goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

鴨汁餅

2011年01月02日 00時05分29秒 | 合鴨料理
おばんでございます~~~

埼玉県からお客様がいらっしゃいました。

友人なので民泊では無いのですが、

おもてなしはやっぱり餅!

ゴマ餅

ズンダ餅

納豆餅

鴨汁餅


鴨汁最高ですよ~



材料は

椎茸・サトイモ・人参・大根・ネギ合鴨肉三つ葉

調味料

昆布・カツオ節・生姜・しょうゆ・砂糖・みりん・酒


里芋は下処理して、ぬめりを抑えます。
ダシをとった後煮にくいものから入れます。

最後に鴨肉を入れて、さっと煮ます(煮すぎない様に)
丁寧にあく取りをします。

此処に付きたてのお餅をチョイス@@@

最高美味いです。

思わず写真撮るの忘れました(照れ)

お餅とも良く会います。

今年の鴨は本当においしくできましたね~

今度は忘れず写真撮ろう。



合鴨ガラスープの作り方

2010年01月06日 21時35分44秒 | 合鴨料理
皆さん今晩は、オサムです。

毎日寒い日が続いております。

こんな時は合鴨のガラでとったスープで温まりましょう。

スープを使ってシチューや鍋物を作るのはいかがですか?



ガラ一羽分をフライパンでから炒りしやすい大きさに切ります。

から炒りしてからスープを作って行くのが、独特のにおいを抑える

コツなので必ず行ってください。


ガラはから炒りする前に水洗いします。

血の塊などにおいの元になりますので必ず念入りに

水洗いしましょう。


いよいよから炒りの開始です。

油はひかずに中火で軽く焦げ目が付くように火を通しましょう。

キツネ色になるまで根気よく混ぜます。

途中火が強いようなら、少し弱火にしてしっかり火を通します。



から炒りが終わったらあらかじめ沸かしておいたお湯3リットルを注ぎいれ

ネギの青い所数本と5ミリほどの厚みに切った生姜3~5切れを

薬味として入れます。

そして火を入れるのですがこのときスープは

沸騰させない様に注意してください。

沸騰させすぎると合鴨スープの風味を損ねてしまいます。



また、浮いてきた灰汁は丹念にすくってください。その時

脂はなるべく鍋に残して下さい。

合鴨スープの旨味はこの油にあるのです。



後は時々灰汁をすくいながらコトコト煮詰めて行きましょう。

石油ストーブの上なんか最高かも。

煮汁が3分の2くらいになったらスープの完成です。

煮込んでから1時間30分位が目安です。

昨晩味噌ラーメンのスープに使ってみましたが

もうサイコーのお味でした。

もちろん鶏のガラでも同様の方法で美味しいスープが

取れます。

皆さん是非お試しください。


ビールの友

2009年12月03日 23時14分55秒 | 合鴨料理
おばんでございます~

今日はお酒大好きな方のおつまみの紹介です。

絶品です。


[合鴨の皮のピリ辛炒め]です。

胸ロースやモモ肉を取った後皮だけ残りますが、

捨てないで下さいね。

平らに薄く延ばして冷凍して置きましょう。


大体一体から200グラム前後の皮が取れます。

出来上がりは小皿1枚分しかなくなりますけど・・・


【材料】

合鴨の皮 小肉など  …200g
砂糖         …大さじ1
醤油         …大サジ2分の一
豆板醤        … お好み量
鷹の爪        …少々



【作り方】

①半解凍の皮肉を小指の太さぐらいの短冊に切ります。




②フライパンを熱して①を炒める。
 沢山の脂が出てきますが、別の器に取っておきます。
 カラッとするまで炒めます。

③合わせて置いた調味料を加え、焦がさない様に強火で
 汁気を飛ばします。仕上がりに輪切りにした鷹の爪を
 飾ります。
 辛いのが好きな方はちょっと炒めても良い。

上記の調味料の量は甘めになっております。
全体的に半分量でもしっかり味が付きます。

皮からびっくりするくらい脂が出ます。
良質の脂なので、風味のお好きな方は炒め物等に
お使いいただけます。


修君、今日のビールは美味しいですか?






お取り寄せ

2009年12月03日 02時43分57秒 | 合鴨料理
真夜中におばんです~



合鴨肉をプレゼントする為に発泡スチロール箱を
探しました。
2週間も探しましたが一関市ではこの様な
小さいサイズ売っていませんでした。



インターネットで千葉県からお取り寄せです。
大小合わせて送料込み8000円でした。
来年はこの箱が無くなるくらい売れるといいな~。
 
大きい方には、中抜きをした一体丸丸入ります。


小さい箱には、骨を全部抜いた一体分が入ります。



胸ロース一枚で2~3人分の鴨胸肉ロース煮が出来ます。
一体に2枚付いてますから、4人分は優にありますよ。



ネットでロース煮の加工品を調べたら肩ロースで3000円以上もするのですね。
自分で調理したら6000円以上もお得になるんですね~。
驚きました。

ぜひ皆さん挑戦して下さい。
ロース煮これは美味しいですから。

ただいま合鴨米の年間契約の方には一体プレゼントさせて頂いております。

お米5kgを隔月購入の様な方でも大丈夫です。
一年分として一度に30K買って頂いても大丈夫です。
送料はかなり安くなりますよ。

実は忙しさに書込むのを忘れておりました。
今回の合鴨フォーラムが、島根県柿木村で開催されます。

勉強の為今年は2人で参加します。
交通費が掛かりますが、合鴨と共にお百姓をしようと志した訳ですから、
頑張らなけれればなりません。

一つの田んぼからお米とおかずができちゃう農法です。
しかも無農薬で追肥の肥料も要りません。
鴨に癒されながらの田んぼ仕事です。

今年はどんな経験談や研究発表が聞けるのでしょうか。
今からワクワクです。

5日~8日まで留守にします。
携帯からのブログも可能かと思いますが・・・

ご注文ご発送に関してはご不便をお掛けしますが、
来年のより美味しい合鴨米作りの為に、よろしくお願いします。



合鴨のロース煮

2009年11月24日 23時24分19秒 | 合鴨料理
おばんでございます~

合鴨料理に挑戦します。

自給自足を目指すのなら、動物性蛋白質が手に入ったのですから
しっかり頂かなくてはなりません。

今日は「高級おせちセット」に二切れぐらい入ってそうな(笑)
メニューに挑戦です。

合鴨肉のロース煮  です。


上品な味わいは、おもてなし料理にぴったり。
しかも簡単、作り置きが可能なのが魅力。



材料 (4人分)

合鴨胸ロース250g

Ⓐ…酒   カップ4分の3
  みりん カップ2分の1
  醤油  カップ4分の1
  砂糖  大サジ2と2分の1

片栗粉   大サジ1


【作り方】

①合鴨肉は肉たたきで軽くたたき、形を整える。




②フライパンを熱して肉の両面を強火で焼く。
 焼く時は油を引かなくとも鴨肉から脂が出る。
 必ず皮の方から焼く。



 鉄かステンレスのフライパンが良い(熱を瞬時に伝えたい為)
 我が家は持ってなかった。


③熱湯を通して油抜きをする。




④別鍋にⒶを入れ沸騰させ③の肉を入れ5分煮る、
 そのまま煮汁に付けて置き食べる時に薄く切り分ける。




⑤残った煮汁を沸騰させ水溶き片栗粉を加えてかけあんを作る。

⑥合鴨肉を器に盛り、あんをかける。




好みでマスタード、からしなどつけて食べると美味しかったです。

全国合鴨水稲会 編 「わが家でつくる合鴨料理」より参考に調理しました。


感想

思ったより臭くない、鶏とは全く味も食感もこくも違う。
本には野生の力強さとありました。
ハッキリ言ってうまいです。

しかし調子に乗って食べ過ぎると
脂が強いせいか気持ち悪くなります。
(脂は不飽和脂肪酸で健康に良いとされる脂の方です)

4人前を二人で食べようとしてました・・・
ハッキリ言って食べすぎです。
写真は胸ロース半分量で2人前です。

調理中の匂いはお部屋にこもらない様に
換気を十分した方が、臭いの苦手な家族の為に親切です。
決して悪い匂いではないのですが、好みの問題だと思います。