農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

トマトケチャップ作り

2009年08月31日 22時49分57秒 | なんでもない日常
今晩はあみです。
今日は雨

台風が来ているんですね。


隔離中の稲株には新しく稲麹病に侵された稲穂が6粒
ありました。まだ黒くなく緑色のままですが、
他の株も心配です。
それなのに台風が来ています。
肥料が効き気味のわが田圃、強風が来たら倒れるかもしれません。

考えても自然には逆らえませんので・・・


同じアイガモ農家さんに頂いた、木熟のトマト。
見て下さいこの艶


美味しそうでしょう。

でも、このままでは腐ってしまいます。
そうだ!
トマトケチャップを作ってみようという事で(トマトケチャップが切れてました)、
さっそくネットからレシピを見つけ挑戦しました。

材料はこんな感じ
足りないものは、アバウトにカット。

玉ねぎはこんなに使いませんでしたよ。

まずは湯むきで皮を取り


簡単にツルリンと5キロのトマトがムケチャイマシタ。


ミキサーでつぶして



種をこします。目の小さいコシキでという事で、ケーキ用のを使ってみましたが中々こせず、
結局ざるになってしまいました。


後は、あくを取りながらただひたすら焦げないように、かき回し続けます。



まるで秘薬を作る魔女になった気分です。
その理由は・・・
ただひたすらかき混ぜる。疲れます。



そして等々此処まで煮詰めました。


ええかげんにしてくれ~~~~

そして出来上がりはコレ
5キロのトマトがここまで濃縮されました。


お味は、少しニンニクが効きすぎましたかな、
トマトケチャップというよりは、トマトピューレという感じでした。
我が家はパスタ料理が多いので、こちらの方でぐっとでした


感想

3時間煮詰める電気代考えたら・・・・・・
トマトケチャップ買った方が絶対安上がりです。
がしかし、無農薬で安心して食べれるという点では、
「金銭に換えられないかもー」です。
皆様も是非挑戦してみてください。
立ちっぱなしで足が棒のようになり、
魔女のの気分が味わえますよ。




静かな戦い

2009年08月30日 23時52分24秒 | あんすろーじの生き物たち
こんばんは猫のクマです。



衆議院選挙の開票がおこなわれています。
最終的な国民の皆様の投票率が気になる所です。

ご主人様は、入場券を握りしめ、達古袋(たっこたい)保育園の投票場に
行ってきました、そして一言「出口調査がなかった」・・・・・?

今まで住んでいた場所は、必ず出口調査を受けていたので、
ない事が寂しかったそうです(笑)

ちなみに田中家はにゃんこ党です。
僕が元気でいる内は、ワンコ党に議席は譲りません!
1議席死守します。
しかし、ご主人さん達は2議席もしくは3議席に増やそうか、
などともくろんでいるらしいのですが、癒しのマニフェストは僕が一番です。
僕は静かに戦っています。皆様のご支持をよろしくお願いします。

静かな戦いは・・・・・

裏山でも起きています。
ミズナラの木と小さなギョウチュウの様な生き物。



栄養や水分を送る樹皮の部分をぐるっと食べ続けています。
もう少して一周しそうです。
そうすると、ミズナラは栄養も水分も断たれますので、枯れて倒れます。

そしてミズナラの木にとっては逆風の如く、
カミキリムシが樹皮をかじっています。



このカミキリムシは日本最大の者で、生木の中に卵が産み付けられ、
3年の歳月を生木の中ですごし木を食べて成長するそうです。
成虫の形で最後の冬を越して4年目の夏に
木に自分で大きな穴を開けて出てきます。

その上こうしてやはり生木の樹皮をかじり生きていくそうです。
ミズナラの表皮によく似た模様をしている事からも、カミキリムシにとっては
ミズナラの木が、大切な木なのでしょう。

僕はこの木で爪をとぐ事をやめました。
内側からも外側からも食べられているのでは可哀想な気がしたから・・・

畑の中では、ミミズ君が静かに土と闘っています。


フカフカの土を作ることで勝利を得ていましたが、
自分の地盤にモグラを呼んでしまい、
結果自ら食べられたり作物をかじられたり、根を浮かせられたりして
苦戦を強いられています。

土手の草達は、ご主人さまと激しく火花を散らしています。


今の処草木の方に勝運がありそうです。
ご主人様の足がしっかり治ったら、奇跡の巻き返しがあるかもしれません。

こうして僕の周りでは静かな戦いが進んでいます。
そして少しづつ僕も、野生に戻りつつあり・・・・・
いや絶対無理です


僕は根っからの家猫、癒し系のにゃんこ党ですから。




稲麹病

2009年08月29日 21時00分19秒 | お米作り
稗が沢山実ってしまったので、田圃に入った時・・・

なんだこれは?

農薬が使えないので、とりあえず株ごと抜いて隔離しました。

有機栽培の先輩に見て頂いたら、「稲麹病」と教えて頂きました。



ネットで調べると麹菌による病気らしい、今年のように穂が出る時に、

長雨や低温が続くと発病しやすく、中山間地や我が家のように、

合鴨によって最後まで肥料が残ってる穂場に出やすいとありました。

これは以前発病した田圃に菌が残っていて条件によって

発病しやすいようなので、今後の課題となりました。

肥料の使い方の工夫が必要のようです。

アップしてみました。



いかにも風によって飛びそうですが、その点は大丈夫なようです。

かなり古い時代にはこれを用いてお酒の麹を作ったそうです。

隔離した稲株は、病気の穂を取り去りその後の成長を観察したいと思っています。

稲麹菌が付いたお米でも玄米が少し黒っぽくなるそうですが、

人体には問題なさそうなのでとりあえずは安心しました。

現在は一株だけで、6粒ですが…増えない事を祈っています。


どじょう

2009年08月28日 19時21分13秒 | あんすろーじの生き物たち
今日はしっかり雨降りでした。

昨日は目まで日焼けしてしまう程のピーカンの天気でしたのでホッとしました。
雨でもピ-カン天気より体はずっと楽に働けます。
修君の骨折した足も長靴が履けるようになりましたので、田んぼの稗取りに入りました。

おやおや可愛い足跡です。



お目当てはこれのようです。
写真の真ん中に小さなドジョウが写ってますよ。



働き者ですね~、水を落とした田んぼは結構硬いのですよ。
小さい手で一生懸命掘っています。沢山穴が開いていました。
どうやってドジョウがいる所が分かるのでしょう?



水が無くなるとドジョウは土の中に潜るのだそうです。
水田靴(とても薄く出来ていて足にフィットしています)を履いて泥の中に入ったら、何やら足の甲をにょろりと這いまわる物が居ます。

犯人はこれです。


親指ぐらいの太さで13cmもあるドジョウでした。

農薬を使わない田んぼではこんなに大きくなるのですね。
田圃に穴を掘ったのは、ドジョウやカエルの大好きなイタチ君でしょうか?
こんな大きなドジョウだったら頑張ちゃうかも


小さい秋見つけた

2009年08月27日 00時56分31秒 | あんすろーじの生き物たち
朝晩めっきり寒くなって来ました。

毛布と夏掛けが必要になってます。

山からトンボ達が下りてきました。





イナゴさん達もこんなに大きくなりました。
稲穂が食べられちゃう。




畑では秋の味覚の牛蒡の葉がとっても大きくなったので掘ってみました。

元々30cmクラスのサラダ牛蒡なのですが、なぜか三又になってました。


サラダ牛蒡と言うだけあって、灰汁の少ない牛蒡でした。

美味しく頂きました。秋にはちょっと早すぎますよね~。

最後の砦

2009年08月25日 23時28分08秒 | 田舎暮らしへの道
みなさんこんばんは、久々猫のくまです。




鴨たちの世話が終わったご主人様がなにやらネットを運んで来ました。
あれれ、いったいどこに張るの?



フェンスを張った所はなんとトウモロコシの畑です。
そうです、春先に播いたトウモロコシは収穫の直前
熊や小動物たちに食い荒らされてしまったので
後から直播きた分にネットを廻して被害を防ごうと言う
算段らしいです。



何とか完熟させて美味しいトウモロコシを食べたい。

ほら、立派に育っているでしょう。
フェンスだけで防ぎきれるかどうかはちょっと疑問ですが。

でも何もしないよりはましかも。

今日も奮闘するご主人様なのでした。


合鴨君の一日

2009年08月24日 21時03分33秒 | 合鴨君
清々しい秋晴れの様な一日

合鴨君達の様子をお届けします。

今日の「緑餌」はスイカの刻み入りです。


合鴨さん達がガァガァ待っています。修君はプールの準備です。


ハイ・・ドアを開けますよ~


リーダーを先頭に行儀良くペタペタと


しかしやはりわれ先に成ってしまいます、その先は・・・


やはり「緑餌」アララ中まで入っちゃって。


くず米や配合飼料も美味しいです。


プールに入って狂喜乱舞の様子。


綺麗になりました。気持ち良い~~~


尻尾の付け根から油を取り出して体中に塗ります。
艶々の綺麗なボディに成りました。



ヤギさん

2009年08月24日 05時03分38秒 | 田舎暮らしへの道
おはようございます。


あんすろーじはまさしく秋の気温です。

それでも日中は暑くなるので、なるべく涼しい朝の時間に仕事しようと思います。

今日も草取りに始まり草取りに終わりそうですが、この雑草達も良いたい肥に成るのだと思って頑張ります。

近所にはヤギさんや羊さんを飼っておられる所があります。
食欲旺盛で頼もしい雑草の刈取り隊です。

我が家にもそんな仲間が増えると良いですな~。

さあ畑へGO!

オクラ三兄弟

2009年08月23日 23時03分49秒 | 田舎暮らしへの道
昨日のブログでスイカを食べられてしまったお話しましたが
今日は畑でこんなオクラ発見しちゃいました。
正確にはスイカに気を取られ収穫しそこなって巨大化
してしまったと言う事ですね。反省



明日の朝食はオクラ納豆で決まりかな。
相当茹でないと固いかも。



以前仕込んでおいた梅酒を観察してみると全部浮いていた
梅が徐々に沈んで来ました。
全部沈むとそろそろ飲めるそうです。
あー早く飲んでみたいなー。
でも本当は1~2年寝かせてからの方が断然美味しいそうです。
僕に我慢できるかなあ。



さてもう一つは何でしょう?
これは果実酒ではありません。
トウガラシを焼酎に漬けたものです。
何に使うのでしょう。
家庭菜園や園芸をする方はご存じかも知れませんが
畑の害虫よけに使います。
これとさらにニンニクを木酢に漬けたものをブレンドし
数百倍に希釈して畑の野菜たちにまくのです。
無農薬・有機栽培では害虫退治は一苦労です。
もちろん殺虫効果はありませんが虫達は匂いや
刺激を嫌って退散するそうです。
仕込んで3か月、そろそろ使ってみようかなと思っています。
これから白菜やホウレン草の栽培時期です。
どうぞ効果があります様に。




甘~~~い スイカ

2009年08月22日 22時38分43秒 | 田舎暮らしへの道
二日前のスイカ



あと何日かで完熟しそう、収穫は二人で「チオビタ」のポーズで写真取って
アップしようと密かに楽しみにしていました。

が・・・・・がーーーーーーーーーーーーーーーん





はぁ・・

やられた。  少しでも太陽の光を浴びてもらおうと、回りの草を刈ったのが
裏目に出たのかな~?
まだ未熟なのにな~。犯人はだれ!
やっぱカ・ラ・ス?



畑から取って来て、切ってみた。
種も白くて甘くないのかな~?

食べてみたら「うまい!」
もちろん未熟な味なのですが甘味がきちんとあるのです。
有機野菜はゆっくり育ち、味も濃いと言われていますが、改めて有機栽培しているんだと、実感した一日でした。

カラスよけを考えなければなりません。
どんな方法が良いのでしょう?