goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

大切なお客様

2009年07月06日 17時32分48秒 | 田舎暮らしへの道
こんにちは、(あんすろーじ)にも農作物の収穫が可能になりました。
化成肥料を堆肥に合わせて使うと作物は良くそだちますが、堆肥だけでは無理とサチばあちゃんに言われ続けました。

なんとか形になりました。葉っぱは青虫の楽園となり果てた「葉根っこ大根」一本、美味しくない「色付け赤カブ」一ヶ、律儀に味噌汁に入れる分だけ実を付ける「絹ざや」一袋、一番最初に取れた「メークイーン」6個サチばあちゃんの「玉ねぎ」5ケ自然の恵み「ふき」一把、そして弟作「特別栽培米」玄米5㌔で3500円です。

我が家の野菜の、初めての大切なお客様です。

心を込めてお送りします。

梅ジャムか出来ました。オマケ付きですよ。


今日で携帯のパケ・ホーダイは終了しますので、ブログの更新はパソコンのみになります。

経費削減しなくっちゃね。

未知との遭遇

2009年07月06日 00時59分24秒 | 田舎暮らしへの道
今日の朝は調子が悪い。
昨日は黄アシナガバチに軒を取られそうだった。
申し訳ないが、死んでもらった。

シマヘビに合鴨君の餌場の隣に巣を造られたので、申し訳ないが、壊した。

そして今日は何でしょう?

朝も早よから森青ガエルさんが玄関の軒に産卵しようとしてた。♂カエルが待機してた。申し訳ないが退去して頂いた。

そしてこの写真、我が家のファーストカー、愛車のジムニー。
どうも雀の動きが変だ!

雨樋に巣作りしてると思いきや、チュチュン チュチュンとジムニーの下に潜って行くではないか!

まさか。
(;¬_¬)ジー

ボンネットを開けて見た。

やられた!

その後修君が二度程巣を取り払った。雀達は諦めずせっせと巣作りに励み続ける。
ボンネット開けたらどうだ…喜んで上からはいる。

エンジン掛けても止めれば入る。ロケット花火も効果なし。健気なほど巣作りに励む。(もう卵産まれるのかな?)

ほとほと困っていたら、まさしく天の助け。雷鳴と豪雨が遣って来た。
は~~~っ


今度はなんだ!

あまりの豪雨で、合鴨小屋も水没、電気柵もリークして約にたたない。

修氏、田んぼの水位調整に翻弄してました。

明日は又どんな事件が起きるのでしょうか?