goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

ダウンシフター

2016年06月03日 00時57分57秒 | 移住支援

今日もTVで話題になっていました。
ダウンシフトな生き方。

私が田舎暮らしを考え始めた頃は
パーマカルチャーが流行っていました。
パーマカルチャーとは、パーマネント(永続性)と農業(アグリカルチャー)、

そして文化(カルチャー)を組み合わせた言葉で、

永続可能な農業をもとに永続可能な文化、即ち、

人と自然が共に豊かになるような関係を築いていくための

デザイン手法と言われています。
農的な暮らしが中心と覚えていますが・・・(あんまり勉強しなかったので不確かです)

 

 

ダウンシフトの生き方には、農的な暮らしも選択できますが、

何よりも「生きる意味」が大切なので、

生活のための手段は、農でなくても良いのです。

ネットで調べると実に様々な大切な生き方を見ることができます。

田舎暮らしは、都会よりも生活費が少なくてすみます(努力は必要です)。

 

私達は、まだまだダウンシフターとは言えていませんが、

経済はダウンシフトしました。

生き方も変わりました。

ただちょっと忙しい生き方ですけど・

 

 

ダウンシフターの皆さんが田舎を目指しています。
静かなブームなのかもしれませんね。

我が「達古袋」にもどうぞいらして下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。