農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

『オシギリ』の使い方

2011年02月28日 23時42分07秒 | 田舎暮らしへの道
おばんでございます~~~

田舎暮らしの必需品




藁を切る『オシギリ』という道具です。

完全なギロチン道具です(怖)





毎日牛舎で藁を切っているのですが…

押切と言うのだから押すのだと、私はこう使います。



手に持つ柄は手前側です。


しかし押すのだから向こうに押すのだろうと

この様に使う方もおられます。



柄は体と反対側に体重をかける。

はて?どっちが正しい使い方なのでしょうか?


ちなみに写真の物は遮断した後の刃が
露出しない様にカバーが付いていますが。

昔は切った後も刃がギラリンと露出していて

私はどうしてもその上に体重を乗せるBの方法を
する事が出来ませんでした。

田舎暮らしは、危険な刃物が沢山ありますね~~~

お乳

2011年02月28日 22時07分38秒 | 黒毛和牛
おばんでございます~~~

しばらくぶりで顔が痛いくらいの寒さでした。

牛舎の子牛君はお注射やお薬 何より飼い主さんの応援で

かなり元気になりました。

下痢便も黄緑色になり固さも見えるようになりました。






お薬の中には墨の様な薬があります。

飲んだ後は口の中も歯も舌も真っ黒になります(お歯黒です笑)




飛び跳ねるようになりましたし、
おっぱいもこの様にぐいぐい飲んでいます。




このまま回復して下さいよ~。



2月最後のお米と野菜セット

2011年02月27日 23時44分16秒 | 無化学肥料無農薬栽培作物




お米とセット販売のお客様の2月最後の便の野菜セットです。

白菜小1個
大根中1本
どんこ椎茸6個
切干大根30g
梅干し100g
合鴨卵5個

\お米+600円で~す。

送料負担して頂いているのでサービスしちゃいます。

ここ数日の好天きでやっと畑の雪が解けました。
畑には白菜・大根が残っています。

慌てて全部収穫しました。

後は急に腐って行くばかりなのですよ~。

しかし雪の下の雑草は本当に強いですね。

ネギの苗床の雑草を抜こうとしましたが、ねぎまで巻き込んでしまっています。

強くて逞しい!抜いてしまうのがもったいないくらい・・・

そしてなぜか美味しそうに見える。←これ危ない?




雪が緩んだ山の中では雪の中で凍りながら成長しているのだろうか?
椎茸がプックリと膨らんでいました。

寒子といって一番美味しいらしいのです、しかし香りが少ない気がします。





ブログの写真を探していたら





胃腸炎の為味覚がおかしいのですが、ソフトクリーム食べたくなりました。


文章ゼッタイツナガッテいませんし、おかしいですよね。

でもソフトクリームの写真見つけたら無性に食べたくなっちゃったのですよ~


それで後先も考えずにアップしちゃいました。

あああああ^^^ごめんなさい!


明日まじめに書きます。



スターバックスコーヒー

2011年02月26日 15時57分49秒 | 田舎暮らしへの道
田舎に来て困った事、

モスバーガーが無い。

ダンキンドーナッツが無い。

そして

スターバックスが無い。



見透かしたかのように…

届けられた!

しかもこの形…







しばらく固まったが



何はともあれ、スタバが飲める


カップを用意しておもむろにムンズと剥がそうとした。




ICED

岩手じゃ寒いべ!





ちなみにこれは2月18日沖縄から届きました。
有難うございます。

魚肉ソーセージ

2011年02月26日 13時30分49秒 | 田舎暮らしへの道
こんつぅあ~  (軽く今日は)


今朝の弁当の押し問答

やっぱり書きたい(秘密にしとくの勿体ないよ)。




体に優しい物を作ってる我が家、

しかし懐は厳しい、



山弁当はやっぱり愛妻弁当で、

忙しかったのと体調を崩したのとで、

お使いは行って無い、


今日のお弁当はと

吐き気をこらえて冷蔵庫を開けた。


勿論まともに料理もしていないので残り物すらない。


有ったのは一本のソーセージ、

あみ「是体に良くないんだよね…」




修君「病気を取るか?餓死を取るか?」



笑える~~~~

子牛の病気?

2011年02月25日 23時57分50秒 | 黒毛和牛
おばんでございます~~~

何とかおかゆに梅干しを食べて動きだしました。



何があっても生き物が相手だと世話を休む訳にはいきません。

今日も牛舎に夕食のお世話に…

仮名(ひがしわき俊君)に異変が…

ウンチが白い???

慌ててブースに入って臭いを嗅いでみる。

しまった…自分の体調を忘れていた…吐き気増強!!!

しかしこれは只の消化不良なのか?

子牛がかかる「はくり」という下痢なのか?

排泄したての白い下痢便を抱えて組合長さんの元へ

指に付いた便の匂いが車の暖房と共に増幅して来る


子牛は元気に母牛のお乳を飲んでいますが、

獣医さんを上げた方が良いとの判断でした。


明日獣医さんに見て頂きます。



敷き藁も沢山入れて乾燥させたり・・・

干し草も飼い主さんがわざわざ農協から高級な物を用意してくれていたのに、

牛舎に立ち入る際は、着替えや長靴など代えていたのに、

んんん・・・・・・何が原因なんだろう???



「ひがしわき俊」君 病気に負けないで欲しい。

牛達だって皆が元気で生まれてくるわけじゃない、

せっかく元気に生まれて来たのだから、健やかに育って欲しいです。


MFA講習会・オサム編

2011年02月25日 08時48分06秒 | グリーン・ツーリズム
皆さん、おはようございます。オサムです。

17日のあみさん達に続いて、男組も22日仙台に

MFA(メディック・ファースト・エイド)ベーシックプログラム

の受講に行ってまいりました。

朝6時35分の仙台行き高速バスに乗っていざ一関を出発!

わーい、都会だ都会だ~~。

見渡す限りのアスファルトの地面。

なんて歩きやすいんだ・・・・。

久々の都会の感触に何やら感動のオサムです。

ところで本日の講師はこの方・・・。




くりこま高原自然学校の塚原 俊也先生です。

何とこの先生、オサムと同じ神奈川県藤沢市のご出身とか。(驚)

お昼休みに一瞬地元ネタで盛り上がりました。

内容はあみさんがブログでお伝えしたのでちょっとはしょります。



男同士で何やってるんでしょうね~~

いえいえ、生身で気道確保の練習ですよ---。



勿論人形君達も出番を待っておりますが。

消防で受ける救急講習と大きく異なる点は、意識のある方にはまず自分の名を名乗り

救急手当ての講習者である事を伝え、相手の同意を得てから処置にあたるところです。

訴訟の国(?)アメリカならではの手順のようです。

後は「初期評価」「受傷機転」「CPR」等々聞きなれない言葉が多かった気がします。

お昼休みをはさんで7時間の講習を行い、終了証交付を受け今日のプログラムは

無事終了となりました。



夕の帳がおり始めた仙台市に別れを告げ、そそくさと高速バスに乗り込むのでした。

あ~~帰ったらべご(牛)の世話まってるう~~。ちかれたー@*%#

潰れます

2011年02月23日 21時55分08秒 | 田舎暮らしへの道
おばんでございあます~~~

やっぱり熱が出てきました。

吐いております。完全にばてちゃいました。

丁度一週間毎日新しい方々と合いました。

グリーン・ツーリズムに関する情報交換がなされました。

私にとってはかなりの情報量です。

脳味噌オーバーワークで熱出してます。

まあ少し寒気が収まりましたので・…

お布団から這い出てきました。




今日の「農家民宿・民泊における衛生講習会」の


前回受けた市の普通の衛生講習会と殆ど内容が同じでした。

(手洗いがどれほどバイ菌を落すかの実験は、楽しかったです。

是は熱が下がったらキジ書きますね~。)


今日の講習会に出席するため民泊の会員さんは

山仕事をやめ、お客様との取引をお断りして出席しました。


それがほとんど同じ内容だったら皆さんどう思われますか……?

もう雪が溶けだし農家さん達はおしりに火がつきだしました。

その中時間を取って集まったのです。

すんませんくどくて・・・

寒気がするまま、午後はグリーン・ツーリズムの先進地の仕掛け人

「菊池新一氏」の

「来る人も迎える人も楽しむグリーン・ツーリズムの秘訣」

講演を聞いて痛感した事は、「農家がありすべての農村が

グリーン・ツーリズムで成功するとは限らない」の言葉でした。

「オンリーワン」久々に聞きました。

この言葉から感じられるのは、競争社会でしょうか?

皆無ではないでしょう。。。

しかしオンリーワンは人が一人一人持っている物です。

自分達に「気付きとこだわりと洗練があれば」

誰もがオンリーワンになれるのだとも感じました。

遠野のように河童も座敷わらしもすんでいません。

でも地域の方々がおらンチの村おんもしぇど~

癒されっと~






また考えると熱が上がるといけないので今日はここいら辺で寝まーす。


田舎暮らしの楽しみ方・『生き方』

2011年02月22日 21時44分27秒 | 田舎暮らしへの道
おばんでございます~~~

私は移住者の集いに盛岡へ、修君はMFAの講習会へ仙台に…

いつも一緒なので離れるとちょっと寂しいですね~



この様な集いは1回目だそうです。






主催者さん関係者さん行政さん達です、お写真の許可頂きました。




移住の労をねぎらってか????笑

沢山のお料理が並びました。。。

食いしん坊の私は大喜びです




こちらのポスターは、東京の移住センターにも設置されるそうです。









お写真の方に乾杯の音頭を取って頂きました。








今日出席された50人弱の移住者の方々が自己紹介をしました。


お一人づつお写真の許可を取ってこなかったので、写真は私の使います



「どこそこから来た何々で~~~す」…

で、終わりませんでした。

皆さんの人生そのものを紹介して頂きました。

会場もかなり熱かったのですが

皆さんの思いや行動は、もっと熱かったです。

つくづく

『あ~~生きてる!』

そう感じた時間でした。

若い所では2歳から~高齢の方は70代まで、

みんなみんなキラキラ輝いています。

移住生活…良い面ばかりではないのですが、

困難を跳ね返すだけのパワ~が。

創意と工夫がホトバシッテいました。


今年度「どの県に移住したいか?」調査結果では

1位沖縄県
2位北海道
3位信州

そしてなんと4位に岩手県が入りました。

なんか嬉しい。

とっても嬉しい。


『岩手良いとこ~♪一度わ~おいで♪どっこいしょ~♪』

そんな鼻歌と共に帰ってきました。




修君のMFA講習体験は次回報告しま~す。

明日に備えて睡眠を


ドライなのにしっとり

2011年02月21日 23時16分40秒 | 田舎暮らしへの道
おばんでございます~~~

ずーっと「かけす農場」の「干し林檎」がどの様に作られているのか?

気になっておりました

やっと見学する事が出来ました。




椎茸などは灯油やガス、電気などで一日かけて干し上げます、
色が黄色くなるのが嫌われるからです。


しかしカケスさんは薪や廃材などを燃やして

お湯を作り柔らかい熱源を作っているそうです。

クリーンルームになっている乾燥室には

これまた手作りの木箱が設置されています。

何段にも重ねられています。



これはお目当てのリンゴ







こちらは八朔






何とプチトマトまで干しております。





時間をかけてゆっくりゆっくり干していくのです。。。


室内は大工さんが作ったそうですが、

ボイラーや乾燥設備などカケスさん一人で作り上げています。

こちらのリンゴの皮むき機

動力は餅つき機の物、ペダルスイッチは電動ミシン。

これもカケスさんの手作りです。







サクッと8つ切りにして




手早く芯を抜き



使いこまれたボールへ   早い!




そして干しあがったリンゴはシットリト甘~いのです。

あ~~~~~ごめんなさい

美味しかったので写真を取る前に全部食べちゃいました。



カケス農場さんのHPはこちらなので

是非ご覧ください。


http://www.kakesu.com/


もし購入希望の方は

「あんすろーじ見ました」とお声掛けしてみて。。。

もしかして何か良い事があるかも。。。