4ヶ月ぶりに ブログの更新をしました。
テンプレート変わっていました。
私のアヒルさーーーーーん。
どこいっちゃたのう???
新しいテンプレートでもう一度デザイン一新しないといけない様子。
Eeeen・・・あひるさん・・・気に入ってたのに(涙)
4ヶ月ぶりに ブログの更新をしました。
テンプレート変わっていました。
私のアヒルさーーーーーん。
どこいっちゃたのう???
新しいテンプレートでもう一度デザイン一新しないといけない様子。
Eeeen・・・あひるさん・・・気に入ってたのに(涙)
子供が宝・・・
あまりにベタな表現だか
おじいちゃん手作りの弓矢を持って
はにかみながらポーズを取ってくれました。
矢の先にはちゃんと危険防止のお団子もついていました。
なんて素敵なお爺さんでしょう。
(うちの孫ではないですよ~)
おばんでございます~~
食べたいと思っても簡単に買いに行けない田舎暮らし。
作るっしかないです。
続き ↓
おばんでございます~~~
小さな農家レストランは
お客様が 2組 3組入ることは
めったに有りません。
いっつも貸切状態です((=´∀`)
この間は短歌会さんのお食事会がありました。
少し早目にみえられて、お食事ができるまで
短歌のご披露がありました。
お客様の話聞いちゃいけないと思って
いつもは小さくラジオが流れているのですが
お客様の希望で、サイレントの状態でした。
なんと日本語美しいのですね。
情景や感情を表すのに厳選された日本語
素晴らしい!
20選の中からの 私の感動の一選
「夫帰る
魚は無けれど釣りみやげ
日焼けの顔に
輝く眼(まなこ)」
ただいまっと釣り遊びから元気に帰って来た。
夫のクーラーボックスは空っぽだったが
リフレッシュした夫の日焼けの顔が
何より嬉しい、奥さんの気持ちを歌った
ものだそうです。
芸術の秋
皆さんも短歌いかがですか?
写真は(昭和の夏休みイベント色々な地域の子が一緒に遊ぶようす);
おばんでございます~~~
今日もレストランのお客様遠い所からお越し頂きありがとうございます。
いや~焦りまくり
すべての下ごしらえを終えて
ハンドミキサーを洗おうとした時
手のひらをミキサーしちゃいました。
とりあえず消毒止血・・・ゴム手袋でキッチン立ちました。
田んぼ仕事の予定の修君をキッチンに拘束して
なんとか乗り切りました。
もちろん病院行きましたよ。
ヒラヒラミンチになってる手の皮はチョキチョキ切って
綺麗なところを縫い合わせて頂きました。
いや~もうちょっとであみちゃんの人肉入りお料理が出来上がる所でした。
麻酔が切れてきて、今度は痺れるように痛いです。
痛み止め飲んで寝ます。
今月は怪我の多い月だな~・・・・