goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

韓国娘への返事

2013年10月26日 03時35分31秒 | 放射能汚染の困惑

可愛い○○へ

中略
さて福島の汚染水の問題です。
公共放送で放映されるものも、様々なネットの話も

どこまでが本当で、どこまでが知らされていないのでしょう?
一度福島の立入禁止区域に入ってみたいものです。

食品の安全は福島県ほど放射能汚染を調べている所はないと思います。
農民達は、生活のため、自分の尊厳をかけて、必死で安全な食品を売りたいと思っています。
いい加減なものを売って、消費者さんの方から、「福島産の○○買って放射能調べたら基準値以上のものが出たー」
と言われるのを恐れています。

だから必死で検査して、値段が安くっても、買って頂きたいと思っていることでしょう。

しかし、どの国でも、個人の利益しか関心のない人々がいます。
それが作り手側の場合もあるでしょう、売り手側の場合、消費者、行政側、・・・

それこそどこの国・立場の人間でも、個人の利益しか考えない人は存在します。

ですから、放射能汚染水がどうなっているのか私にはわかりません。

私は、原子力関係の話は、どの報道も必ず鵜呑みにしないようにしています。

しかし○○が心配している点の一つ、

異常な植物   ネットに流れているものは、何時何処で記録されたものでしょうか?
蝶を研究している方のものは、明らかに高濃度汚染のものです。

放射能を当てて、種子を遺伝子操作しているのは今に始まったものではありません。
遺伝子組み換え大豆などは、震災以前から、みなさんが普通に口にしていました。

植物は放射能で遺伝子が傷つくのだから、変化するでしょう。
高濃度被爆したら、大型の動物だって死ぬでしょう。
爆発当時の現場の指揮官だった人も、ガンでなくなったと思います。
驚くことはありません。

個人のブログ等で扱われているものの幾つかは、毒物汚染による変化や
普通の生物学的変化のモノでした。

だって立入禁止区域に入れないのに、または汚染地域の人の写真じゃないのに
変な記事が多いです。無責任な記事です。

放射能で汚染された事実は間違いありません。
しかし、そこから離れられずに住み続ければならない人がいます。

私達もそうです。

ですから○○、この放射能で汚染された地域がどうなるのか、しっかり見ていてください。

韓国で安心できる作物があるなら、心配しながら日本食品を買って食べる必要はないでしょう。
心配するだけで、免疫機構が鈍り、体にとって僅かな放射能より問題でしょう。

私はもともと、安心な食べ物は自分で作るしかないと思って、お百姓になりました。
日本も含め、世界中が、放射能汚染も含め、深刻な食品の汚染、そして飢餓が足元にあります。

○○の質問には答えになっているかどうか解りません。
こんな小さな日本なのに、ただの東北のしかも5反歩百姓の私達でさえ、グローバルの経済活動に翻弄されているのを実感します。

オリンピックの問題も首相の発言も
全ては経済活動を根本にしていると思います。


津波被災地は仮設の商店がたくさん出来てきました。
しかし根本的な復興への足音は聞こえてきません。

 

ですから自分自身をしっかり持って、生きていこうと思っています。

何だか話がズレちゃいました。ごめんなさい。

もしよかったら○○とのメールの内容をブログにアップしても良いですか?
みんなにも読んでもらいたいです。

日本をこんなにも好きで、気にかけている女の子がいる事を、知ってもらいたいから。


では今夜はこの辺で・・・お休みなさい。

   あんすろーじ 田中 真志美


今の韓日関係と言えば、重苦しいかぎりです。

2013年10月25日 03時54分17秒 | 放射能汚染の困惑

もうおはようございますですね~~~

日本は何を喋ってもいい国だと思う。

国の政策に反抗的な発言しても公安に捕まらないし。

 

しかし日本人は静かな国民なのか?

奥ゆかしいのか?

はたまたもう何も感じなくなったのか?

 

私、私は最後かもしんないな~・・・  憤るのって疲れるもん。

 

韓国の学生達が民泊で我が家に止まってから、半年以上もたった。

その中の一人の子は、日本語が堪能であった。時々メールのやり取りをしている。

そんな彼女から日本を心配してこんなメールが来た。本人の許可は取ってあります。

 

是非皆さん読んでください。二十歳の女子大生の素直な感情が書かれています。

前半は軽く斜め読みで・・・後半はゆっくり読んでみてください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

『母上、ご機嫌麗しゅうございます。お体の具合いはいかがですか。

先だって腰をひどく痛んだとお聞き致しましたゆえ、お尋ね申し上げます。

何とぞ健康であればありがたき幸せにぞんじまする。

 

 

少々おかしかったですか?声を出して大笑いしていらっしゃるとか?

実は最近、日本の時代劇にはまっています。篤姫というドラマですが、

その昔の話し方がどうも魅力的でついつい真似てしまいます。

語尾に「たてまつりまする」がつくとか、形容詞はみな「ゆうー」になって

「おいしゅうございます」と言うとか。とにかく現代語とは違ってとてもおもしろいです。

それに幕末の歴史はすごく興味深い時期ですね。

だれもが国を建て直すため必死に戦うところが印象的です。

特にその中心におなごである姫様がいらっしたってことも。

 

 

旅館の方はいかがですか。ホームページに掲載された色んな写真をみると順風満帆のところですかね。

各地の方々が訪問されることを見てびっくりしました。やはりネットの力は無視できませんね。

もちろん第一は母さんのおいしいお料理のおかげだと思います。

あと、俳優顔負けのかっこいい父さんも。とにかく順調そうで何よりです。

これからも頑張ってくださいね。

 

 

すこし重たい話になるかもしれませんが、

どうも気掛かりでいても立ってもいられなくてメールをしました。

実はおととい福島放射能汚染物がそのまんま太平洋に流されたとうかがいました。

あと、福島では病気の疑いのある子供たちが次から次へと出てきているとのことです。

農産物はかなり変な形で成長してしまい、いまやスーパカボチャとかもあるそうですね。

最近韓国は福島辺りの海辺で取られた魚の輸入を禁じました。

今の韓日関係と言えば、重苦しいかぎりです。

 

 

私は今年の研修団を通じて色んなことを見て感じました。

自然の力がどれだけ恐ろしいのか、それに比べ人間はどれだけちっぽけな存在なのか。

身内を失う中、何一つできなかった人たちの気持はさぞ辛かったものでしょう。

ですが、韓国ではもはや日本に関する記事の書き込みは目もあてられないほどひどいものです。

過去の歴史問題も含めて日本人はこれだからだめだとか言っています。

 

ですから、私は日本の政治家がお仕事をもうちょっとうまくやってほしいのです。

隠したり偽造したりせず根本的な対策で対応してほしいのです。

オリンピックに当って日本の政治家の態度はあまりにもその場しのぎだと思います。

認める、それから対策を探すというのはやっぱり理想的なお話ですかね。

被災地の人たちはそれでなくてもつらいのに、

震災の責任まで全部背負われて罵られるのはあまりにもかわいそうだと思います。

 

 

実際、現在日本の状況はどうですか。

あれから3年がたった今はもはや被災地だけの辛い思いでになっているのでは。

あと、福島とは少し離れているとは言え、二方の健康が心配でならないのです。

どうか体のほうお気をつけください。

アンスロージにはいつか必ずご訪問させていただきます!

 

さて皆さんだったらどんなお返事書きますか?(これは翻訳ではなく女子学生自信が書いた原文のままです。すごく文法しっかりしていますよね)


除染作業始めました

2012年11月27日 23時13分53秒 | 放射能汚染の困惑
皆様お晩でございます。

久々登場のオサムでございます。

今日は朝から雪混じりの北風がビュービュー吹いています。


さて、除染?になるかどうかは別にして、放射能で汚染された

椎茸ほだ木の移動、一時保管の作業を始めました。

手始めに500本ほど仮伏せしてある場所からスタートしました。





これを奥に作った仮置き場に移動します。

特殊な防水シートを敷いて、そこに積み上げてゆきます。

途中暴風雪に見舞われながら、黙々と作業します。

オサム一人では余りに淋しいので、助っ人をお願いしました。

手伝いを頂いたお陰で2~3時間でまずは500本の移動を終了しました。





こんな感じです。

元の仮伏せ場はこの通りスッカラカンと相成りました。






午後からはさらに400本を処理し本日の作業本数は

合計900本となりました。

体が冷えきって関節が痛みます。

今晩は温泉の素を入れたお風呂で、ゆっくり体のメンテナンスですねえ。

あと2500本プラス義弟の35000本もなんとかせにゃ~~。

東京電力さん、コレなんの罰ゲームなんでしょ!!



放射性物質測定検査通知書

2012年05月23日 00時33分33秒 | 放射能汚染の困惑
まよなかにおばんでございます~~~


今日は一日除染作業しました。

とりあえず雑草として生えている土手草の、
刈り払いです。

他の農家さんは、チップ様に草刈してそのまま放置です。

「草は集めたら埋める事」などと難しい行政の指導です。

庭の草じゃあるまいし。

どれだけ出るのか知ってるかい?と言いたくなります

もちろん手間暇お金もかかります。



しかし今年の春を見越して、ウドの場所は
昨年中に除染(移染)済でした。

畑の延長上の土手を草刈と上層部の土を除去しておいたのです。

ウドの場所の除染、少しは効果があったのかな~?


検査は5月18日の測定日でした。
測定機器は

シンチレーション型核種検出器で40分測定の結果

『ウド』不検出でした~

うれしいいいいい~

放射能汚染検査(検体採取蕨編)

2012年05月20日 21時04分28秒 | 放射能汚染の困惑
おばんでございます~~~

明後日我が家の水田の斜面に生える蕨を
放射能検査に出す日です。





検体様にちっとも楽しくない山菜取りに「空」
と出かけました。

一面シダになってしまった蕨



つぼみを探すのが難儀です。

何とか1kg摘み取って情けない気持ちで帰ってきました。




岩手には「外山節」という民謡がありますが。

♪『わたしゃ外山の日陰の蕨、誰も折らぬで
シダとなる。』♪

まるっきりソノトーリ!





ついでに椎茸もヒラッキッパナシ




藤子の2番が採取できる時期ですが・・・





誰も取らぬで腐っていました。




そばには美味しそうなゼンマイが

恨めしそうに空高く伸びています。






腹が立つときは土手の草刈が一番です。

相変わらずのへたっぴのトラ狩りですが・・・

歩くのも大変なくらい伸びて来たので
刈り払い機ブイブイ言わせて夜の8時まで草刈しちゃいました。

さすがに足元おぼつかなくなりました。





放射能検査

2012年05月15日 19時31分40秒 | 放射能汚染の困惑

おばんでございます~~~

やっと露地もの「うど」の検体を調べてもらえる順番が来ました。



これは1週間以上も前のものです。

もう伸びきって検体にする物すらなくなってしまいそうです。

細かく刻んで冷凍しておいたものでよいと言われましたが。

郵送は不可(関係者が被ばくの恐れがあるから)などと言われるものを
冷凍庫に入れるのも腹立しくバケツの中で育てていました。

場所は真柴にあるこちら。



南部農業技術開発センターのなかに




それ突っ込んだ質問をしてみた。

今回持ち込んだものは…

植える場所を少しでも除染して植え替えて育てたものです。

畑の延長上になるような場所です。

「野生のうど」で、基準値以上が出ても栽培物ウドでも山菜として
一まとめにウドで出荷禁止になるんですか?」

「またこのウドがOKになって、
実は野生の物は高かったなんてことがあるかもしれないが…
検査しなかった場合い

すべてがOKになるのですか?」

答えはどんなウドでも、栽培方法が異なっても

「うど」は山菜で一括りにされて判断されるそうです。


今までは他の畑の方でOKが出ていますので

うちの所で、数字が出てしまったらなんか申し訳ない気がします。


それから山菜という食べ物は、我が家のように現金収入の糧になったり。
グリーン・ツーリズムの食事のメインになります。

たかが山菜というなかれ

田舎暮らしの影の立役者なのです。

県や市は、採取そのものを禁止制限しますが、
補償の問題はJA・産直・個人で東電と交渉するのだそうです。

産直やJAを通して出荷している方は問題がないのでしょうが
自家消費していた方々はどうなるのでしょうか?

考えても疲れるのでもう寝ます。

希望は生きる糧

2012年05月13日 21時11分56秒 | 放射能汚染の困惑




おばんでございます~~~

もうすぐ合鴨雛達がやってくる。

愛くるしいお目目とかわいらしいクチバシ。


彼らが来たら忙しくなるので、

今のうちに畑に苗を植えまくっている。

鍬を使っての手植えなので大した仕事量じゃないのですが、

隣の田圃のおじさん(おにーさん)が仕事帰りに

「作ってもお客さんに買ってもらえなくちゃ、くっていけないだろ」
「東電に補償してもらわなくっちゃどうしようもない、田舎なんて
現金収入が少ない分、野山の恵みで生きて行ってる様なものだ。
その野山が汚染されたんじゃ、俺達みたいなもんはどうやって生きて行くんだ…」

確かに

おじさん(おにーさん)の言うことは誰もが思う事。

でもこの思いに囚われてしまうと生きて行くのが辛くなりますね~。




しかし、大地は時とともに動き生きづいています。

いつか自然の摂理は、人の過ちまでも呑み込んでくれると信じて

畑仕事に勤しむしかないと思う。

作物を作ることが、除染につながり、

山を管理することが、除染につながると信じるからです。

まるで新興宗教のような感じですが・・・

あながち盲信でもない事ですし。



希望は生きる糧なのですから、

どんな生き方だって、一つの人生なのだもの。。。

どうぞどうぞ希望を手放さないように。。。

春が来ない

2012年05月05日 15時03分15秒 | 放射能汚染の困惑
お久しぶりです。

「ファームあんすろーじ」にも

ちょっぴり遅めの春がやって来ました。



満開の山桜です。



もちろん待ってましたとばかりに



そのほかにも美味しそうな蕨にウルイなどなど

山の幸は溢れんばかりです。

例年ならばウキウキと山菜セットをお送りしている季節です。

しかし・・・・・

今年はベクレル検査をして出荷しなければならないと…

市の検査機関に申し込む→1週間以上も待たされることも多い。
→検査結果も数日後になる→山菜は食べごろを過ぎている。

よってお客様に出荷できない。

個人の検査機関は早いのだが1検体が数千円する。
利益をすべて吸い取ってくれる金額だ。

良心的な検査機関もあるが、遠いし郵送は不可である。

よって山菜の放射能汚染状況を調べることが収入に結びつかないのである。

遠くから山菜取りがやってくる、彼らは平気で山の中に入っていく。

今年は地元の人と鉢合わせすることがなくてのびのび採取できるだろう。

何とも皮肉なこった・・・

今日はタラの芽の天ぷらとウドの天ぷらを頂こう。

これらは畑に移植してあるものなので山のものより安全だからだ。

天然ものが怖くて食べれない世の中なんて。



                     あみ

2300ベクレルの衝撃!

2012年05月03日 11時53分30秒 | 放射能汚染の困惑
皆さん、本当にごめんなさい!

問題山積、一人農作業etc

落ち着いてパソコンの前に座っている時間がありません。

でも今日は土砂降りの雨、ハウスでの種まき作業もあるのですが

ブログ更新しなければきっと世間様から忘れられてしまう?

そんな気持ちでキーボードたたいています。


本格的な放射能汚染の調査が始まり、当地区の状況がだんだん明らかになってきました。





この椎茸のほだ場、我が家から直線距離で2キロ足らずの所にあります。

ここで採取した原木生椎茸の検査結果、なんと1㎏あたり2300㏃!!!

乾燥椎茸にすると重量が10分の1くらいになるので

実に23000㏃・・・・、えーっ!これどういう新記録??





さすがに驚いた県の職員の方々が現場視察に来られました。



こんな美味しそうな肉厚の生椎茸がバンバン出ているのですよ。

我が家のホダ場だって同じです。

見ると胃が痛くなってきます。


次回は「オサム東京電力と対峙する」の巻きです。

何とか時間作ってアップします。

皆さん長い目で待ってちょ!






通知

2012年04月26日 22時05分25秒 | 放射能汚染の困惑
今日岩手県県南広域振興局から手紙が来ました。


田中  修 様


原木生椎茸の検査結果について

平成24年4月16日から20日に実施した原木生椎茸の検査結果について、

下記の通りお知らせします。



検査結果

CS-134  257㏃

CS-137  364㏃    合計 621㏃   (食品基準値 100㏃まで)

検査機器   ゲルマニウム半導体検出器

検査機関   (社)岩手県薬剤師会  岩手県医薬品衛生検査センター


やっぱり高いですね~~。

同じ地区の方の中にはナント2300㏃以上の方もいます。

生椎茸でこの状況ですから、乾燥したら約10倍、

えーっ!23000㏃になっちゃうの???

箱詰めの乾燥椎茸が約20キロあるから、1箱460000㏃!!!

被ばくするでしょ。

それなのにJAはどうして収穫して乾燥しろの一点張りなんでしょう??

そんなに農家を被ばくさせたいんでしょうか。

信じられません。

万一市場に流通してしまったら、どう責任取るんでしょう?

うちも義理の弟も何があっても収穫は致しません。

検体用に試験収穫のみにします。

怪しげなバイヤーも存在すると聞いています。

そうなれば岩手県の椎茸は壊滅ですね・・・・。

あっ!もう壊滅しちゃったか。

今週土曜日に東京電力を呼んでいます。

血見なきゃいいけど、かなり荒れそうです。