ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

栢野・一宮神社 ~丹波市神社~

2013年12月20日 21時12分47秒 | 中井一門

丹波市春日町栢野 一宮神社

あらためて丹波の地の社寺彫刻はほぼ中井一門の彫刻が占めますね。

中井以外の彫刻を探すほうが難しいぐらいです。

ここ栢野一宮神社には、社殿の横に大きな岩があり

岩神の神社

彫刻 銘なしも中井権次橘正貞 

脇障子は息子正次かも?
























最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銘有りと無し (まさ)
2013-12-21 17:22:10
正貞ですか?正貞に近い、別人に思えるのですが・・・
脇障子の「鷹と猿」と「松に鷹」は、左右違うが同じですよね。正次が助彫りしてるのか?
しかし、本殿の彫刻は正貞にしては、かなり荒々しのですが・・・春日町から西紀町に、かけてこの手の荒々しいので
気になってます。
返信する
訂正 (まさ)
2013-12-21 17:25:15
山南町和田若林のだんじりと左右違うが同じ絵柄ですね。
って、一文が抜けてます。すみません。
返信する
難しい (あにき)
2013-12-21 20:39:42
銘がないので中井一門の誰か?
と言うわけですよね・・・・・
大概正貞は銘入れてますものね・・・・

この彫りタイプは基本、正貞か正用か正次の3人かなぁ
と思っております。

龍・木鼻獅子は私的には、良作かなぁと思い、正貞と判断(脇障子別)

木鼻獅子の鼻の突き出し、細顔(同類比較)は、正貞と思ってます。

よって正貞かと?

この龍の顔良くないですか?
鼻先は、大原神社と似ているような。
返信する

コメントを投稿