goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

「昔話」聞き取り調査

2014年11月12日 08時42分19秒 | 達古袋マップ作り

栃倉川物語

 

昔むか~しの話  こんな話すっこもあったのっしょ。

村堺は山の尾根づたいにあるのが普通ですぺ、

それなのにひとまとまりになってる集落の中を流れている

小さい栃倉川が村堺になっている話なんです。

聞いでけらえん。

 

それはね ・・・昔は「ほいど」という人達がいたんだって、

「ほいど」は「乞食」とは少し違うらしいのす。

うまく言えないけど芸があったらしいのす。

しかしこのあたりは家数も少ないし、弱って村堺の所で死んでしまったんだど。

達古袋村と市野々村でどっちが「ほいど」を引き取って弔ってやるかと、話し合いがあったんだけんど

どっちもやんたもんだから、村どうしでやっとーやっとーとやったんだど。

達古袋村の人達は押し切られて山の上から栃倉川まで押し込まれてしまったんだど。

そんな訳で栃倉川をはさんで北側が達古袋、南側が市野々分になってしまったんだど。

達古袋の人達は「ほいど」を手厚く葬り、栃倉川そばに石碑も立てて上げだんだと。

今は公民館建設等の為に、川より少し離れたところに置かれてるんだどさ~。

 

そんな訳で今は達古袋地区となってるけど、所属のお寺さん等は未だに異なるんだど。

隣同士に住んでるのにね~

としょり(お年寄り)に聞いた話っこだよ~。


ゴロゴロ

2014年07月01日 23時30分11秒 | 達古袋マップ作り

おばんでございます~~

 

達古袋地域のマップ(仮名)の構想から今年で5年目です。

 

何としてでも、形にしたいです。

 

今年は緑のふるさと協力隊の松元さんがいらっしゃるので

活動にも弾みがつくと思います。

 

地道にネタ探して歩いています。

 

こんなのや

 

あんなのや

 

そんなのや

あ~ゴロゴロある

しかし、神様だらけなんだね~

 

頭の上を?????マークが飛んでるの見えますか~。。。


達古袋袋の宝「森の中の天水」

2014年07月01日 15時06分19秒 | 達古袋マップ作り

あれこんなところに道が??

 

やっぱり誰かが歩いている

 

好奇心ムクムク  あ~~~抑えられない、

足元素足に突っ掛けなのに、山かかし(毒蛇)怖いよ~

あ~好奇心勝っちゃった!

 

山の真ん中に天水発見。。。

 

やっぱり子供の頃の記憶正しかったんだ。

単純に嬉しい私でした。


達古袋の宝「ふきの甘露煮」

2014年07月01日 03時01分51秒 | 達古袋マップ作り

真夜中におばんでございます~~~

 

一つ仕事が軽くなったので、やっと日記がかける余裕が出来ました。

 

まずはこんなおいしい写真から・・・

 

「ふきの甘露煮」です。

 

達古袋のお婆ちゃんが、手間ひまかけて、美味しくな~レと

作っています。

 

 

抹茶のお菓子にも、紅茶や、ハーブティーにも合いそうです。

 

お婆ちゃんは「おしょしぃ」(恥ずかしいと)お写真撮れませんでしたが。

 

達古袋の宝物に決定です。

 

是非作り方伝授していただきたいです。