こんばんは あみです。
いよいよ3日後に迫った、稲刈りと餅本膳の
準備に取り掛かりました。
実家の離れの長持ちの中から、朱塗の祝い膳を
引っ張り出してもらいました。

ハウスダストとのアレルギーを持ってる私には
過酷な作業です。
埃と何やら訳の分からない虫達と闘いながら、
思わず、目がそして作業の手が止まってしまいます。
オオォ~
写真は「ホンダクーペナイン」、当時珍しい、空冷(油冷式)エンジンで
ポルシェのエンジン冷却方式を採用したFF方式のじゃじゃ馬さんです。
お隣の小さいのは、軽自動車の奔りで「ホンダN360」という可愛い車です。

うわ~~~懐かしーー

この「巨人の星」は臨海学校中でも活動を中止して、女将さんにお願いして
テレビのある自宅の方で学年全員で正座をして
見せて頂いた記憶が有ります。(ちなみに学年全員で24名です)
何年代でしょうか?

皆さんは「巨人の星」見てましたか?
いよいよ3日後に迫った、稲刈りと餅本膳の
準備に取り掛かりました。
実家の離れの長持ちの中から、朱塗の祝い膳を
引っ張り出してもらいました。

ハウスダストとのアレルギーを持ってる私には
過酷な作業です。
埃と何やら訳の分からない虫達と闘いながら、
思わず、目がそして作業の手が止まってしまいます。
オオォ~
写真は「ホンダクーペナイン」、当時珍しい、空冷(油冷式)エンジンで
ポルシェのエンジン冷却方式を採用したFF方式のじゃじゃ馬さんです。
お隣の小さいのは、軽自動車の奔りで「ホンダN360」という可愛い車です。

うわ~~~懐かしーー

この「巨人の星」は臨海学校中でも活動を中止して、女将さんにお願いして
テレビのある自宅の方で学年全員で正座をして
見せて頂いた記憶が有ります。(ちなみに学年全員で24名です)
何年代でしょうか?

皆さんは「巨人の星」見てましたか?