のジャガイモです。
皮だけでなく中も紫です。

で。。。サツばあちゃんは帰り際に、私に子声で囁きました。
「食うもんあんのか?米っこ持ってげ」と精米を2升持たせてくれました。

だ か ら  完全に誤解してるって。

純粋に知りたいだけだったのに~~~